フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2020年準1級6月課題 › 2020年準1級6月課題 ’’紫陽花のブローチ’’ 高山真理先生(瀧川)
-
投稿者投稿
-
2020年6月16日 11:18 pm #9665
いつもお世話になっております。今回準1級初めての提出となります。シリーズ性を出した写真。とても悩みましたが今月は6月にふさわしいお花’’紫陽花’’をテーマにオートクチュール刺繍教室の課題を製作し写真に収めました。その紫陽花ブローチを生徒さまがどのように活用いただけるかの提案例です。
写真1
刺繍教室の課題作品’’紫陽花ブローチ”の宣伝をする際の写真です。フランスのアンティークレースやシルク糸、手作りのカルトナージュのボックスなどを小物に使用し、作ってみたいと思ってもらえるような意図で撮影しました。
写真2
実際に作っていただいたブローチを持ってお出かけしませんか?という提案です。生の植物と小さなバスケットを小物にピクニックをイメージし、楽しく晴れやかな気分を表現しようと思い撮影しました。
写真3
初めて人をモデルにして撮ってみました。手作りの紫陽花ブローチを身につけて、夏のおしゃれを楽しんでいただけたらと思い帽子につけました。どのようにしたら素敵な写真になるのかがよくわかりませんので ご教授ください。
写真4
人をモデルとして撮った二枚目です手作りブローチのコーディネートの提案2つめは 涼しげな白のブラウスと共に。こちらも3枚目の写真と同様どのようにしたら素敵な写真になるのかご教授ください。
それではどうぞ宜しくお願い致します。
瀧川奈穂美
-
2020年6月20日 4:28 am #9666
<p>瀧川さま、こんにちは。準一級担当のケンプと申します。<br />これから半年、瀧川さまのお写真がより伝わるものとなるようにお手伝いさせていただきます。</p><p>
</p><p>今回から複数展開が始まり、どういう風に展開しようかな?といろいろ悩まれると思います。<br />これから講座でも複数展開のポイントをいくつも学んでいきますし、<br />こちらでも瀧川さまが伝えたいな、というストーリーにそう様にお手伝いして参りますのでよろしくお願いいたします。<br />
</p><p>それから、何故だかわからないのですが、私の方の投稿がいろいろな記号が入ってしまうようになっております。<br />お見苦しいのですが、どうやっても治らないので、ご了承ください。<br />
</p><p>そして、投稿の画像サイズは各月の最初の投稿にある原田さんのコメントにあるとおり、横幅を640ピクセル、縦大体1000ピクセルに近い数値でお願いいたします。<br />横を640ピクセルに設定してタテサイズはその時の縮小率に合わせる、という感じです。</p><p>
</p><p>さて、第一回目なので、複数展開思いつかない、やどういう風にしたらいいのか迷いに入ってしまった場合におすすめなのが「クラスタイリング」を参考にしていただくことです。<br />瀧川さまと同じものではなくても今回でしたら「ブローチ」の見せ方として参考になるものがないかな、というときに「クラスタイリング」の右下にある検索ボタンに「ブローチ」や「コサージュ」と入れて検索するといろいろな過去の先輩方の作品が出て参りますので、写真の撮り方や、ストーリーのもっていき方などの参考になると思います。</p><p>
<br />よかったらぜひご活用ください。</p><p>さてそれでは早速作品見て参りますね。</p><p>
</p><p>オートクチュール刺繍というのはうっとりとするほど素敵ですね!立体感もあるし、作品にとても力があります。<br />今回はブローチということで少し順番を変えてぱっとみで「ブローチ」だとわかりやすい画像4を1枚目に持ってくるといいかなと思いました。</p><p>
<br />順番を画像4(導入)ー画像1(今日ご紹介するのは課題作品の一つ紫陽花ブローチです。)ー画像2(こんなところが特徴です。例えば技術的なことなどでも一言。今までは平らな刺繍でしたが、立体ものに仕上げますなど)ー画像3(締めー今からの季節帽子につけても。太陽にキラキラと反射してきれいですよ)</p><p>
