2020年準1級課題 マドレーヌ 7月南都礼子先生 廣岡博美

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2020年準1級7月課題 2020年準1級課題 マドレーヌ 7月南都礼子先生 廣岡博美

  • 投稿者
    投稿
  • #9791

    廣岡博美
    参加者

    2020年準1級課題 おうちにある材料でマドレーヌ作り 7月 南都礼子先生 廣岡博美

    ケンプ先生、お久しぶりです。コロナ禍、買い物に行かなくても家にある材料で作れるお菓子、マドレーヌを焼きました。

    ①烏龍茶入りのマドレーヌ。ぷっくりとしたクラッシックコキーユ型が可愛くて思わず手に取りたくなります

    180F8F0B-E37E-4BEA-AA69-FBD20B7FCAAC

     

    ②材料は卵、小麦粉、バター、砂糖、蜂蜜、豆乳(牛乳)、烏龍茶

    19EA10D3-7415-462A-B21F-C78BD31F06F5

    ③烏龍茶を粉にしたものと小麦粉を混ぜます

    6259501C-CF51-4A19-9B9B-B336A7C4303E

    ④烏龍茶を豆乳で煮出します

    19FFA1E0-F314-4116-A2D3-4FF3C256F11E

    ⑤バターを溶かします

    DB8CBE95-6CD5-44B2-AC63-3CD6360ACA8E

    ⑥卵を溶いたところに砂糖を加え、砂糖が溶けたら蜂蜜を入れ、⑤のバターを入れます

    D0AB3954-D57F-4CC9-9985-E23FCB4E1D2E

    ⑦⑥に④の豆乳を入れます

    手を入れて撮影してみました

    4373F583-95FC-49D8-99B1-C77E5F9358B4

    ⑧③の粉に⑦入れて粉気が無くなるまで混ぜます

    B641EE6D-E2C1-43D5-BD7E-4646DE9D97B5

    ⑨生地を絞り袋に入れて冷蔵庫で冷やします。計量カップなどに袋を立てて生地を入れると楽に移せます。

    オーブンを温めておきます

    24F255C8-B88C-460D-955C-CF562819110C

    ⑩冷蔵庫から出して、型に生地を流し込み、オーブンで焼きます

    1つずつ大きめに焼くため、11個で焼きました

    5336D039-92E8-47F1-A4E5-882913481FE8

    11.焼けたら型から外して冷めるのを待ちます

    真上から撮影したため、腕が写ってしまいました

    25990958-E34E-4A08-A618-6B84668738ED

    12.焼きたても美味しい。1日おくとしっとり、甘さも引き立ちます

    87F77CF7-3723-4E9F-A8AB-9455FFAADB55

    どうぞ宜しくお願いいたします。

  • #9834

    Kemp
    参加者

    <p><p>廣岡さま、お久しぶりです!久しぶりのクラス開校ですね。なかなか完全に安心はできませんが、少しでも日常生活が戻って欲しいですね。スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38さて、マドレーヌ、可愛らしい貝の形なのですね。それでは細かいところ見て参りますね。スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38<1>下地の黒っぽい感じ、質感と食器たちがとてもいい味わいですね。マドレーヌ、今左向きに向かっています。このマドレーヌのかわいい貝の形は広がっている方が上ですぼまっている方が下に見える方がより可愛らしく見えるかなと思います。スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38なのでお皿をを少しだけ回転させて、左上から右下に流れるようにすると画面のラインと貝の向きの両方が表現できるかなと思います。スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38また、黒いアンダーな感じなので、今の露出高めよりも逆に露出をおとして、少し暗めに表現すると、大人の感じがより出るかしらと思います。こんな感じ。111スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38<2>材料カット、流れのポイント、上達されましたね〜。なんだか楽しげでリズムを感じる並べ方ですね!OKです。スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38<3から5>OKです。4、5はコンロが気持ち画面のみぎによっているのでここをきっちり真ん中にするとさらにいいですね。三脚使われていますか?使われているなら三脚を動かさないで続けて撮影されるとやりやすいです♪スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38<6>スタイリングとしてはOKなのですが、このボウルウーロン茶入りの粉が入っているようなのですが、書いてある文章からみると卵だけのような気がして。