2020年準1級6月課題「Flying Tiger×おやつ時間」清水陽子先生 表江悦子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2020年準1級6月課題 2020年準1級6月課題「Flying Tiger×おやつ時間」清水陽子先生 表江悦子

  • 投稿者
    投稿
  • #9668

    196ehyoue
    参加者

    ケンプ先生

     

    こんにちは。

    今月でとうとう準1級のレッスンが終わってしまいました。

    月1回の楽しい時間だったので、なんだか寂しく定年退職後のサラリーマンのようにぽっかり穴が空いてます。笑

    写真は自分でも続けられますが、誰から学ぶか・誰と学ぶかという人との繋がりが自分にとって大切なんだなということが分かりました。

    フォーラムも今月を入れて2回になってしまいましたが、よろしくお願い致します。

    今月は「紹介ABC」という展開に挑戦したく、おやつ時間のテーブルコーディネートを撮りました。

    カラーがポップでリーズナブルなところが取り入れやすいなと思い、flyingTigerでほとんどの物を揃えました。

    色々買っても2000円ちょっとくらいで、手軽でかわいいおやつ時間になりました。

    ただ・・・クッキーとチョコは甘かったです >< 笑

    それでは、今月もよろしくお願い致します。

    -----------------------

    「FlyingTiger×おやつ時間」

    <写真1>

    6月準1級フォーラム_扉

    梅雨の季節、おやつ時間にポップで可愛らしい色を取り入れて楽しんでみませんか?

    今回は、カラフルでおしゃれさもありながら、リーズナブルな価格で取り入れやすいFlyingTigerのアイテムをメインにコーディネートしてみました。

    ポイントは「6月・梅雨・初夏」をイメージしてブルーやホワイト・ストライプを意識してアイテムを集めました。

    <写真2>

    6月準1級フォーラム_購入品1

    こんな物たちを購入しました。

    (左上から)

    フラワーポット・麻ひも・ペーパーカップ(ストロー付)

    封筒メモ・ペーパーナプキン・プレート(木製・エコ)

    <写真3>

    6月準1級フォーラム_購入品2

    お菓子たちです。パッケージもかわいい~!

    (左上から下に)

    チョコチップクッキー(ミルク)

    チョコチップクッキー(ダーク)

    たまご型チョコレート

    トルティアチップス

     

    雑貨とお菓子を合わせても2000円ちょっとという、なんともリーズナブル!

    <写真4>

    6月準1級フォーラム_お菓子

    メインのお菓子たち

    トルティヤチップスはケチャップをつけるとさらに美味しい!

    パセリを散らすとグリーンがアクセントになって美味しそうに見えます♪

    <写真5>

    6月準1級フォーラム_ジュース

    ペーパーカップは蓋とストロー付です。

    蓋があるのは衛生的で良いですね!

    紙製なので、マジックで名前を書いたりマスキングテープでマークを付けることもできます。

    <写真6>

    6月準1級フォーラム_メッセージカード

    メッセージカードを添えてみたり!

    カラフルで可愛いです。

    <写真7>

    6月準1級フォーラム_あじさい

    6月といえば紫陽花。

    季節のお花を飾ると季節感が出てテーブルが華やかになります。

    おやつ時間ですが、主役は紫陽花なのでは?というくらい存在感があります。

    <写真8>

    6月準1級フォーラム_〆

    季節を感じるおやつ時間。雨の日も楽しくお過ごしください♪

    ----------------------------

    以上となります。

    理想としては、そのままの配置でポイントでそれぞれの寄りの写真を撮りたかったんですが、上手くできずやっぱり似たような写真になってしまったな~というのが今回の感想というか反省点です。

    テーブルコーディネートのような写真もそれぞれ変化をつけた方がいいのでしょうか?

    それとも、一つの大きな写真の延長線上にそれぞれポイントがあるという点から共通点や統一感を重視した方がいいですか?

