フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2018年クリエイティブ3月 › ★最終資料 3月「ホワイトデーのお返しに!百均アイテムを使って、可愛いキャンディーブーケの作り方」月見みづほ
-
投稿者投稿
-
2018年2月28日 12:46 pm #1455
森村先生
マキ子さまこんにちは。
キャンディーブーケの企画をホワイトデーにしてやり直したいと思います。
いつもバタバタしていて、ぎりぎりになって申し訳ございません。
2月は短くて焦ります。一般の方でも作りやすいように前回よりも工程を減らしたり、変更したりしています。
制作カットが多いので、省きたいのですが、省きすぎると作り方がわからなくなるのかどうかで悩んでいます。組み写真にしたほうがいいでしょうか?
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。1、タイトル
ホワイトデーのお返しに!百均アイテムを使って、可愛いキャンディーブーケの作り方インスタで人気急上昇中!キャンディーブーケを百均アイテムで手作りしよう♬
ホワイトデーに!SNSで話題のキャンディーブーケを手作りしよう♬
2、企画の内容
最近、SNSで話題のキャンディーブーケ。
チョコレートやキャンディーなどのお菓子を包装紙やリボンで可愛くまとめたお菓子のブーケです。お菓子だけでなく、造花やバルーン・ぬいぐるみなどと一緒に束ねられているものもよく見かけます。結婚式や誕生日のプレゼントにも大人気です。
小学生になった息子がいただいたバレンタインのお返しに、キャンディーブーケが気になる今日この頃。ホワイトデーのお返しに、百均アイテムを使って、息子のお手伝いで、可愛いキャンディーブーケ作りをしたいと思います。3、見せ方のポイント
カラフルでポップなキャンディーやチョコレートのラッピングを、百均アイテムでラッピングして、小さい女の子が大好きなパステルカラーで可愛くまとめる。4、役に立つという見せ場
ホワイトデーのお返しに、カラフルでポップなお菓子のラッピングを、百均アイテムを使って、可愛い手作りキャンディーブーケの作り方を説明する。5)スタイリング
扉写真記事トップ
材料カット
包装紙、ストロー、アルミホイルとワックスペーパー(12cm角にカットしておく)、クリアバッグS、メッセージカード(セリアで購入)
リボン、ひも、マスキングテープ、ハサミ、ワイヤー
キャンディーとチョコレート(ハイチュウとチュッパチャップスはスーパーで購入。ウサギチョコとリンドールチョコはKALDIで購入)
造花(ピンクとラベンダーのガーベラ・あじさい・グリーン。セリアで購入)
*造花は華やかに見せるだけでなく、お菓子のクッション材代わり、しっかり固定させるために使う。制作工程
画像①クリアバッグに息子のお友達の名前を書いてもらう。
うさぎチョコはクリアバッグSに入れ替える。
バッグは上部が開くようになっているので、柄が逆さにならないように、下部の中心を少しカットして、チョコの棒を通す。クリアバッグ上部はマスキングテープで留める。
長さが足りないので、棒にストローをさして、マスキングテープで巻き留める。
お好みでリボンも。画像②
ストロー2本でハイチュウを留めて、ワックスペーパーで包む。
画像③
リンドールチョコは、12cm角にカットしたクッキングペーパーでキャンディー型に包む。
片方の端をマスキングテープでストローに留める。画像④
ラッピングしたままのチュッパチャップスを、12cm角にカットしたアルミホイルで包む。
お好みでリボンをつける。⑤画像
メッセージを書いたメッセージカードの裏にマスキングテープでストローを留める。
画像⑥
造花のグリーンピックは茎が短いので、ストローをさして、マスキングテープで留める。
画像⑦
チョコレートをまとめて、片手に握る。
この時、後ろを高くし、手前を低くしていくと、バランスよくまとまる。
扇型をイメージして、左右に広げる。お菓子の間に造花を入れると、お菓子が固定されて、束ねやすくなる。
画像⑧
握っているところをひもでしっかりしばる。
画像⑨
高さを調整してから、ストローの長さをそろえてカットして、マスキングテープで巻く。
造花は茎が太くて硬いものがあるので、クラフト用のはさみを使われることがオススメ。画像⑩
包装紙を32cm×32cm(ブーケの長さ25cm+7~8cmの長さでカットしています)の正方形にカットして、写真のように折る。
包装紙の上にブーケを置いて、下の部分のペーパーも折る。
ブーケの持ち手部分を包み込むように、ペーパーを巻く。
画像⑪
リボンを巻いて、完成!
完成カット
どうぞよろしくお願いいたします。
月見みづほ -
2018年3月4日 12:31 pm #1532
月見さま
キャンディーブーケ可愛かったので
ホワイトデーにスライドできてよかったです^^前回よりも企画やターゲットも練られて
バージョンアップしてますね!
