フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO2 › ★最終資料 12月 川上幹子 スヌード・マフラーをハンドメイド
-
投稿者投稿
-
2018年12月31日 2:25 am #5881
森村先生♪マキ子さん♪
よろしくお願いいたします。
スヌード、マフラーを何タイプか作ってみました。
まとめ記事の書き方がわからず、とりあえずアップさせていただきました。
ご指導いただけたらと思います。
*********
<タイトル案>
寒い日々に大活躍♪ネックアイテム:ハンドメイド3選
家族でお揃い♪あったかネックアイテムをハンドメイド
お子さまから大人まで使えるあったかネックアイテムをハンドメイド
<扉>
<タイトルカット>
本日の担当は、ハンドメイド大好き!3人を育てる大阪オカン★カンコです。
寒さが厳しくなってきました。
あったかネックアイテムをハンドメイドしてみませんか?
スヌード2種類・マフラーの作り方をご紹介したいと思います。
1.表地裏地を変えて作るスヌード
2.1枚のボア生地ファー生地で作るスヌード
3.フリンジマフラーの作り方
この3種類をお伝えしたいと思います。
1.表地裏地を変えて作るスヌード
1枚目
ねじりスヌード・ねじりなしスヌード
手芸材料★ボア素材・ファー素材の裁断方法 【型紙】& スヌード作り方
2枚目
2.1枚のボア生地ファー生地で作るスヌード
3枚目
4枚目
3.フリンジマフラーの作り方
5枚目
6枚目
7枚目
3種類のネックウォーマーの作り方をご紹介いたしました。
是非トライしてみてくださいね♪
8枚目
************
写真・文 カンコ
Blog:ミシンなし!!!通園★通学グッズ作るよ♪大阪オカン★カンコ
https://ameblo.jp/kanchikochin
Instagram:daya.m.calm
https://www.instagram.com/daya.m.calm/
*********
よろしくおねがいいたします。
川上
-
2019年1月2日 12:58 am #5888
カンコ様
3選まとめ記事ですね~。
今、最後まで見終えて気になったのが
どれが3選か分かりにくかったかな?と。タイトル写真は今のものよりも
3つが分かるもので。
(タイトルカットもいくつ??と分かりにくいのが
気になりました)2枚目
写真自体はばっちりでしたが
スヌードとジャンパーが
同じチェックなので、ちかちかしがち。
ジャンパー無地の方がよさそうです。3と4枚目は同じのを
子どもでも大人でもということを
伝える写真でしょうか。大人の方がアップすぎて
お肌の方にめがいきます。笑もう少し、子どもくらい引いたのがベター。
5枚目 フリンジマフラーの作り方
とありましたが、作り方はわからなかったので
リンクでブログとばす前提なのですよね^^?8枚目 最後に種類見せるのはOKです^^
3選の元の記事が分からなかったので
ちょっとアドバイスがしにくいのですが基本
3つの種類
それぞれ完成写真を明確に。
枚数を合わせるのが分かりやすい秘訣でしょうか。作り方をブログに飛ばす前提でしたら・・・
内容には
完成置き画、着画の各1カットずつあれば。
1枚目の写真は置き画は2点ですが着画は1点??
(子ども大人兼用カットは枚数増えてももちろんOK)それ以外に
扉・トップページ・〆カットは必要です今のでいうと、
・扉(象徴するもの・3選なら組み写真でも)・トップページ スヌードつけているイメージカット
(今の扉のような感じでも、もう少しモデルに
動きがあった方がよさそう。
本文は説明なので今の止まった感じでok)・〆カット 今の画像8 OK
とにかく、何品あるかの全体像が分かりやすくするのが
〇選 記事づくりのポイントと思います。調整お待ちしてます~^^
今年もラストスパート応援してますね!
森村
-
2019年1月3日 10:45 pm #5891
森村先生♪マキ子さん♪
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
******
森村先生♪
アドバイスありがとうございます。
写真撮りなおし、差し替えました。
<タイトル案>
寒い日々に大活躍♪ネックアイテム:ハンドメイド3選
家族でお揃い♪あったかネックアイテムをハンドメイド
お子さまから大人まで使えるあったかネックアイテムをハンドメイド
<扉>
<タイトルカット>
本日の担当は、ハンドメイド大好き!3人を育てる大阪オカン★カンコです。
寒さが厳しくなってきました。
あったかネックアイテムをハンドメイドしてみませんか?
