フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2020年準1級7月課題 › 2020年準1級7月課題「インスタ映え!素敵なお花の飾り方♪」南都先生 西岡清乃
-
投稿者投稿
-
2020年7月11日 5:54 pm #9742
今月もどうぞよろしくお願いします。
講座で習った「情報としての価値」(お花を素敵に飾る)
と「取り入れやすさ」(お金をかけずに、少し手を加えるだけで簡単に誰でもできる)
を意識して企画をしてみました。
多くの人がインスタには可愛い写真をポストしたいと思ってますし
お花だけ飾るより、素敵に雰囲気のあるコーナーの作り方って
沢山の人が興味あるかと思って、記事にしてみました。
質問
1.1枚目と14枚目のインテリアカットですが、1枚目に14のピンクの花だと先に飾り方が分かってしまうのでブルーにしてみましたが、これで良かったでしょうか。
2.2枚目の吹き出し、初めてやってみましたが、こんな感じで大丈夫ですか。何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
3.説明がうまく伝わってますでしょうか。
辛口のアドバイスをいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
1
ここ最近、雨の日が続いて梅雨らしいお天気でしたが
今日はひさしぶりの快晴!
青空がキレイ♪
さて、本日はレッスン中に生徒さんによく聞かれる
「インスタ映えするお花の飾り方」をご紹介しますね!
今回は、アーティフィシャルフラワー(造花)を使ってますが
生花でも応用できますので、チャレンジしてみてくださいね(o^―^o)
2
アレンジメントを1つだけ飾ると、なんかシンプルすぎて寂しい感じに。。。
せっかく素敵なアレンジなのに残念な感じが。
お花を飾る時に、少しだけ工夫すると、ぐっと素敵になります。
今日は、シンプルで素敵な飾り方を3つご紹介しますね。
3
1つめは「花びらを散らす」
ピオニーのバスケットアレンジ♪
メインのピオニーの花びらを一緒に飾ってみます。
4
やり方は簡単!
ピオニーの花びらを1枚1枚にして
アレンジを飾るスペースにちらします。
5
「花びらを散らす」
とっても簡単な方法ですが、素敵な雰囲気になりますね。
(^^)♪
2つ目は、「小さな花束を作って、一緒に飾る」
6
ブーケを束ねると花材が少し余ることがありますよね。
余った材料で小さな花束を作ります。
7
メインのお花より目立たないように麻紐でシンプルに束ねるのがコツ!
8
小さな花束を作って一緒に飾ってあげると可愛いです。
3つめは「リースの飾り方」
9
リースはシンプルに飾るだけでも可愛いのですが
少し工夫するだけで、もっと素敵になります。
10
リースの花材はローズマリー、洋ナシ、ラベンダー、白小花。
一番アイキャッチになるのは洋ナシですよね。
コロンとした形が可愛い!
11
グラスに洋ナシを入れて一緒に飾ります。
フェイクですが美味しそうですね。
12
右側にはランチョンマットの上に
洋ナシと一緒にレモンを置きます。
13
「リースに使ったフルーツをグラスやランチョンマットに飾るだけ」
シンプルな方法ですが一緒に飾ると爽やかになりますね(^^)
14
素敵なお花のコーナーがあると、気分も上がりますね(^▽^)/
今日ご紹介した方法は、どなたでも簡単にできます。
可愛いお花の写真を撮ってみてくださいね^^
-
2020年7月15日 5:30 am #9749
<p>西岡さまこんにちは。講座で習得したものを早速使ってらっしゃるのいいですね!<br />生徒さんがいらっしゃるとより生徒さんに興味を持っていただけそうなもの、具体的に考えられていて、とてもいいと思います。</p><p>
</p><p>今回はインスタ映えするお花の飾り方、ABCということですね。<br />質問の1つ目、ピンクにすると答えがわかってしまうからブルーにされた、ということですが、ブルーにされたということですが、ブルーも答えの一つだと思うのでどちらでもいいと思います。<br />最近の傾向だと、ずっと秘密にして答えを後に出す、のではなくて、答えを先に見せてそれを解説するというスタイルの方が受けていると思います。</p><p>
<br />なので、今回はピンクでもブルーでもいいので答えの画像を1枚目に持ってくるというのがいいと思います。</p><p>
</p><p>質問2は後ほど。</p><p>全体的にとても良くできていらっしゃるので、細かいところお伝えしますね。<br />インスタは最近長方形もできますが、基本は正方形、長方形でも 4対5 か横長の1.91:1が一般的かなと思います。なので見本のお写真もその割合に合わせた方がぱっと伝わりやすいなと思います。</p><p>