写真は今あるものOKです!!写真ひとつずつは可愛いので
最後の見せ方のところでコメントいれさせていただきますね。◆扉カット
せっかくお子さんとの可愛いカットあるので
臨場感ある手がある写真がベターと。今の扉だとキャンディーよりもお花のブーケに
見えてしまったらもったいないのも。画像⑦の2つめか〆カットの2択になりそうですので
今回は〆カットにしましょうか^^(洋服の文字がお花より目立つのがちょっぴり残念。
男の子意識してもらったというのは分かりました。)◆内容の見せ方ですが、今のままだと
確かに少し難しく見えてしまいそうですね。一番の今回の見せ方のポイントは
「束ねる」「ブーケにする」こと。
ここは組み写真にしなくても。そして、月見さんがラッピングしたのが「4パターン」
この4つも種類を変えたことが
月見さんのこだわりポイントにも見えました。
(面倒な人は、全部同じ束ね方します。笑)そして、この流れだとどんなラッピング方法で
いくつつくるのかわからない状態で
制作過程を見ることになっていますので最初にこの4つの完成を見せた方がベター。
(画像の番号とか書体はお好きに作ってもらって)そして、
Aのラッピングは
Bのラッピング・・・と完成が見えていて
作り方を読んでいくとそれほど長すぎず
読み手が作るときは、どれかこの1つのパターンで
ブーケにしてもいいのではないでしょうか?月見さんもとっても器用な方なので
文章では、簡単にできるコツを入れながら
説明してあげていってくださいね。いろいろ内容が長くなる場合は
この4つラッピング方法は組み写真などまとめてしまっても
大丈夫です。それと、
⑨の写真2枚が何が変わったか一目瞭然にするため
写真の中に説明の文字入れを。編集作業に行く前に、もう一回だけ私の方で確認させていただきます。
資料お待ちしておりますね~。
森村
-
2018年3月5日 7:58 pm #1565
森村先生
こんにちは。
アドバイスをありがとうございます。
何とか間に合いそうでほっとしました~。息子の写真は撮りなおしました。
キャンディーブーケよりも息子の洋服の方が目立っていたので、何を着せたらよいのかと悩んでおりました。
お手数をおかけしますが、ご確認をお願いいたします。1、タイトル
インスタで人気急上昇中!キャンディーブーケを百均アイテムで手作りしよう♬
ホワイトデーのお返しに!百均アイテムを使って、可愛いキャンディーブーケの作り方
ホワイトデーに!SNSで話題のキャンディーブーケを手作りしよう♬最近、SNSで話題のキャンディーブーケ。
チョコレートやキャンディーなどのお菓子を包装紙やリボンで可愛くまとめたお菓子のブーケです。お菓子だけでなく、造花やバルーン・ぬいぐるみなどと一緒に束ねられているものもよく見かけます。結婚式や誕生日のプレゼントにも大人気だそうです。
ホワイトデーが近づいてきて、小学生になった息子がいただいたバレンタインのお返しに、キャンディーブーケが気になる今日この頃。
まだ不器用な息子に代わって、百均アイテムを使って、春らしいパステルカラーの可愛いキャンディーブーケ作りをしたいと思います。5)スタイリング
扉写真洋服はいかがでしょうか?
天気が悪くて、暗かったので、ISOが高くなっています。ピントも甘いかもしれません。
明日は天気がいいようなので、使えなかったら、再撮影します。
記事トップ
材料カット
包装紙、ストロー、アルミホイルとワックスペーパー(12cm角にカットしておく)、クリアバッグS、メッセージカード(セリアで購入)
リボン、ひも、マスキングテープ、ハサミ、ワイヤーキャンディーとチョコレート(ハイチュウとチュッパチャップスはスーパーで購入。ウサギチョコとリンドールチョコはKALDIで購入)
造花(ピンクとラベンダーのガーベラ・あじさい・グリーン。セリアで購入)
*造花は華やかに見せるだけでなく、お菓子のクッション材代わり、しっかり固定させるために使う。制作工程
画像①
*森村先生のような組み写真を作ったのですが、どこに保存されたかわからなくなりました。
ただ今、捜索中ですので、見つかり次第アップします。
お菓子のラッピングは4種類です。
では、一つずつご紹介していきます。画像② Aのラッピング
リンドールチョコは、12cm角にカットしたクッキングペーパーでキャンディー型に包む。
ストローを片方の端で軽く包み、マスキングテープを巻き付けて留める。