スヌード2種類・マフラーの作り方をご紹介したいと思います。
1.表地裏地を変えて作るスヌードの作り方
2.1枚のボア生地ファー生地で作るスヌード作り方
3.フリンジマフラーの作り方
この3種類をお伝えしたいと思います。
1.表地裏地を変えて作るスヌード
1枚目
ねじりスヌード・ねじりなしスヌード
表地と裏地をちがう生地に変えて作る方法をお伝えしてます。
手芸材料★ボア素材・ファー素材の裁断方法 【型紙】& スヌード作り方
2枚目
こちらはねじりスヌードです。
3枚目
こちらはねじりなしで作りました。リバーシブルにもなりますので、二通り使えます。
2.1枚のボア生地ファー生地で作るスヌード
4枚目
1枚で作れるので、縫う場所が少なくてすみます。
5枚目
子どもと大人では少しサイズを変えてあげるとあきが少なくなり、
使いやすくなるかなと思います。
6枚目
女の子でも男の子でも着用できます。
7枚目
3.フリンジマフラーの作り方
8枚目
ウールの生地の両端を縫い、横糸を抜いていきフリンジを作ります。
9枚目
10枚目
3種類のネックウォーマーの作り方をご紹介いたしました。
是非トライしてみてくださいね♪
************
写真・文 カンコ
Blog:ミシンなし!!!通園★通学グッズ作るよ♪大阪オカン★カンコ
https://ameblo.jp/kanchikochin
Instagram:daya.m.calm
https://www.instagram.com/daya.m.calm/
*********
よろしくおねがいいたします。
川上
-
2019年1月7日 1:30 pm #5907
カンコさま
扉カット見やすかったです!!!
タイトルカット
スヌードよりも、背景の方に目が行ってしまい・・・
う~ん、これは場所替えのがいいですね。3枚目 文字入れしないと急に新しいマフラーが
出てきたように見えるかもと。
裏替えしでリバーシブルというのが
流れの写真でわかるように。5.6.7枚目で
6だけ外というのがちょっと見やすさの点から
気になりました。3枚統一させられますか?
(6を室内にすれば早いような)
もしくはすぱっと6.7をナシでも。9枚目 ここまでくるとやっぱり気になるのが
マネキン・子ども(外・室内)撮影と
統一性が気になりました。バラバラ見えちゃうんですよね。。。
ブログで気軽な感じならいいと思いますが
記事として出すモノは統一されている方が
見やすいです^^
今回の場合、2つまでがベター
・子ども室内・外
・子ども室内・マネキンにしたら揃ったと思います。
9枚目が室内着画が話し早そうです^^
森村
-
2019年1月9日 8:36 pm #5919
森村先生♪
アドバイスありがとうございます。
再撮、差し替え等いたしました。
よろしくお願いいたします。
************
<タイトル案>
寒い日々に大活躍♪ネックアイテム:ハンドメイド3選
家族でお揃い♪あったかネックアイテムをハンドメイド
お子さまから大人まで使えるあったかネックアイテムをハンドメイド
<扉>
<タイトルカット>差し変えました
本日の担当は、ハンドメイド大好き!3人を育てる大阪オカン★カンコです。
寒さが厳しくなってきました。
あったかネックアイテムをハンドメイドしてみませんか?
