フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2025年2級2月課題 › 2月課題 ヤノミサエ先生 後藤茉友
-
投稿者投稿
-
2025年2月20日 11:26 pm #13665
お世話になっております。
今回は「エキゾチックな香り」をテーマに紅茶の瓶をスタイリングしました。
覗き込んで撮るアングルばかりだったので、脱・覗き込み!というのと、仕事では商品パッケージを主体にした物撮りとイメージカットの間くらいの画を撮影する機会も多いため、小物を最低限にし商品そのものの雰囲気を伝えることに力点を置いてみました。如何でしょうか?
紅茶瓶自体が結構主張が激しいデザインなので、敢えて背景もうるさめに。
お茶の方はフレーバーティだと分かるように茶葉のまま添えることにしました。茶葉だけだと寂しい感じがしたので、ドライオレンジや八角を追加しています。添削宜しくお願いします。
-
2025年2月22日 6:40 pm #13666
後藤さま
2月の課題もよろしくお願いいたします。
今月の課題は「紅茶の瓶」が主役のスタイリングですね!見たことがないような紅茶の瓶で、とても目を引く主役だと思います。
「エキゾチックな香り」がテーマということで、
後ろの壁紙の色と柄、下地の焦茶で落ち着いた雰囲気でまとめられて、
雰囲気が出ていると思います。主役の瓶を少し内側にしたことで、
ガラスのお皿とカップに目線がしっかり誘導されますし、
茶葉だけでなくドライオレンジや八角を追加されて
スパイスティーのイメージバッチリですね!下地と壁の境の水平もとても綺麗に撮影されているので、
見た目にもすっきりと、安定して見えていると思います。このままでもOKなのですが、
パッと見た時にガラスのカップが倒れているのが少し不自然に
感じたことと、ガラスの瓶が紅茶だと分かりにくいと思ったので、
ガラスのお皿の茶葉やオレンジ、八角などはそのままに
後ろにカップを立たせて紅茶を入れてあげると良いと思いました。イメージはこんな感じでしょうか⇩
紅茶のカップを後ろにおいてあげることで
Vのラインができるので、構図的にも安定すると思います^^撮り直しが難しいようであれば、今のままで大丈夫です。
できる範囲で調整してみてくださいね!貝賀
-
2025年2月26日 3:25 pm #13667
貝賀先生
添削ありがとうございます。
ギリギリになってしまってすみません。
後ろに紅茶を入れたカップを置く配置で再撮影いたしましたので提出いたします。前回撮ったものは紅茶瓶のラベルを正面に向けずにスタイリングしていたのですが、紅茶のカップの取っ手の向きなどとのバランスを見て、今回どちらも正面に向けました。
後ろに置いた方のラベルが全体的に圧が強くなってしまったので、レンズを45mmから55mmに変更してF値を下げております。添削のほう、どうぞよろしくお願いいたします。
-
2025年2月27日 11:18 am #13668
後藤さま
早々に調整いただき、ありがとうございます。
紅茶を淹れて後ろに入れていただいたことで、
瓶の中が「紅茶」だと分かるようになりましたね!瓶のラベルの向きは、スタイリングをしていると悩むところですが、
今回の場合は壁と下地の水平ラインが綺麗に整っていて
すっきりした印象なので、正面向きの方がバシッと決まって良いと思います^^後ろのラベルのボケ感が出たことで奥行きも感じるスタイリングに
なったと思います。こちらでばっちりOKです!
細かい調整、お疲れさまでした。貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。