フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2022年準1級3月課題 › 2022年準1級3月課題『ペイントリメイクで植え替え』吉田タマエ先生牧原美和
-
投稿者投稿
-
2022年3月29日 9:54 am #11751
吉田先生こんにちは、遅くなりすみません。
3月の課題よろしくお願いします。
『モルタル風ペイントリメイクで植え替え』
小さい鉢に植えていたグリーンが
大きく育ってきたので、少し大きめの鉢に植え替えようと思います。
茎がだいぶ伸びてきて、窮屈そうなので、植え替えます。
植え替えの鉢は、100均のダイソーで購入したスクエアのプラスティックの鉢です。
これをペイントでリメイクしてから、植え替えます。
初めにペイントがのりやすくなるように、ミッチャクロン(写真左側)を塗ります。
次に表面のザラザラ感を出すための下地材ZARAZARABASE(写真右側)を塗ります。
次にベースの色として、ミルクペイントforガーデンのモルタルグレー(写真左側)を塗り、あとは、ミルクペイントforウォールのアーバングレー(写真中央)と、ミルクペイント、インクブラック(写真右側)をスポンジで重ね塗りします。
完成です。重ね塗りの加減は決まりはありませんので、好みの加減でペイントします。
アクセントにスタンプをおしてます。
これで、プラスティックの鉢がお洒落なモルタル服の鉢に変わりました。
あとは、植え替えをして、出来上がりです。
作業過程を撮影し忘れ、材料のみの写真になってしまいました。
よろしくお願いします。
-
2022年3月29日 10:32 pm #11752
牧原美和さま
こんにちは 吉田です
投稿ありがとうございます^^植え替えはこれからのシーズンにピッタリのテーマですね^^
全体を通してこちらで良いと思いますので
少しだけ調整してみてください。・画像3
画像3・4・5は材料を写していますね。
背景もほぼ同じ場所です。今回は3・4・5は同じズーム、同じぼかし加減にすると
まとまりが良いように思いました^^カメラを三脚で固定し、F値などカメラ設定は同じ、
カメラ・アイテム・背景それぞれの距離を変えずに、
アイテムを差し替えるだけにして撮ってみましょう。
アイテムを置く位置はテーブルに印を付けると位置が変わらず便利です。カメラのズームですが、画像4・5に対して
画像3はカメラ自体をアイテムに寄って撮っているかもしれません。画像3の鉢は四角いので、ズームでなくカメラで寄ると少しいびつに写りがちです。
四角いものはいびつに写らないよう気を付けてみてください^^
(広角側でカメラで近づくといびつになりがちです)・画像7
植え替えた主役の鉢を画像1枚目は真正面から撮っていますので
画像7はほんの少し右に振ってみましょうか^^
(画像6の完成も真正面ですね)若干窓方向に振ることで、鉢の立体感が出ますし、
椅子の脚の重なりも回避できそうです。
1枚目との見せ方の差別化にもなりますね^^お直しはほんの少しです^^
ただ、画像7はミリ単位の調整になるかと思いますし
画像3は、4と5はどのくらいズームをしていたかを
Exif情報で確認するなど、ていねいに作業してみてください^^それでは調整をお待ちしております(^^)/
吉田
-
2022年3月30日 11:10 pm #11756
吉田先生、ありがとうございます
すみません、画像3はもう撮れないので、そのままです
『モルタル風ペイントリメイクで植え替え』
小さい鉢に植えていたグリーンが
大きく育ってきたので、少し大きめの鉢に植え替えようと思います。
茎がだいぶ伸びてきて、窮屈そうなので、植え替えます。
植え替えの鉢は、100均のダイソーで購入したスクエアのプラスティックの鉢です。
これをペイントでリメイクしてから、植え替えます。
初めにペイントがのりやすくなるように、ミッチャクロン(写真左側)を塗ります。
次に表面のザラザラ感を出すための下地材ZARAZARABASE(写真右側)を塗ります。
次にベースの色として、ミルクペイントforガーデンのモルタルグレー(写真左側)を塗り、あとは、ミルクペイントforウォールのアーバングレー(写真中央)と、ミルクペイント、インクブラック(写真右側)をスポンジで重ね塗りします。
完成です。重ね塗りの加減は決まりはありませんので、好みの加減でペイントします。
アクセントにスタンプをおしてます。
これで、プラスティックの鉢がお洒落なモルタル服の鉢に変わりました。
あとは、植え替えをして、出来上がりです。
よろしくお願いします。
-
2022年3月31日 10:07 am #11769
牧原美和さま
こんにちは 吉田です。
投稿ありがとうございます^^
画像7の調整ですが、1回目に投稿されたスタイリングのままで
角度だけほんの数ミリつけてみてください。
お直しと練り直しは違うので^^今回の角度はせっかくのスタンプが見えず
スタンプでアクセントを付けた、とあるストーリーの意味が・・・(^^;
ここは牧原さんのデザインのポイントなのでは思います^^1回目の投稿でOKでもよいのですが
ほんの少し右に振ることで、左の側面が見え、
真正面撮りよりも奥行きが少し出ると思います。
また、脚の重なりについて、は2級の椅子スタイリング講義を
ちょっと確認してみてください^^それらを交えて、もう一度トライしたものを拝見させてください^^
それではお待ちしております(^^)/
吉田
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。