片方の手でマスキングテープを持ち、もう片方の手でストローをくるくる回すと簡単に巻ける。画像③ Bのラッピング
クリアバッグに息子のお友達の名前を書いてもらう。
うさぎチョコはクリアバッグSに入れ替える。
バッグは上部が開くようになっているので、柄が逆さにならないように、下部の中心を少しカットして、チョコの棒を通す。クリアバッグの上部はマスキングテープで留める。
長さが足りないので、チョコレートの棒にストローをさして、マスキングテープで巻き留める。お好みでリボンを巻いてもよい。
画像④ Cのラッピング
ハイチュウは重いので、ストロー2本を使って、マスキングテープで2か所留める。
ワックスペーパーで包み、マスキングテープできれいに留める。
画像⑤Dのラッピング
ラッピングしたままのチュッパチャップスを、12cm各にカットしたアルミホイルで包む。
長さが足りないので、棒をストローにさして、マスキングテープで留める。
好みでリボンをつける。画像⑥
息子にメッセージを書いてもらう。
メッセージカードの裏に、ストローをマスキングテープで留める。
画像⑦
造花のグリーンピックは茎が短いので、ストローをさして、マスキングテープで留める。
画像⑧
チョコレートをまとめて、片手に握る。
この時、後ろのお菓子を高くし、手前は低くなるように調整する。
さらに、扇型をイメージして、左右に広げるとバランスよくまとまる。お菓子の後ろにグリーンピック、間にアジサイを入れると、お菓子が固定されて動きにくくなるので、束ねやすくなる。
画像⑨
握っているところの上をひもでしっかりしばる。
しっかりひもでしばってからも、ストローが滑るので、お菓子などの長さは調整できる。画像⑩
高さを整えてから、ストローと造花の茎をカットして、長さをそろえる。
長さはお好みで。今回は大人の手でも安定して握れるように、ひもの下約10cmでカット。
ひもでしばった部分から下をマスキングテープで巻いて、一つにまとめる。
この時、ストローや造花の茎で手を傷つけないように、ブーケ持ち手の下の部分も忘れずにマスキングテープで覆って、留める。
造花は茎が太くて硬いものがあるので、クラフト用のはさみを使われることがオススメ。
画像⑪包装紙を32cm×32cm(ブーケ全体の長さ約25cm+7~8cmの長さでカットすると、比較的ラッピングしやすい)の正方形にカットして、包装紙の左右を写真のように折る。
包装紙の上にブーケを置いて、包装紙の下の部分も写真のように折る。
左右のペーパーを寄せて、ブーケの持ち手の部分を包み込むように巻く。
リボンを巻いて、完成!
完成カット
お友達は喜んでくれるかな?!
今からホワイトデーが楽しみです♪奈良市プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー教室sarasa
フォトスタイリスト 月見みづほ
HP: sarasa-flower.com/
BLOG: https://ameblo.jp/sarasa-flower
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/sarasa.floral.style/以上です。
どうぞよろしくお願いいたします。
月見みづほ -
2018年3月5日 9:50 pm #1567
月見さま
息子ちゃん、協力的でよかったです^^
子ども撮影は苦戦しますよね。扉お洋服ステキですね^^
ブーケが前回よりめだってよかったです!!!ピントは少し甘そうだったのですが
シャープでいけそうです。最終資料に行く前に、以下の部分を
確認お願いします。画像①が抜けてました。
⑩はマスキングテープ巻く ですか?
⑪がマスキングテープを巻く にありました。
⑩は
・長さを揃える
・紐の下約10cmで揃える のように見えました。以下を確認したら
★最終資料に進んでくださいませ~。バレンタイン予定でしたが
息子さんが協力してくれたので
ホワイトデーでよかったな~なんて思いました!最後の編集作業で、
細かくチェックしていきますね。また、作品楽しみにしております^^
森村
-
2018年3月5日 10:13 pm #1569
森村先生
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
画像①はどこに保存されたかわからなくなって、捜索しておりました。
無事に見つかりました!
