フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2021年2級7月課題 › 2021年2級7月課題 自由課題 清水陽子先生 吉野由香
-
投稿者投稿
-
2021年7月23日 2:12 pm #11129
貝賀先生
はじめまして。6月より2級ベーシックを受講させていただいております吉野と申します。
現在は病院勤務をしておりますが、8月で退職し、今後は北欧雑貨を初め、国内外の素敵な雑貨のネット販売を始めようと思っています。
雑貨を扱うということで、その素材感やサイズなど、写真を通してお客さんにわかりやすく伝わるように心がけていきたいです。
今回の課題は作家さんの手作りの急須をメインで考えました。ろくろを回して出来た細かな線がわかってもらえるように、急須を大きく写し、脇役の小物も最小限にしました。少しシンプルすぎる様な気がして、色々と小物を増やして色んなバージョンを撮影しましたが、ごちゃごちゃ感が出てしまい、悩みましたが、最終的にこれに決めました。どの急須もだいたい同じような大きさだと思いまして、あえて急須のサイズ感は気にせず、今回は【こんな急須入れたお茶は美味しいだろうな】と思ってもらえるような写真にしたつもりです。
どうぞ宜しくお願いします。
吉野由香
-
2021年7月23日 9:01 pm #11132
吉野さま
はじめまして、2級フォーラムの貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。吉野さんは病院勤務をされているのですね^^
8月で退職して北欧雑貨や国内外の雑貨を取り扱うネットショップを
始めようとフォトスタイリングを始められたのですね!フォトスタイリングではただ雑貨を並べて撮影するだけでなく、
素材感、テイスト、質感や構図などに気を配って撮影する方法などを
お伝えしていくと思いますので、これからの撮影のヒントが
ギュッと詰まっていると思います。7月の課題は作家さんの急須が主役のスタイリングですね!
急須の質感をとても大切に、急須に寄って撮影したことで
真っ先に主役に目が行きますし、主役は切らずに全体を
入れて撮影されて、脇役を切ったことで
主役が引き立って見えると思いました。急須がシンプルで雰囲気があるものなので
色味を揃えて撮影されて、とてもまとまりがありますね。あえて下地ボードが見えるように敷いたクロスの扱いも
とても上手で、下地ボードの余白が見えていることで
そこに抜け感も感じられて素敵です^^急須の奥にチラッと見えているカップや
お茶のティーパックを入れたガラスの器、
クロスのラインがとても綺麗で
統一された美しさを感じる構図だと思います。一つ一つの配置やバランス、
主役の見せ方など、一つ一つ丁寧に調整して
撮影したのが伝わってくる素敵なスタイリングでした♪7月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
シンプルで存在感のある急須なので、
あれこれ小物を入れ込んで撮影するよりも
今回のように主役に合わせたシンプルなスタイリングで
正解だと思います♪来月の課題も楽しみにしています。
お疲れさまでした。貝賀あゆみ
-
2021年7月25日 10:38 am #11138
貝賀先生
添削ありがとうございました。
今回の課題で、構図の作り方が改めて難しいな〜って思いました。
写真一枚を通してお客さんにわかりやすく素材感などを伝えてアピールしていく‥写真という奥深さを感じました。
投稿後も自信が無く、やはりこっちの写真の方が良かったかな〜と、貝賀先生の添削をドキドキしながら待っていたので、評価がとても嬉しく、次回につながるものとなりました。
次の課題も頑張ります。
ありがとうございました(^^)
吉野由香
-
2021年7月25日 9:06 pm #11141
吉野さま
はじめての課題、お疲れさまでした。
人に添削をされるのを待つのは
本当にドキドキしますよね^^フォトスタイリングには法則があっても
これが絶対に正解、ということはないので、
吉野さんがいいなと感じるスタイリングを
楽しんで撮影してくださいね!ささいなことでも遠慮なくご質問ください♪
来月の課題も楽しみにしています。貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。