スヌード2種類・マフラーの作り方をご紹介したいと思います。
*****
1.表地裏地を変えて作るスヌードの作り方
2.1枚のボア生地ファー生地で作るスヌード作り方
3.フリンジマフラーの作り方
******
この3種類をお伝えしたいと思います。
1.表地裏地を変えて作るスヌード
1枚目
ねじりありスヌード・ねじりなしスヌード
表地と裏地をちがう生地に変えて作る方法をお伝えしてます。
手芸材料★ボア素材・ファー素材の裁断方法 【型紙】& スヌード作り方
2枚目 差し替えました
こちらは、ねじりありのスヌードです。
3枚目
リバーシブルにもなりますので、二通り使えます。
4枚目
こちらはねじりなしです。
2.1枚のボア生地ファー生地で作るスヌード
5枚目
1枚で作れるので、縫う場所が少なくてすみます。
6枚目
子どもと大人では少しサイズを変えてあげるとあきが少なくなり、
使いやすくなるかなと思います。
7枚目
男の子でも女の子でも大人でも使えます♪
3.フリンジマフラーの作り方
8枚目
ウールの生地の両端を縫い、横糸を抜いていきフリンジを作ります。
9枚目
10枚目
3種類のネックウォーマーの作り方をご紹介いたしました。
是非トライしてみてくださいね♪
************
写真・文 カンコ
Blog:ミシンなし!!!通園★通学グッズ作るよ♪大阪オカン★カンコ
https://ameblo.jp/kanchikochin
Instagram:daya.m.calm
https://www.instagram.com/daya.m.calm/
*********
よろしくおねがいいたします。
川上
-
2019年1月10日 2:51 pm #5927
カンコさま
いい感じになりましたね!!
タイトルカットも素敵~~♪7枚目 もう少し笑顔がありましたら差し替えを。
私もスナップで何度も経験してますが
意外と真顔だと口角があがってない感じで。
楽しそうな方がいいので^^
かんこさん可愛いし^^
(9枚目は笑っている感じでgood)すっごく見やすくなりました!!!!
1枚確認して最終資料に行きましょう^^
森村
-
2019年1月13日 2:04 am #5943
森村先生♪マキ子さん♪
金曜日はありがとうございました。
クリエイティブは、
はじめましての方々の中、緊張しました。
***********
森村先生♪アドバイスありがとうございます。
7枚目
こちらでいかがでしょうか?
2重あごが(笑)よろしくお願いいたします。
川上
-
2019年1月16日 12:29 am #5971
カンコさま
東京お疲れ様でした!
こちらで最終資料お待ちしてますね~^^
森村
-
2019年1月16日 10:26 am #5974
森村先生♪マキ子さん♪
こちらが最終資料になります。
よろしくお願いいたします。
*************
<タイトル案>
寒い日々に大活躍♪ネックアイテム:ハンドメイド3選
家族でお揃い♪あったかネックアイテムをハンドメイド
お子さまから大人まで使えるあったかネックアイテムをハンドメイド
<扉>
<タイトルカット>
本日の担当は、ハンドメイド大好き!3人を育てる大阪オカン★カンコです。
寒さが厳しくなってきました。
あったかネックアイテムをハンドメイドしてみませんか?
スヌード2種類・マフラーの作り方をご紹介したいと思います。
*****
1.表地裏地を変えて作るスヌードの作り方
2.1枚のボア生地ファー生地で作るスヌード作り方
3.フリンジマフラーの作り方
******
この3種類をお伝えしたいと思います。
1.表地裏地を変えて作るスヌード
1枚目
ねじりありスヌード・ねじりなしスヌード
表地と裏地をちがう生地に変えて作る方法をお伝えしてます。
手芸材料★ボア素材・ファー素材の裁断方法 【型紙】& スヌード作り方
2枚目
こちらは、ねじりありのスヌードです。
3枚目
リバーシブルにもなりますので、二通り使えます。
4枚目
こちらはねじりなしです。
2.1枚のボア生地ファー生地で作るスヌード
5枚目
1枚で作れるので、縫う場所が少なくてすみます。
6枚目
子どもと大人では少しサイズを変えてあげるとあきが少なくなり、
使いやすくなるかなと思います。
7枚目
男の子でも女の子でも大人でも使えます♪
3.フリンジマフラーの作り方
8枚目
ウールの生地の両端を縫い、横糸を抜いていきフリンジを作ります。
9枚目
10枚目
3種類のネックウォーマーの作り方をご紹介いたしました。
是非トライしてみてくださいね♪
************
写真・文 カンコ
Blog:ミシンなし!!!通園★通学グッズ作るよ♪大阪オカン★カンコ
https://ameblo.jp/kanchikochin
Instagram:daya.m.calm
https://www.instagram.com/daya.m.calm/
*********
よろしくおねがいいたします。
川上
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。