写真を5枚、追加や入れ替えをしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
マキ子さま
先月はどうもありがとうございました。
なんとかバレンタインネタからホワイトデーに変更できました。
今回もホワイトデーがせまってきておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
1、タイトル
インスタで人気急上昇中!キャンディーブーケを百均アイテムで手作りしよう♬
ホワイトデーのお返しに!百均アイテムを使って、可愛いキャンディーブーケの作り方
ホワイトデーに!SNSで話題のキャンディーブーケを手作りしよう♬奈良市プリザーブド&アーティフィシャルフラワー教室主宰、フォトスタイリストの月見みづほです。
最近、SNSで話題のキャンディーブーケ。
チョコレートやキャンディーなどのお菓子を包装紙やリボンで可愛くまとめたお菓子のブーケです。お菓子だけでなく、造花やバルーン・ぬいぐるみなどと一緒に束ねられているものもよく見かけます。結婚式や誕生日のプレゼントにも大人気だそうです。
ホワイトデーが近づいてきて、小学生になった息子がいただいたバレンタインのお返しに、キャンディーブーケが気になる今日この頃。
まだ不器用な息子に代わって、百均アイテムを使って、春らしいパステルカラーの可愛いキャンディーブーケ作りをしたいと思います。5)スタイリング
扉写真*シャープをかけました。
すぐに疲れたというので、チョコやハイチュウで機嫌を取りながら、必死に撮影しています(^^;
記事トップ
材料カット
包装紙、ストロー、アルミホイルとワックスペーパー(12cm角にカットしておく)、クリアバッグS、メッセージカード(セリアで購入)
リボン、ひも、マスキングテープ、ハサミ、ワイヤーキャンディーとチョコレート(ハイチュウとチュッパチャップスはスーパーで購入。ウサギチョコとリンドールチョコはKALDIで購入)
造花(ピンクとラベンダーのガーベラ・あじさい・グリーン。セリアで購入)
*造花は華やかに見せるだけでなく、お菓子のクッション材代わり、しっかり固定させるために使う。制作工程
画像①
*発見しました。
お菓子のラッピングは4種類です。
では、一つずつご紹介していきます。画像② Aのラッピング
12cm角にカットしたワックスペーパーで、リンドールチョコを包む。
ワックスペーパーはキャンディー型に。
ストローをワックスペーパーの片方の端で軽く包み、マスキングテープを巻き付けて留める。
片方の手でマスキングテープを持ち、もう片方の手でストローをくるくる回すと簡単に巻ける。画像③ Bのラッピング
クリアバッグに息子のお友達の名前を書いてもらう。
うさぎチョコはクリアバッグSに入れ替える。
バッグは上部が開くようになっているので、柄が逆さにならないように、下部の中心を少しカットして、チョコの棒を通す。クリアバッグの上部はマスキングテープで留める。
チョコレートの棒は短いので、ストローをさして、マスキングテープで巻き留める。
お好みでリボンを巻いてもよい。
画像④ Cのラッピング
ハイチュウは重いので、ストロー2本を使って、マスキングテープで2か所留める。
ワックスペーパーで包む。
マスキングテープできれいに留める。
画像⑤ Dのラッピング
ラッピングしたままのチュッパチャップスを、12cm角にカットしたアルミホイルで包む。
長さが足りないので、チュッパチャプスの棒をストローにさして、マスキングテープで留める。
好みでリボンをつける。画像⑥
息子にメッセージを書いてもらう。
メッセージカードの裏に、ストローをマスキングテープで留める。
画像⑦
造花のグリーンピックは茎が短いので、ストローをさして、マスキングテープで留める。
画像⑧
お菓子をまとめて、片手に握る。
この時、後ろのお菓子を高くし、手前は低くなるように調整する。
さらに、扇型をイメージして、左右に広げるとバランスよくまとまる。お菓子の後ろにグリーンピック、間にアジサイを入れると、お菓子が固定されて動きにくくなるので、束ねやすくなる。
画像⑨
ガーベラを手前に入れたら、握っているところの上をひもでしっかりしばる。
ひもでしばってからでも、ストローが滑るので、お菓子などの長さは調整できる。画像⑩
高さを整えてから、ストローと造花の茎をカットする。
長さはお好みで。今回は大人の手でも安定して握れるように、ひもの下約10cmでそろえてカット。
造花は茎が太くて硬いものがあるので、クラフト用のはさみを使われることがオススメ。
ひもでしばった部分から下をマスキングテープで巻いて、一つにまとめる。
この時、ストローや造花の茎で手を傷つけないように、ブーケ持ち手の下の部分もマスキングテープで覆って、留める。画像⑪
包装紙を32cm×32cm(ブーケ全体の長さ約25cm+7~8cmの長さでカットすると、比較的ラッピングしやすい)の正方形にカットして、包装紙の左右を写真のように折る。
包装紙の上にブーケを置いて、包装紙の下の部分も写真のように折る。
包装紙の左右を寄せて、ブーケの持ち手の部分を包み込むように巻く。
リボンを巻いて、完成!
完成カット
*シャープをかけました。
さぁ、お友達は喜んでくれるかな?!
今からホワイトデーが楽しみです♪奈良市プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー教室sarasa
フォトスタイリスト 月見みづほ
HP: sarasa-flower.com/
BLOG: https://ameblo.jp/sarasa-flower
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/sarasa.floral.style/以上です。
どうぞよろしくお願いいたします。
月見みづほ -
2018年3月12日 2:09 pm #1632
森村先生
マキ子さま
こんにちは。
本日、Klastylingに記事を掲載していただき、どうもありがとうございました!
チュッパチャップスの写真が、2枚同じものが掲載されているので、削除をお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
月見みづほ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。