2024年準1級8月課題「プレートアレンジ」ヤノミサエ先生 高瀬和代

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2024年準1級8月課題 2024年準1級8月課題「プレートアレンジ」ヤノミサエ先生 高瀬和代

  • 投稿者
    投稿
  • #13222

    42ktakase
    参加者

    吉田先生

    今月もよろしくお願いします。ぎりぎりになり、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    画像①

    画像①

    今回は、セックリングでリースを作り、プレートにアレンジしたいと思います。

    ピンクは好きで、よく使いますが、今回は秋らしく少しシックになるようにバーガンディーの

    バラを入れてみました。

     

    画像②

    画像②

    まずは用意する花材と資材です。

    ・プレート(ソナタ)   ・セックリング(15cm)

    ・リボン

    ・アリスハイドレンジア  ・ローズ(3種)    ・マレーナアストランティア

    ・ジュディスイトピー   ・レースフラワーピック ・ブライデ―ミントショー

     

    画像③

    画像③

    セックリングの円の外側と内側にアリスハイドレンジアを挿していきます。

    プレートに乗せてみるとちょうどいい大きさになりました。ハイドレンジアの長さによっては

    大きくなりすぎますので、プレートに乗せてこの段階で調整しましょう。

     

    画像④

    画像④

    すべての花材を挿していきます。最後にスイトピーをふわっと乗せるように挿してリボンを

    入れ、」セックリングをプレートに乗せて出来上がりです。

     

    画像⑤画像⑤

    ケーキスタンドにセックリングを乗せて真ん中にはキャンドルを置いて、お花のお話しを

    しながら、ティータイムもいいですね。

  • #13223

    yoshida
    参加者

    高瀬和代さま

    こんにちは 吉田です。
    投稿ありがとうございます^^

    ピンクのお花が拝見していてテンション上がります^^

    今回はこちらで良いと思います^^

    ほんの少しだけお伝えしますね。

     

    画像①はTOP画像になりますね。

    今回は作品をイメージカットで見せていると思いますので
    パッと華やぎがあり、テンションが上がりました^^

    画像②から工程カットですね^^
    シンプルでわかりやすいです。

    画像②③の下地と画像④の下地が異なります。
    もちろん替えて良いと思いますが
    ②~④の3枚、すべて俯瞰で撮影されていますので
    下地の印象が強くなります。
    ですので④で下地が変わったことが最初に感じました。

    もしかしたら②~④を同じ下地にすると
    工程カットとしてまとまり感が出るかなと思いました^^

    画像④を②③と同じにするか、または
    画像④工程カットではありますが、②③と比べると
    リボンや下地のお皿などの脇役もあり(作り込みに差がある)
    イメージカットの要素もあるように思いますので
    ②③を①④と同じ下地を使い、全体をピンクでまとめるのも良いかもしれません^^

     

    最終カット⑤はテーブルセッティングやソファーを入れたり
    見せ場としていろいろな法則を使って仕上げていますね^^
    作品の見せ方も、キャンドルをプラスしたりケーキスタンドに乗せたり
    提案がされていて見ごたえがあります。

    添えたカップに紅茶などが入ると、人の気配が感じられるかもしれません。
    ただこれはお好みで良いかと思います^^

     

    お疲れさまでした!

    吉田

このトピックに返信するにはログインが必要です。