    繰り返し同じアイテムが写っているはどうなのかな?と気になりました。

    添削の程よろしくお願い致します。

     

    表江

     

     

     

  • #9680

    Kemp
    参加者

    <p>表江さまこんにちは。とうとう準一級が終わってしまったのですね!!<br />でも課題はまだ来月もあるようなのでぜひぜひ。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>フライングタイガー、ポップで可愛いですよね。<br />パッケージを見ているだけでウキウキします。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ポップなのを活かしつつ、濃いめの茶のテーブルを下地にされたあたり、大人テイストになっていてさすがだなと思いました。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />そして今回のテーブルスタイリングそのままの配置で、それぞれの写真のよりで撮るというアプローチ、もちろんOKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />ただ、その時にテーブルに配置したまま何も動かしてはいけない、というのではなくて、画面を除いた時に脇役のものがいい位置に来ていればそのままでいいですが、<br />バランスが悪い場合には微調整する必要はあります。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>例えばこちらのクラスタイリングの記事は基本的にはそのままのテーブルコーディネートで主役となるものに寄って撮っています。<br />厳密にいうと、料理がのる前のテーブルセッティングの段階のものと、料理を配置したものとの二段階になっています。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>http://klastyling.com/2017/12/73944402/</p><p&gt;スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>他にはこちらのサラグレースさん。<br />https://www.zakka-sara.com/shopdetail/000000020064/<br />https://www.zakka-sara.com/shopdetail/000000020065/</p><p>こちらも参考になるかしら。</p><p&gt;スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>http://klastyling.com/2017/05/70963476/</p><p&gt;スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>テーブルコーディネート物の場合、いじらないことが大切なのではなくて、伝えたいことが伝わることが一番大切です。<br />なのでそこをメインに考えられるといいかなと思います。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>今回の場合は例えば、封筒型のメッセージカードなどは色違いで見せたいし、小さくもあるのでテーブルコーデのままでは表現できませんね。<br />だったら準備中というセッティングでメッセージカードが集まっている物の方がふさわしいと思います。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />また「テーブルコーデ」感をもう少ししっかり出されたいのであれば、実際にテーブルコーディネートをしてみてからカメラを覗くといいと思います。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />こちらは本当のテーブルではなく、ボードを使っていて、だいぶコンパクトにきゅっと寄せています。ただ並べ方はテーブルコーディネートに沿ったものにしています。<br />ものによっては同じものをキュッと集めて撮影しています。(昔の写真すぎてちょっとお恥ずかしい)</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />http://klastyling.com/2014/08/13721/</p><p&gt;スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>同じアイテムが繰り返し写っていても、主役が毎回変わっていて、一枚一枚がストーリーに意味があるものであるならば、問題はありません。<br />質問の答えになっているかしら??</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />それでは細かいところ見て参りますね。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><1>一枚目、トップ画像ですね。ポップな色合い、材質に落ち着いたテーブル、大人感が出ていますね。<br />チップスにグリーンをトッピングしているのいいですね!<br />OKです。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><2>こちらこのままでもOKですが、コップや缶は立ちものなので、立たせてスタイリングするとより自然ですね。</p><p><br /></p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>こちらの材料カットなど</p><p> </p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><3>OKです。チップスの目が他のお菓子を見ているみたいで楽しいです♪</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><4>これはどちらが主役でしょうか?ピントはチップスの文字にあっていますが、手が入っています。でもてはボケている。<br />手が入るとやはりそちらに視線が行きます。お菓子の盛り合わせの方が主役なのであれば、そちらがもっと画面の中央にしっかり来て欲しい。<br />そこが見ている人が迷うスタリングです。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>フライングタイガーのポップさはお菓子も可愛いですが、今回の場合は圧倒的にパッケージが可愛いです。なのでパッケージをいかしたスタイリングをしてもいいのでは?と思いました。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />例えばこんな感じで、パーティー開けをしてみるのも一つのアイデアだと思います。<br />スクリーンショット 2020-06-21 14.24.18</p><p>それから、今回のものとは違いますが、フライングタイガーならではのお菓子自体が可愛いものを選ぶとストーリーとスタイリングにブレがなくなるかと思います。<br /></p><p><5>いい感じです。ただ、主役なので、後一歩引いて、一つは全体が見えている方がいいですね。具体的にいうと、左側のカップのストローが切れない方がいいと思います。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><6>OKです。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><7>OKですが、テーブルスタイリングで行きたいのであれば、手前と奥にお皿とコップが見えるように(テーブルのセッティングの真ん中にお花がある)という風に配置すると、テーブルスタイリングでお花のところに寄って撮った、というようにできますよ♪<br /><br />花器が主役なのでアングルこちらより少し下げるといいと思います。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><8>最後の締め画像なので、ドリンクも入れてテーブル上全体が見えるようにもう少し引くといいかしら。 お皿の端は切れない方がいいですね。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><br />かなり細かくコメント入れさせていただきましたので、できる範囲で、調整されて見てください。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ケンプ</p>

  • #9710

    196ehyoue
    参加者

    ケンプ先生

     

    添削ありがとうございました。

    とても参考になりました!

