2020年準1級4月課題「材料3つでおうちカフェ!ダルゴナコーヒー」清水陽子先生 表江悦子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2020年準1級4月課題 2020年準1級4月課題「材料3つでおうちカフェ!ダルゴナコーヒー」清水陽子先生 表江悦子

  • 投稿者
    投稿
  • #9429

    196ehyoue
    参加者

    ケンプ先生

     

    3回目の投稿となります。今月もよろしくお願い致します。

    心地よい季節になりましたが、緊迫した状況が続いている今、一日も早く穏やかな日常が戻ってくることを願っています。

    岡山の桜もすごくきれいに咲いてます^^

     

    外出を控えている中で、家にある材料でお家時間を楽しめるものがないかと探してみましたら・・・ありました!

    特別に何か買わなくてもできる、身近に手に入るものでできることを選びました。

    最初と最後の写真のアイテムが同じなので、どちらかをガラッと変えたほうが良かったかな?と思いました。

    -------------------------

    「材料3つでおうちカフェ!ダルゴナコーヒー」

    <写真1>

    4月準1級フォーラム_扉

    韓国で話題の「ダルゴナ(タルゴナ)コーヒー」

    韓国の人気アイドルが作ったことが流行の発端だそうです。

    ダルゴナコーヒーは、お家にある材料で簡単に作れます。

    見た目もいい感じにおしゃれ。

    思わず写真を撮りたくなりますね!

    作ってSNSで発信するのも楽しいかなと思います♪

     

    <写真2>

    4月準1級フォーラム_材料_修正

    【材料】(1人分)

    インスタントコーヒー 大さじ1

    砂糖         大さじ1

    水          大さじ1

    牛乳         適量

    <写真3>

    4月準1級フォーラム_材料混ぜる

    ボウルにインスタントコーヒー・砂糖・水を入れます。

    <写真4>4月準1級フォーラム_ハンドミキサー

    ハンドミキサーでホイップ状になるまで混ぜます。

    写真の様になればホイップの完成です。

    <作ってみて感じたポイントは・・・>

    ■混ぜ始めは、材料が飛び散りやすいのでエプロンを着けること。

    ■最初は低速で!まとまってきたら高速で混ぜる。

    ■ボウルを斜めにして水分を集めると早くホイップ状になりやすい。

    <写真5>

    4月準1級フォーラム_完成_ドリンクのみシンプル

    牛乳をグラスに注いでホイップをスプーンでのせたら完成です!

    牛乳とホイップを混ぜながらいただきます♪

    (温めた牛乳でホットでいただいたり、100均のミルククリーマーでも作れるようです)

    これでも十分いい感じなんですが・・・アレンジするとカフェ感がUP します。

    <写真6>

    4月準1級フォーラム_アレンジ材料

    <アレンジ材料>

    (右)チョコレートシロップ

    (左)ホワイトチョコレート

    ナッツやキャラメルシロップなんかもおいしそうですね!

    <写真7>

    4月準1級フォーラム_完成アレンジあり

    思わず誰かに教えたくなる簡単カフェメニューでした♪

    ------------------------------

    以上となります。

    添削の程、よろしくお願いいたします。

     

    表江

     

     

     

  • #9438

    Kemp
    参加者

    <p>表江さまこんにちは。先月の課題、クラスタイリングおめでとうございます!!!<br />クラスタの方が、皆さんにお披露目ということもあり、少し厳しい目で添削になりますが、その分、グッとレベルアップします♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>さて、今月の課題、おうちカフェ!とってもいいですね。しかも簡単でお洒落。<br />早速光の向きも意識されていていいと思います。全体的にこのままでもいいなと思ったのですが、せっかくなので、少し細かいところお伝えしていきますね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><1>OKです。ドリンクが二層になっていて、さらにトッピングが載っていることでアクセントも効いていますね。<br />ラスクが赤いのもいいと思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><2>シンプルな材料でわかりやすいですね。<br />画角全体に対して材料が分散している感じがするので、もう少し引くとキュッとしまって見えると思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />そして左上と真ん中は同じインスタントコーヒーなので、どちらかにするか、インスタントだよ、というのを強調するためにボトルもこなも入れておきたいのであれば、2つをもう少し近づけて関連性を強めるとさらにいいかなと思います。<br />左下のフキンがコーヒーのイメージとあっていていいですね!<br />さらに、俯瞰気味の材料カットで、厚みが色々ある時はF 値を少し上げてボケないようにした方がいいと思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>余白の参考です。<br /><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><3>ちょっとピントが甘いです。お砂糖にビシッと入れてください。お砂糖が白くてピントがうまくこない場合は、お砂糖とカメラの距離と同じところにペン先を当ててそこを狙うとピントがきやすくなります。また、4と同じくらいになるようにもうすこーしだけ画像明るくしておいてください。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />ボールの大きさも分量に対してちょうどいいですね!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><br /><4>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><5>OKです。完成形ですね。ホイップのつののタチ加減がいいですね〜見栄えがしますね。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><6>OKです。 最近はこんな感じにボトルを寝かせておくのをよくみますが、本来は立ちもの(立たせて使う方が自然なもの)なので、<br />余裕があれば、ボトルを立たせて、アングルを斜め45度から撮るスタイリングも挑戦してみるといいと思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />スマホカメラは斜めのアングルが苦手なので、俯瞰か真横のスタイリングになるのでこのスタイリングをよく見かけるのです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><7>とってもきれい。OKですが、一枚目で寄りのカットは撮っているので、もう少し引いてもよかったかしら。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />また、カフェ気分をさらに盛り上げるように、トレイにのせたスタイリングを締めで持ってくるとなんだか同じようになっちゃった、というのから変わってくると思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><br /><br /><br /><br /><br />まだお時間ありますので、できるところ、調整してみてください♪</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ケンプ</p>