</p><p>という風に持ってこられるといいかなと思いました。<br />それでは細かいところ見て参りますね。</p><p>
</p><p>画像1<br />キラキラした箱や、レース、そして紫陽花を思わせる布や糸などとてもいいですね。<br />他に比べて少し暗いようですのでもう少し明るくされるといいと思います。<br />こんな感じ。<br />
</p><p>こちら影がほぼ真上から当たっているので天窓でしょうか?影も少し濃いので窓際で窓にレースで遮光しつつお写真撮られると柔らかい感じが出るかと思います。</p><p>
</p><p>画像2<br />お出かけの雰囲気でバスケットや植物と一緒にスタイリングされたの、とてもいいと思います。下に引かれたレースも雰囲気があっていていいですね。<br />ただ植物の上にのせているようで少し不安定な印象を受けるので、バスケットの下におかれる方がいいかしら。<br />こんな感じ</p><p>
</p><p>
<br />画像3<br />帽子につけてとってもいいですね!こちらこれでOKです。<br />お顔を少し隠したのも主役のブローチに目がいってとてもいいですね♪</p><p>
</p><p>画像4<br />こちらもとてもいいですね。このままでもいいのですが、もう気持ち体をこちらに向けて正面部分がもう少し入るようにされると主役のブローチがさらに際立つかなと思います。</p><p>
</p><p>例えばこんな感じ<br />http://klastyling.com/2018/05/76036290/</p><p>
<br />とてもよくできていらっしゃいます。できる範囲で調整されて見てください。</p><p>
</p><p>ケンプ</p>
-
2020年6月22日 10:09 pm #9675
ケンプ先生
お世話になります。
写真のご指導ありがとうございます。
写真サイズがうまく直せていなく大変失礼致しました。
今回モデルになっていただいた方との日程が合わず
1枚目の写真は撮りなおしできていませんが、次回また
挑戦させていただきます。
写真1
”紫陽花のブローチ活用提案1”
梅雨の季節ですが オートクチュール刺繍の紫陽花ブローチをブラウスの胸元につけて お出かけを楽しんでみませんか!
写真2
’’紫陽花のブローチ’’ 6月オートクチュール刺繍教室の課題作品
フランスレースやシルク糸、古紙などを小物に使用し、フランス感溢れる、作ってみたいと思っていただける写真を目指しました。
写真3
’’紫陽花ブローチの活用提案2”
お気に入りのバスケットや生の植物を小物に、爽やかなイメージ、梅雨の合間の晴れの日に近くの公園にお出かけしたくなるようなイメージを目指した写真です。明るさに注意し、ブローチの配置を変えて撮り直してみました。
写真4
’’紫陽花ブローチ活用提案3”
お洋服だけでなく、麦わら帽子につけても華やかな印象になります。ぜひ皆さま思い思いのコーデイネートを楽しんでみてください。
このような感じでまとめてみました。
再度、添削をどうぞよろしくお願いいたします。
瀧川
-
2020年6月26日 12:20 pm #9700
<p>瀧川さま、こんにちは。早速の調整ありがとうございます!</p><p>
</p><p><1>順番こちらが先に来ると、文字を読まなくてもブローチ、ということがすぐ伝わっていいですね!</p><p>
</p><p><2>明るくなって良くなりました。OKです。</p><p>
</p><p><3>下に置いていただいていい感じになりました。<br />今小さな箱か何かに載せているのでしょうか?背景のバスケットとのバランスで手前を少しあげられたかしら?</p><p>
<br />少し不安定に感じてしまうので、本か何かを重ねてその上にレースなどを置かれると安定して見えると思います。<br />また葉っぱも茎の部分がたくさん見えてしまっているので、もう少しバスケットの中に入れてみるか、バスケットから出して奥にボケてなんとなく映る感じで置いてみるといいかと思います。</p><p>
</p><p><4>OKです。</p><p>
</p><p> 3だけ調整できましたら♪</p><p>
</p><p>ケンプ</p>
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。