あっていますか?スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38<7>OKです。スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38<8>OKです。スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38<9>少しだけ明るく画処理されるといいかしら。スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38999スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38<10 11>そうなんです。真上からだと写っちゃいますね>< 10番のように液体のものの場合は使えませんが、11番のように少し傾けても大丈夫なものの場合は、画面の上の方に少し何かを挟んで上底にします。奥がわを上げて、手前を低くすることで、カメラが真俯瞰にならないようにセットできますので、映り込みが減ります。スクリーンショット 2020-07-14 16.24.3810番のように液体の場合はそうはいかないので、真俯瞰でななく、カメラのアングルを下げたスタイリングにされるといいと思います。(その場合は11番も同じく下げた方がつながりがいいですね。)ちょっと物が違いますがこんな感じスクリーンショット 2020-07-14 16.24.38スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38<12>こちらもとっても素敵なので、1と同じように左上から右下に向かうラインを意識されるのと、少しアンダーな感じに露出を下げるとグッと雰囲気が深まると思います。スクリーンショット 2020-07-14 16.24.381212スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38流れはバッチリですので、細かいところお伝えさせていただきました!ケンプ</p>

  • #9890

    廣岡博美
    参加者

    <p style=”text-align: left;”>ケンプ先生</p>
    細かい点をご指摘くださりありがとうございます。

    ①お皿に盛りながら、イメージが決まっていない事に気づきました。おっしゃる通り流れがばらばらですね。

    ②材料カット、少し慣れてきたので嬉しいです。

    ⑥自分でもアップする時、白い物が写っていて?と思いました。お砂糖だったようで、次回は気をつけたいと思います。

    10,11は次回トライしてみます。楽しみです。

    12のアンダーの写真、素敵です。アンダーにした事が無かったので新鮮です。いつも明るめに修正してしまいました。

    今回はやり直せないのですが、次回はご指摘いただいた点に気をつけながらやってみたいと思います。

    ありがとうございます。

  • #9895

    Kemp
    参加者

    <p>廣岡さまスクリーンショット 2020-07-14 16.24.38廣岡さまだいぶラインを意識されるようになってきていらっしゃいます。お皿の中のもの(今回はマドレーヌ)にも流れがあるので、スタイリングしたあと一度ラインを確認する一息を入れると見えなかったところが意識できるようになると思います。いい感じに進まれていますのでこの感じで数稽古です♪スクリーンショット 2020-07-14 16.24.386はなんだか粒が入っているように見えたので、烏龍茶が入っているのかな?と思ったのです。写真が入れ替わっているかしら?と。レシピ通り撮影されていて、矛盾がないようなら大丈夫ですよ〜。スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38キメカット、そうなんです。暗めだとすっごく映えますよね!先生からのお話でもあったかもしれませんが、AVモードやAモードで撮影されている場合、カメラがちょうどいい明るさに自動でセットしてくれます。グレーのものだったらみたままの明るさにセットされるのですが、白いものは明るすぎるとカメラが判断して少し暗めに、黒いものはいや、これは暗いとカメラが判断して明るめにセットされてしまいます。スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38なので今回のように全体に黒いものが多い場合は普通の露出でとった後に一段、二段暗めくらいまで露出を下げたものを段階を取って撮影されておくと、あとで選べていいと思います。逆に白がたくさんのスタイリングの場合は一段、二段と露出を高くしたものをそれぞれ撮っておくと、いいですね。スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38今月もお疲れ様でした!次の課題、楽しみにしております♪スクリーンショット 2020-07-14 16.24.38ケンプ</p>

このトピックに返信するにはログインが必要です。