12月課題「イベント」高山先生 大槻真理子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ■エッセンスコース 2019年エッセンス12月課題 12月課題「イベント」高山先生 大槻真理子

  • 投稿者
    投稿
  • #8968

    127mootsuki
    参加者

    こんばんは。

    ギリギリの投稿になってしまい、申し訳ございません。今月もよろしくお願いします。

    私の12月のイベントの一つに、来年の手帳作りがあります。「イベント」と言うほど大したものではないのですが、手帳に関してはこだわりが強いため、市販のものでは納得がいかず、テンプレートを印刷し、ノートに切り貼りして作っています。

    今回は、そのお気に入りの手帳カバーをスタイリングしてみました。

    全体の色を統一させることで、まとまりを意識してみました。

    手帳作成に使用しているハサミや糊を小物として置きたかったのですが、全くお洒落でなく、実用性№1といった感じの現実的な物しかなかったので、それらは外しました。そのため、何を小物として使うかとても悩みました。

    長年、実用性ばかり考えて買い物してきていたので、今後は、スタイリングに使えて、かつ実用的を意識して買い物したいです。

    話が長くなってしまい、申し訳ございません。

    添削の程、よろしくお願いいたします。

     

    DSC09764

  • #8979

    yoshida
    参加者

    大槻真理子さま

    こんにちは 吉田です。
    投稿ありがとうございます。

    こだわりを持つことは良い事ですよね^^
    真新しい手帳がスケジュールで
    いっぱいになる楽しみが感じられます。

    それではアドバイスです。

    その手帳カバーが一番見てもらいたい部分ですね。
    はじめて見る人が真っ先に目線を落としてくれるようにするには
    周りの小物に引っ張られないようにするように少し工夫しましょう。

    たとえば右上に置いた本のページや丸いモチーフは
    主役の手帳カバーより少しだけ主張しているように感じました。

    また、開いているため主役の手帳カバーより写っている分量が多いので
    丸いモチーフを含めた上部分をカットすると
    脇役としてほどよい分量になるかと思います。
    一度トリミングして確認してみてください。

    そして自然さというのもポイントになるかと思います。
    マスキングテープを立たせていますが
    偶然こうなる場合もありますが2つ立っていると
    少し不自然な感じに見えました。
    自然でないものは人は気になりますので
    やはり目線を取ってしまいます。

    もし柄を見せたい場合はひとつめの上に
    見せたい柄の方を斜めにずらして重ねるなど
    すると良いかもしれませんね。

    自然さという点では、2本あるペンのうちどちらか芯が見えていると
    スケジュールを書き込む、というリアル感が出るかと思います。
    細かい部分ですがお時間のある時にぜひ確認してみてください。

    お疲れさまでした!
    良い年をお迎えくださいませ^^

    吉田千恵子

このトピックに返信するにはログインが必要です。