<br />また全体で横幅や縦横の割合が様々です。ブログの場合あまり形をあれこれ変えるより、横幅同じで縦とスクエアなのか、横とスクエアなのか二つくらいにした方が主役である写真の中身に気持ちを持っていけると思います。<br />形がいろいろだとその方に気を取られがちになってもったいないかと思います。</p><p>
</p><p>また気になったのはお教室名の文字入れをされているのですが、割と主張があるものなので、できればこのフォーラムでは文字入れはなしは難しいかしら?吹き出しはOKですよ。なぜかというとロゴが入ると人は文字に目が行きやすいものなのでどうしてもスタイリングの一部になります。</p><p>
<br />入れるのであれば、スタイリングの一部としてバランスを考えていくようにしますが、できればいったんなしにして、出来上がったものにご自身のブログにアップされる時にロゴを入れるのはいかがでしょうか?特に主役のお花に重なっているものなどはせっかくのお花がもったいなく感じます。</p><p>
</p><p>それでは細かいところ見て参りますね。</p><p>
<br /><1>とっても素敵。OKです。すこーし右に傾いているので垂直を画面中央で合わせられるとさらにいいと思います。こんな感じ</p><p>
</p><p><2>ちょっとくらいかなと思いますが、失敗写真でということならOKです。<br />吹き出しはいい感じですよ。<br />
</p><p><3,6,9>このお花です、という説明のためだと思うのですが、完成写真から切り取った感じに見えてしまいます。これはそれぞれように撮影される方がいいなと思います。ピントの位置も一枚で主役を狙って撮るのと、全体のバランスでとるのとで変わってもきますので。<br />
<br />それぞれ、もう少し引いて作品を見せた方がアレンジを見せるのに向いていると思います。</p><p>
</p><p>
</p><p><4>ピント、入れ物の中の花びらにあっているかしら?手前の文字にあっているように見えますのでピント位置をしっかり。他の画像に合わせてもう少し明るく画像をしておいてください。<br />
</p><p><5>少し右に傾いているので真っ直ぐに。(もしかしたら、奥の壁だけが右に傾いているのかしら?)線があるのでちょっと目立ってしまうのでここは垂直のライン合わせるとグッと良くなります。縦画像で画面上がだいぶ開いているので、大きめのシンプルなフレームなどをお花の後ろにおくか、かべに布かポスターなどを目立たないもの(白い布または白い紙でも)を置くといいと思います。<br />それとのバランスによりますが、もう気持ちバスケットを奥にしてもいいかもしれません。<br />
</p><p>
</p><p><7>OKです。上の雌蕊が黄色のお花の雌蕊の部分にもう少ししっかりピントが合うとさらにいいですね。<br />
</p><p><8>右奥のブーケが主役で左が脇役なので、左を切って、もう少し右側のブーケを入れるとさらによかったですね。主役の上が切れてしまっているのですこーしひいてこれも入れるとよかったかな。</p><p>
</p><p><10>ツルッとしてなかなか難しいかもしれませんがF値を上げてもう少しなし、ブルーベリーなどにもピントが来るといいかしら。リースでなくてバラで写してもよかったかしら。</p><p>
</p><p><11> OKです。とても素敵!</p><p>
</p><p><12、13>いいのですが、レモンは入っていないので、ここではブルーベリーなど使っているものの方がさらにいいかしら。</p><p>
</p><p><14>いい感じです。こちらは今度は壁は真っ直ぐなのですが、それ以外が少し右に傾いて見えますので真っ直ぐに。文字入れ前提なら壁の余白は気になりませんが、なしとするなら5と同じで壁に何かかけるか、立てかけるといいかしら。</p><p>
</p><p>全体の流れはとてもよくできています。細かいところアドバイスさせていただきました。できる範囲でぜひ試してみてください。</p><p>
</p><p>ケンプ</p>
-
2020年7月22日 1:20 pm #9778
ケンプ先生
とてもわかりやすい添削とアドバイスをありがとうございました。
サイズを4:5にしてみました。
サインははずしてみました。
1.傾き調整しました
2 OK
アレンジメントを1つだけ飾ると、なんかシンプルすぎて寂しい感じに。。。
せっかく素敵なアレンジなのに残念な感じが。
お花を飾る時に、少しだけ工夫すると、ぐっと素敵になります。
今日は、シンプルで素敵な飾り方を3つご紹介しますね。
3 再撮影しました
1つめは「花びらを散らす」
ピオニーのバスケットアレンジ♪
メインのピオニーの花びらを一緒に飾ってみます。
4 再撮影しました
やり方は簡単!
