2020年準一級5月課題『癒やしアイテム』清水陽子先生 河手美穂

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2020年準1級5月課題 2020年準一級5月課題『癒やしアイテム』清水陽子先生 河手美穂

  • 投稿者
    投稿
  • #9600

    196mkawate
    参加者

    ケンプ先生

     

    お世話になります。

    ギリギリの提出でご迷惑お掛け致しますが、

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。

     

    食べ物が続いたので、今月は雑貨にしてみました。

    私の暮らしの癒やしアイテムをご紹介したいと思います。

     

    写真1

     

    アレッポの石鹸です。

    これ一つで、体も髪も洗えて、洗顔も。

    無香料無添加で、オリーブオイル70%の成分でとてもお肌がしっとりします。

     

    2U0A3886

     

    写真2

    セラピーレンジのハンドクリームです。

    肌がとてもしっとりして、香りもキツすぎず、好みのタイプです。

    こちらも、100%ピュアなエッセンシャルオイルや植物オイル、植物エキスで

    香り付けされでいるので、お肌に優しいです。

    これからの季節、車の運転や外出時にもうれしいSPT15です。

    2U0A3906

     

    写真3

    キャンドルも大好きなアイテムの一つです。

    オレンジ色の灯りと、好きな香りに癒やされています。

    使用後もビーカーが可愛くて、インテリアやお花を飾ったりと

    多用途です。

    2U0A3857-2

    Smith&Co. スミスアンドコー ケミストリーキャンドル

     

    写真4

    お部屋に欠かせないルームフレグランス。

    こちらも、Smith&Co. で、その中で、私の好きな香りは

    ヴァイオレットレモンバジル。

    柑橘系のベースノートに甘みのあるトップノートを持った壮快な香りで、

    とても気に入っています。

    2U0A3848

    Smith&Co. スミスアンドコー ケミストリーディフューザー

     

     

    ………………………………………………………………………………………….

    ガラスの映り込み、反射がひどくて、

    あまり使える写真がなかったのです(汗)

    ガラスものがきれいに撮れるようになりたいです。

    よろしくお願い致します。

    河手

  • #9614

    Kemp
    参加者

    <p>河手さま、こんにちは。日本はだいぶロックダウンが解除されてきたのですね〜。こちら(アメリカ)まだまだロックダウン中です〜<br />今月も素敵な提案ですね!</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><0>今回は「お気に入りの癒しアイテム」という切り口ですね。一つ一つのお写真はとっても素敵で素晴らしいです。<br />全体でまとめた企画もの記事とした時に、最初と最後につかみの導入と締めのお写真がそれぞれついてくるとさらにまとまりができます。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>雑誌で言うなら、特集のカバー写真、クラスタイリングなどで言うとトップのサムネイルのようなものです。</p><p>全部が入っている集合写真でもいいし、癒しアイテムを象徴するようなアイテムを使ったカットでも、アプローチはどちらでも。</p><p>これがあるとグッと厚みが出ます。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>一つの例です。</p><p></p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><1>石鹸ですね。質感もあって、とても素敵ですね。右下のはボディーブラシでしょうか?ブラシやタオル、グリーンもテイストがとてもあっていて、<br />さらに石鹸の下に一枚敷かれたり、ラインを意識されているのもとてもいいですね!<br />OKです。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ひとつ気になるのは、今光が左下の方から当たっていますね。右上と右下に影があるので、左と下の方に窓があるのかしら。今回は光がマイルドでそんなに気にならないからOKですが、もう少し極端に下の光が強くなってくると、やはり下から光が照らしてくるのは落ち着かない感じになるので、サイドまたはもう少し上側から光が当たってくると自然な印象を与えると思います。今回はOKですよー。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><2>布地の柔らかい素材感、木の板の自然な色合いがハンドクリームの雰囲気をさらに高めていていいですね。<br />ハンドクリームの置き方もバッチリだと思います。OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />文字、気持ちピントが上のLAVENDER ..の方に行っていますので注意です。<br />それから、SPT15 はSPF15かしら。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><3>文字ものと後ろに引き立てるように文字ものの脇役を持ってきているところ、かすみ草?の前ボケもとてもいいですね!<br />OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><4>OKです。ガラスの映り込み、反射、に苦労されたそうですが、仕上がりはとてもきれいにできていますよ。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />ガラスや金属は周りのものが映り込みます。映り込みがあるので、ガラスや金属だとわかるとも言えるので、全部を防ぐ必要はありませんが、余計な色が入り込まないようにすることやスタイリングに使わず、ちょっと横に避けてあるものや、家の洗濯物が全部写っちゃった、みたいなことを避ければいいかなと思います。狭い範囲であればレフ板で映り込みを調整することもできます。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />またガラスは今やっていらっしゃるみたいに、光が入ることでガラスのキラキラかんが出てきれいになりますので、今回とてもいいと思います。</p><p></p><p></p><p><br />とっても素敵にまとまっています。もし余力がありましたら、導入部分と、締め部分何か考えてみてください♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ケンプ</p>

