2月課題「花」南都先生 角田幸恵

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級2月課題 2月課題「花」南都先生 角田幸恵

  • 投稿者
    投稿
  • #909

    jhsumida
    参加者

    ケンプ先生こんばんは。準1級受講生の角田幸恵です。

    2月課題は「花」を選びました。

    市販の素で作ったひな祭りの定番「ちらし寿司」をアレンジしました。

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

    ひな祭りお家パーティーレシピ

    〜ちらし寿司とエディブルフラワーの生春巻き

    春はすぐそこ。ひな祭りの定番「ちらし寿司」をフィンガーフードに。市販の素で作ったちらし寿司をライスペーパーで巻き、エディブルフラワーで華やかをプラス。簡単、時短のパーティーレシピです。

    2月課題(生春巻き①)

    【材料(生春巻き6本分)】

    市販のちらし寿司の素・・・・・・・・・1袋

    温かいご飯・・・・・お茶碗3杯(約500g)

    ライスペーパー・・・・・・・・・・・・6枚

    エディブルフラワー・・・・・・・・・24枚

    青じそ・・・・・・・・・・・・・・・・6枚

    2月課題(生春巻き②)

    【下準備】

    ・ご飯にちらし寿司の素を入れ、手早く混ぜておく。

    ・青じそは縦半分に切る。

    【作り方】

    ①ボウルに水に張り、ライスペーパー全体を浸し、少し固めに感じるくらいで引き上げる。皿の上に乗せ、ちらし寿司を全体の1/6の分量を左右真ん中の少し下側に置く。

    2月課題(生春巻き③)

    ②下を折る。上方の中心から左右に裏を上にした状態でエディブルフラワーを4枚置く。

    2月課題(生春巻き④)

    ③エディブルフラワーの上に裏を上にした状態で青じそを置く。

    2月課題(生春巻き⑤)

    ④左右を折る。

    2月課題(生春巻き⑥)

    ⑥下から上に固く巻き上げる。

    2月課題(生春巻き⑦)

    とっても春らしいお花いっぱいのレシピです!

    2月課題(生春巻き⑧)

  • #938

    Kemp
    参加者

    角田様

    こんにちは。
    華やかなお寿司ですね!
    これが出てきたら盛り上がること間違いなしですね。

    お料理なので、南都先生にも見ていただきましたので
    そちらを踏まえてお伝えしますね。

    まず、全体のテイストですが、
    モダン、カントリー、エレガントと
    盛りだくさん入っていますのでどれかに統一されると
    まとまりが出ると思います。

    写真のサイズが新フォーラムになってから大きくなっていますので
    今一度サイズご確認ください。

    また写真ごとに番号を振っていただくと私とっても助かりますので
    よろしくお願い致します♪

    <1枚目>
    光が強いのでもう少し光を柔らかくすると
    ビビットなお花とのバランスが良くなります。

    下地とお花の色を合わせられたのですね。
    ただ、今回はかなり強い色味なので
    下地の方に目がいってしまいます。
    もう少しおとなしいものに変えられると
    主役にしっかり注目が集まるようになりますね。

    <2枚目>
    下地がかなりカントリーなのと工程写真でも
    ガラスから透けて下地が目立ってしまうので、
    シンプルな白い下地の方が今回はいいですね。

    お皿、ざる、のテイストがちょっと違うかな。
    材料カットはシンプルなものでいいですよ。

    ざるを使われる時はざるの目が今縦向きになっているので
    90度回してください。

    <3枚目-7枚目>
    まな板だと大きなものが必要になるところ、
    お皿にしたのはナイスアイデアです!

    この方が巻きやすそうですね。

    生春巻きが割とシンプルなものなので
    お皿の模様に目がいってしまいます。
    お皿、もっとシンプルなものに。

    お花難しそうなのに、とっても綺麗に巻けてますね。
    さすがです。

    <8枚目>

    ちょっと寄りすぎでしたね。
    もう少しアングルを下げて
    引いてみましょうか。
    外しで一つ上に乗せてみてもいいですね。

    できるところ調整されてください。

    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。