ピオニーの花びらを1枚1枚にして
アレンジを飾るスペースにちらします。
5再撮影しました
「花びらを散らす」
とっても簡単な方法ですが、素敵な雰囲気になりますね。
(^^)♪
2つ目は、「小さな花束を作って、一緒に飾る」
6再撮影しました
ブーケを束ねると花材が少し余ることがありますよね。
余った材料で小さな花束を作ります。
7再撮影しました
メインのお花より目立たないように麻紐でシンプルに束ねるのがコツ!
8再撮影しました
小さな花束を作って一緒に飾ってあげると可愛いです。
3つめは「リースの飾り方」
9再撮影しました
リースはシンプルに飾るだけでも可愛いのですが
少し工夫するだけで、もっと素敵になります。
10 材料カットにしました
リースの花材はローズマリー、洋ナシ、ラベンダー、白小花。
一番アイキャッチになるのは洋ナシですよね。
コロンとした形が可愛い!
11トリミングしました
グラスに洋ナシを入れて一緒に飾ります。
フェイクですが美味しそうですね。
12再撮影しました
右側にはランチョンマットの上に
洋ナシとブルーベリーを置きます。
13再撮影しました
「リースに使ったフルーツをグラスやランチョンマットに飾るだけ」
シンプルな方法ですが一緒に飾ると爽やかになりますね(^^)
14再撮影しました
素敵なお花のコーナーがあると、気分も上がりますね(^▽^)/
今日ご紹介した方法は、どなたでも簡単にできます。
可愛いお花の写真を撮ってみてくださいね^^
-
2020年7月27日 7:00 am #9825
<p>西岡さま<br />
</p><p>早速の調整ありがとうございます!グッと素敵になりましたね!<br />
</p><p><1>安定しました!とても素敵OKです。<br />
</p><p><2>OKです。<br />
</p><p><3>伝わりやすいです!Okです。<br />
</p><p><4>いいですね!OKです。<br />
</p><p><5>奥にフレームが入ったことで落ち着きました!ラインもいいですね。OKです。<br />
</p><p><6>素敵。OKです。<br />
</p><p><7>ビシッとピントが入って良くなりました!OKです。<br />
</p><p><8>机の下がだいぶ見えるので、もし上に余白があるものをお持ちでしたら、もう少し下をカットして上を見せるといいかしら。<br />
</p><p><9>いい感じです。露出がちょっとだけ高いので、13枚目と同じくらいの明るさに画処理できるといいですね。<br />
</p><p><10>OKです。この方がとても伝わりやすいと思います♪
</p><p><11>OKです。
</p><p><12>他と比べてちょっとだけ黄色くて暗いかしら。画処理できるようでしたら。
</p><p><13>OKです。
</p><p><14>OKです。
</p><p>とっても素敵にまとまりました。細かいところだけ画処理でできるようでしたら!
</p><p>ケンプ</p>
-
2020年7月28日 9:39 am #9845
ケンプ先生
添削ありがとうございます。
3枚撮影と画処理してみました。
よろしくお願いします。
8 下をカットしました
9 13枚目と同じくらいの明るさにしました
12 画処理で明るくして黄色をとりました
よろしくお願いします
-
2020年7月29日 1:16 am #9851
<p>西岡さま
早速の調整ありがとうございます!
細かいところまで素敵にまとまりました!すべてOKです。お疲れ様でした!
ケンプ
</p>
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。