フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2022年準1級12月課題 › 12月課題【部屋にクリスマススワッグを飾ろう】南都先生 増子友紀子
-
投稿者投稿
-
2022年12月14日 12:04 pm #12448
遅くなりましたが、今年最後の課題!
添削よろしくお願いします!【部屋にクリスマススワッグを飾ろう】
①
生花で作るスワッグのためにお花屋さんへ。
立派な素材を手に②
素材は、手前からヒムロスギ・ブルーアイス・ブルーバード。③
小枝も切れるハサミと、白い毛糸を用意④
大体半分の長さに切る⑤
束ねる部分の小枝を外しながら、重ねていく⑥
3重に重ねた輪ゴムでしっかりと束にする⑦
輪ゴムの上から、毛糸を巻き付けてデコレーションする。⑧
しっかりと結びつける(この部分がフックにかかる)⑨
室内のドアに飾るので
少し高めに引っ掛けて見ました。香りを楽しめてボリュームある
クリスマススワッグでクリスマスまでの時間を家族と楽しみます。こちらよろしくお願いします♡
-
2022年12月17日 7:36 pm #12453
増子友紀子さま
こんにちは 吉田です。
投稿ありがとうございます^^季節ネタを自分テイストで作れると
こんなに強いものはありません^^基本的にはこちらで良いと思いますよ^^
何か吹っ切れたかのように、とてもよくまとまっていると思います^^ですので次のステップとして、あえてアドバイスを^^
気になった点はスワッグの完成した姿と
材料カット(素材)が少し異なることです。
文章は葉ものを紹介していますが
赤の実に関しては触れていません。
完成カットのスワッグも赤い実はありません。写ったものと文章との違いが
まったく気にならない方もいますし
気になる方もいます^^このような場合、クリスマスの準備、など
ざっくりな表現にすると細かいチェックが入りにくいかもしれませんね^^たとえばどこかに赤の実を飾って、チラリと写りこんでいたら
赤い実は他に飾るものなのね、と気にならないかもしれませんね^^それから、最後の少し高めの位置に引っ掛ける、ですが
室内のドアに飾るとのことですので
これはドアに掛けて撮るのが良いと思います^^そして、今回の講義を受講されたあと作品を作られたら
きっと少し違ってくるかもしれません。全体に寄りカットが多いので
もっと広くゆったりと撮ってみても良いように思います。ここ何回か、リアルなライフスタイル提案をされているようです。
その方向性はすごく良いなと思っています^^作り込んだテーブルフォトと作り込んだ上でのリアルなライフスタイルでは
空気感も含めて写す範囲がぐんと広がります。
そのあたりを少しずつ練習してみてください^^
きっとステキなお写真になるかと思います。そのヒントが今日の講義にたくさんあったと思いますので
ぜひ確認してみてください!(^^)!それでは調整をして再度投稿してみてください。
または最後のカットのスワッグに赤い実をちょっと混ぜていただいても大丈夫です。
赤がキャッチーになるかと思います^^それでは2回目お待ちしております^^
※締め切り日にお気を付けくださいませ^^吉田
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。