2月課題「新生活」廣高としこ先生 花田直子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2019年準1級2月課題 2月課題「新生活」廣高としこ先生 花田直子

  • 投稿者
    投稿
  • #6412

    87nhanada
    参加者

    廣高としこ先生の福岡スタジオで受講している花田直子です。

    テーブルコーディネートを主にカリグラフィー、フラワー等を学んでいます。

    どうぞ宜しくお願い致します。

    2月課題は『新生活へのプレゼント』です。

     

    『フラワーリースにカリグラフィリボンを添えて新生活を応援』というカリグラフィリボンの紹介です。

    レシートペーパーにカリグラフィを書いてリボンカリグラフィにすることがポイントです。

     

    【画像1】

    リボンカリグラフィをフラワーリースに添えてプレゼント

    リボンリースには新生活への応援をかいています

    f-DSC_0055

     

    【画像2】

    リボンカリグラフィの紹介

    レシートペーパーにカリグラフィを書いていきます

    文章は新生活への応援メッセージです。

    f-DSC_0048

     

    【画像3】

    カリグラフィリボンをプレゼントに!

    クルクルっと巻いてリボンを掛けると可愛い雰囲気になります。

    f-DSC_0050

     

    よろしくお願いします。

     

     

     

     

  • #6467

    Kemp
    参加者

    花田さま 初めまして。
    フォーラム担当のケンプです。これから花田さまのお写真がさらに伝わるようになるようにお手伝いさせていただきます。

    さて、カリグラフィのリボン、エレガントですねきですね。
    ボードのお色や、全体の雰囲気がとてもいいですね。
    こちらのポイントはレシートにカリグラフィーを書くことですね。
    それでは流れも含めて見ていきますね。

    <1枚目>
    リボンカリグラフィーをリースに添えて、ということなので、
    ここでは添えているところが一番のポイントかと思います。

    いくつもありますが、プレゼントされるときはひとつのリースにおひとつかなと思うので、
    今伸ばしてあるものを中心に見せるといいのかなと思います。
    くるりんとした形もいいですものね。
    なので、リースとそれに添えたリボンカリブラフィーをもう少し画面中央に下げてきて主役にして、
    今巻いてある3つはもう少し画面右下に持ってきて、主役が引き立つようにされるといいかと思います。

    <2枚目>
    レシートペーパーにカリグラフィーを書いていくシーンですね。
    なので麻ヒモはこのシーンではいらないのでなしで。
    また、レシートペーパーの大本?(巻いてあるもの)などがあるとこのペーパーに書くのね、というのがさらに伝わると思います。

    アングルは文字が見えるように俯瞰を選ばれたのかなと思うのですが、
    一緒に写っているお水とインクのボトルがパッと見、何かな??とわからないので、
    3枚目くらい下げたアングルの方がいいかなと思います。

    <3枚目>
    こちらは書き終わって、巻いたらかわいいですよ、ということが伝えたいことですね。
    なので、インクや書きかけはいらないです。入っていても、脇役ですね。
    主役は「くるくるっと巻いてリボンをかけるとかわいい」巻かれた方ですので、
    今度はこちらが主役です。

    なので手前の巻いてある巻物の方を中心にして、スタイリングしましょう。
    ピントもそちらです。

    <4枚目>
    最後に締めで巻いてプレゼントした状態があると記事として締まります。
    1枚目と同じでもいいですし、もう少し引いたものやアングル違いなどのバリエーションでも。

    2級ですと、一枚の中に色々なストーリーを一度にぎゅっと入れる感じですが、
    複数展開ではひとつひとつのお写真で、このシーンでは何を伝えたいのか、を明確にしていく必要があります。
    その辺りを意識されると、考えやすいかしら、と思います。

    できる範囲でチャレンジされてください。
    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。