  • #9617

    196mkawate
    参加者

    ケンプ先生

     

    お世話になります。

    アメリカはまだロックダウン中のですね。。。

    いつもの日常に一日も早く戻れますように♪

    日本もまだまだ油断はできませんが。

     

    ……………………………………….

    導入、締めのカット、添削よろしくお願い致します。

     

    導入写真

    私の暮らしの癒やしアイテムをご紹介したいと思います。

    2U0A3971-3

    写真 1

    左下からの光になってます・・!!

    窓は左にしかなくて(テーブルと同じ高さ)、サイド光で撮ったのですが、

    どうして左下になっているのか不思議です??

    先生に指摘されるまで全く気がつきませんでした(汗)

    2U0A3886

     

    写真2

    すみません、SPFの間違いでした(笑)

    2U0A39062U0A3857-2

     

     

    締めの写真

     

    2U0A3977

    この茶色のオイルの瓶のカットも撮ってみたのですが、

    見事に自分も部屋の中も、窓の外の洗濯物までバッチリ

    写っていました(涙)

     

    全体の流れが出るような撮り方、とても参考になります。

    ありがとうございます。

    よろしくお願い致します。

    河手

  • #9620

    Kemp
    参加者

    <p>河手さま、早速の調整ありがとうございます。</p><p>やっぱりトップと締めがあるといいですね!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><0>いい感じですが、ちょっと密な感じがします。今上に余白をとっていらっしゃいますが、余白をつける場合はもう少しとった方がバランスが良さそうですね。<br />壁と左側の余白をもう少しとって、バランスを取るために少しラベンダー を奥に離して見るといいかなと思います。</p><p>111</p><p>または、逆に余白を埋める。最後に緑を使っていらっしゃるのを使って、奥でもいいですし、手前に持ってきて前ボケの緑抜けにしても夏らしさが出ていいかなと思います。<br />222</p><p><締め>こちらはいい感じです。OKです。 トレイとタオル?がついているのが気になるので、ほんの気持ち開けてあげると全体の抜け感が出ると思います。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />色が濃い瓶は確かにより鏡効果がありますね。気になる場合は今回小さめのボトルなので、シロレフ、または黒レフで手前を囲んで見るといいですよ。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>また、窓が左にあってなぜしたから光が当たるか、それは窓が南向きの場合、午前中だと窓の向こうの太陽が東にあるからです。窓の遮光がしっかりしてあればあるほど、光が拡散して気にならなくなりますが、遮光が薄くて、窓に近い場合はより太陽の向きに左右されます。なので、ちょっと影の向きを意識してボードを回転させるといいですよ。ただあれ、変だなと思えば変えればいいし、気にならない程度ならいいと思います。また、最近はわざと影をデザインとして使う場合も増えていますので、その場合はどう表現したいかによります。意識する、そして操る笑ことを心がけるといいと思います〜。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />ケンプ</p>

このトピックに返信するにはログインが必要です。