    • #9445

      196ehyoue
      参加者

      ケンプ先生

       

      こんにちは!クラスタイリングの件はありがとうございました。

      「まさか自分が??」という驚きと嬉しさ!がんばって撮って良かったです^^

      添削も勉強になりました。たくさん吸収して活かしたいと思います。

       

      以下3枚の写真を取り直ししました。

      <写真2>

      4月準1級フォーラム_再材料

      縦カットにしてみました。瓶の光が気になります><

      <写真3>

      4月準1級フォーラム_再砂糖

      お砂糖にピントを合わせるのって難しいですね!

      アドバイスをいただいたように、ペン先を使ってみました。

      そういう技法があるのかと目から鱗です。

       

      <写真7>

      4月準1級フォーラム_再〆

      ケンプ先生がピックアップされていたサンプルがどれも素敵でした。

      参考になりました。そしてあんな写真が撮れるようになりたいです♪

       

      よろしくお願い致します。

       

      表江

       

       

  • #9461

    Kemp
    参加者

    <p><p>表江さまこんにちは。このダルゴナコーヒー、すごく流行っているのですね。<br />急にSNSでたくさん目につくようになりました。さすが!</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>さて早速の調整ありがとうございます。<br />みて参りますね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><2>すみません、横長のお写真がなくて、縦長の参考写真をつけたので、これだけ縦にしたのですよね。<br />全体的に脇に脇に寄っていたので、もう少し中心に寄せる参考としてつけたのですが、言葉足らずですみません。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />スタイリングとしてはOKです。ボトルの光も文字の端なので良いと思います。ボトルは光るものなので光が必ずしも悪いものではありません。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />ただ文字の真ん中に入ってしまうなど見せるべきところを邪魔してしまう場合は、遮光するなり、ボードを違うところに持っていって撮影するなりの調整が必要になってきます。<br />余裕があれば、横カット、、、、お願いします。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p> </p><p><3>うーん、後一歩欲しかったですね。。。<br />少しシャープかけてみました。<br />555<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><7>いい感じです〜<br />制作工程とキメカットで下地が変わるとわかりやすくていいですね。<br />確かに、テーブルを使っているという意味では白い木の板目が横に来るのはわかるのですが、<br />縦写真であること、そしてカッティングボードも布もラインが縦になっていますよね。<br />なのでここはテーブルの木目も縦にきた方が流れがスムーズにいくと思います。<br /><br /></p><p>また奥のグラス、もう気持ち手前の方がバランスがいい気がします。<br />111<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ピンタレストを見ると素敵なお写真がたくさん出てきますよねー。<br />私も眺めるのが大好きです。<br />使うアイテムが少なくてもポイントさえ抑えれば素敵なスタイリングはたくさんありますので、ぜひぜひお互い頑張りましょう♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><br />ケンプ</p></p>

    • #9519

      196ehyoue
      参加者

      ケンプ先生

       

      こんにちは。

      ダルゴナコーヒー、よく見かけるようになりましたね!

      上手な方はコーヒーのモコモコをクマの形にしてました。

      クリエイティブなお家時間で素敵だなーと思いました^^

       

      撮り直したカットを投稿致します。

      材料のカットを真似して縦カットで撮ってしまいました(^^;

      横カットで再度撮りました。

      <写真2>

      4月準1級フォーラム_材料横カット_再再

      <写真7>

      木目を縦のラインで撮りなおしました。

      思い返せば、清水先生にも「ラインを読んで~!」とよく言われていました。

      ケンプ先生のアドバイスを読んで再度納得できました。これを癖にして自然と意識できるようになりたいです。(うっかりが多いので)

      4月準1級フォーラム_完成_再再

      ピンタレストの写真、わたしも好きです♪

      素敵なスタイリングをたくさん見つけて参考にしたいと思います^^

       

      撮り直しの投稿が遅くなってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

       

      表江

       

  • #9532

    Kemp
    参加者

    <p>表江さま、こんにちは。撮り直しありがとうございます!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><2>材料カット、OKです。 もうちょっときゅっと寄せてもよかったかな。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><7>OKです。ラインが揃いましたね。流れが良くなりました。この下地は板目が割としっかりしているので、気をつけるとすごく良くなりましたね。<br />今回、だいぶよりましたね。少し窮屈そうなので、もう気持ち離れて、グラス通しもすこーしだけ空間を開けてあげると、手前のグラスの歪みも、全体の窮屈かんも取れて、さらに良くなると思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>食べ物、飲み物は毎回作り直しなので、とても大変だったと思いますが、再撮影頑張られましたね!<br />次回も楽しみにしております。お疲れ様でした!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ケンプ</p>

このトピックに返信するにはログインが必要です。