2月の課題「行事」高山先生 生田安樹子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ■エッセンスコース 2018年エッセンス2月課題 2月の課題「行事」高山先生 生田安樹子

  • 投稿者
    投稿
  • #959

    127aikuta
    参加者

    DSC_0894提出用

    今月も宜しくお願いします。

    今からお客様とお茶をする準備をしている設定です。

    メインはガラス製のひな人形、脇役に和菓子(桜餅、三色団子)と抹茶ラテ、梅の花です。

    ひな人形が上からのアングルだと固まりに写ってしまうので、横からにしましたが

    何だかスッキリ感がない様に思います。

    今月も辛口の添削をお願いいたします。

    生田

     

  • #1116

    yoshida
    参加者

    生田安樹子さま

    はじめまして
    今月より担当いたします吉田と申します。
    よろしくお願いいたします。

    >メインはガラス製のひな人形、脇役に和菓子(桜餅、三色団子)と抹茶ラテ、梅の花です。

    構成をしっかり考えているのが良いですね^^
    主役を手前に置いて、カーブを描きながら
    奥に行くごとに脇役を配置しています。
    こちらも良いと思いました。

    この順番で写る面積も調整されると
    さらに画面にメリハリが出ると思います。

    例えば、主役のひな人形。
    お内裏様とお雛様(対)でひとつの主役ですから
    お雛様は見切らずしっかり見せてあげると良いですね。

    特に今回はガラス製という珍しさもあります。
    はじめてみる人には、これがひな人形であることが
    ひと目では伝わりにくいです。
    すると、すでに認識しているもの(和菓子)や
    色の濃いもの(奥のラテ)に目が行きがちです。

    和菓子は良いと思います。

    抹茶ラテは少し主張しているように感じました。
    色が濃かったり、2つともほぼ全て見えていたりします。
    実際に飲む濃さと写真用の濃さはその都度調整し
    画面で見てキレイな色になるよう調整されると良いと思います。
    この濃さでしたら、マーブル上にしたり、上にフワフワ泡を置いたり
    少し白を足すと良いように思いました。
    (今も少し泡があるのだと思います^^)

    手前の梅の花は先端が枝で終わっています。
    花やつぼみがあるものや、枝を詰めるなど調整してみてください。
    また現在の一番上のつぼみが枝の後ろになっていますので
    こちらも調整してみてください。
    (桃の花だとベストですね^^)

    03ysm7kvcmp2vqzkozefeggp4hijnfipのコピー

    ひな人形は対ですが、どちらがでピントを取らなければなりません。
    今回お内裏様を画面真ん中に置き、ピントを取っています。
    これも例えば
    ・お雛様で取ってみたら印象が変わるかしら?
    ・下地を変えたらどうかしら?
    ・カーブを逆に配置してみたら右からの光とどうなるかしら?など
    いろいろ練習してみてください。

    1点確認です。
    画像の投稿サイズですが、
    縦画像の場合も幅を400pxに設定してみてください。

    お疲れさまでした^^
    来月の投稿も楽しみにしております。

    吉田千恵子

このトピックに返信するにはログインが必要です。