    「ストーリーを思い描く」を意識しながら練習していきたいと思います。

    ケンプ先生のクラスタイリングの写真も「昔の写真」とおっしゃっていましたが、昔なんて全然感じない洗練された作品だと思いました。

    ずっと美しいものって素敵だなと感じました。

     

    4枚撮り直しをしました。

    最初の投稿で使ったアイテムが手に入らなかったりしたので、

    多少違いますが、よろしくお願い致します。

    <写真4>

    6月準1級フォーラム_お菓子_再

    お菓子をメインに集めてみました。

    <写真5>

    6月準1級フォーラム_ジュース_再

    カップを全部入れるため、縦カットにしました。

    <写真7>

    6月準1級フォーラム_あじさい_再3

     

    <写真8>

    6月準1級フォーラム_〆_再

    主役を切らないで撮る癖をつけたいなと思いました。

    ↑前回のフォーラムでもメインの料理が切れていたので(^^;

     

    よろしくお願いします。

     

    表江

  • #9730

    Kemp
    参加者

    <p>表江さま、早速の取り直しありがとうございます!</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />そうそう、同じもの揃わない時ってありますよね。絶対と思う時は予備に買っておくことをお勧めします。<br />でも今回は確実にこのアイテム!という内容ではないので、内容が変わってしまうのはもちろんOKですし、一度投稿して添削を受けた後に、もう少しこんなアイテムむを足せばよかった、と追加されるのも、もちろんOKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />ただし、その場合は一度OKが出ていても、内容が変わったので一致しないものが出てきます。この場合は3枚目ですね。そういう場合はこちらも一緒に撮り直しましょう♪一度OKが出ているのでそちらの投稿をベースにしたスタイリングにしてみると、撮り直しもそこまでご負担ではないと思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>それでは細かいところ見て参りますね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><4>パッケージがしっかり見えて楽しい雰囲気ですね。クッキーの下の紙、これがそのままテーブルに出すにはちょっと今ひとつな感じなので、せっかくならストライプのナフキンを敷くとよかったかしら。そうやって、クッキーチーム、チップスチーム、とさりげなく下地でグリーピングするとよりまとまって見えると思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><5>コップしっかり入って良くなりました。表江さまはスタイリングの癖として、画面の4すみを全部埋めようとされる傾向にあります。自然の生活では四隅にきっちり何かがくるというのはあまり起こらないので、ちょっと窮屈に感じてしまいます。自然さを装うためにも角一つアイテムを外すとより抜け感が出るのでお試しください。左のチップスを外して、蓋をみぎに持ってくるだけで、奥から手前に続く流れができたと思いませんか?<br />こんな感じ。<br />111<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><br />それから、ここだけ直射日光が強いので、カーテンをもう一枚閉めるのか、窓から少し離れられるとさらによかったですね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><7>こちらもお花を囲んで画面の4隅ではないですが、同じように主役をみんなで取り囲んでいます。一つ離してあげるといいですね。紐がここにあると時系列が前後してしまうので、紐を外しました。手前に紙皿とコップを置くとテーブルスタイルになったので、よかったら今度試してみてください。<br />222</p><p>333</p><p><8>前回は手前にお皿、テーブルセンターにお菓子とお花、と実際のテーブルコーディネートのイメージで説得力があったのですが、お皿をお菓子が取り囲んでいる図、になってしまっています。なので、少し整理してあげると良さそうです。奥のお皿、だいぶ遠くに見えます。レンズは50ミリですか?もしかしてもっとワイドになっているかなと思います。50ミリくらいにして、画面を覗いてみて、遠いようでしたら、もう少し近づけてみましょう。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />パーティーが始まっているセッティングとしてはコップは手前と奥にそれぞれにある方が自然かしら。クッキーやチップスは2人の真ん中にあるとより自然だと思います。<br />参考写真添付しますね。</p><p>444</p><p>表江さまが感じていらっしゃるように、四隅から中心に向けてスタイリングするのと、主役を切る傾向があるので、ここをご自身で意識されると、グッとスタイリングがまとまってくると思います。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>テーブルスタイリングはパターンがあるので、一度そのままやってみるとああそうか、とスッと入ってくると思います。便利なスタイリングのパターンなのでぜひ挑戦されてみてください。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ケンプ</p>

このトピックに返信するにはログインが必要です。