フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2021年準1級11月課題 › 11月課題「クリスマスツリーメドレー」吉田タマエ先生(牧原美和)
-
投稿者投稿
-
2021年11月26日 10:30 am #11509
こんにちは、牧原美和です。
遅くなり申し訳ありません。
よろしくお願いします。
『クリスマスツリーメドレー』
色々なパターンのクリスマスツリーを作ってみました。
100均材料で、色々なバリエーションのツリーが楽しめます。
①大堂のクリスマスツリー
ツリーはダイソーの300円商品。オーナメントは100均商品とロハスフェスタで購入したアルファベットパーツです。
木箱を古材でDIYで作成。温かみのあるツリーにしたかったので、木箱を作りました
②ダイソーの円柱の発泡スチロールを円錐にカットし、毛糸をまいたツリーです。
フワフワでかわいいツリーができました
③松ぼっくりツリー
松ぼっくりを2つ合わせてパールのパーツをつけました。
1つはスノーパウダーをふきかけてクリスマスっぽく!
④こちらは、小さめのツリー
ダイソー商品です。
ブルーシルバーなツリーです。
つりの入れ物はプラのBOXを雰囲気に合うようにペイントしています
⑤ライトアップしてみました。
ライトはIKEAのイルミネーションライトです。丸いライトが温かみをプラスしてくれます。
ほぼ100均の材料ですが、少し手を加えるだけで色んなバリエーションのクリスマスツリーが楽しめます。
-
2021年11月26日 5:11 pm #11511
牧原美和さま
こんにちは 吉田です。
投稿ありがとうございます^^クリスマスツリーのバリエーション見せ、
とても見ごたえがありますね!どれもステキなデザインなのに
とても身近な100均材料と言うのが
多くの方がマネしたくなりそうですね^^今回はバリエーションですので
どのカットも完成カットですから
それも見ごたえのひとつだと思います。それぞれ丁寧に背景を変えていますし
しっかり作り込んだツリーのカットや
サラッとシンプルにまとめたまつぼっくりのカットなど
緩急をつけているところもバッチリです^^あと少し調整してみてください。
②円錐ツリー
こちらはお揃いに見えて糸の巻き方に変化がありますね。
その違いがあと少しよく見えると良いと思いました。主役のピントが若干甘いように思いますが
リサイズされた画像ですので、
もしかしたら実データはピントが合っているのかもしれませんね。リサイズしたら軽くシャープをかけて
画像を整えるようにすると良いと思います^^再撮影されるか、シャープで調整してみてください。
③松ぼっくりツリー
こちらはピント位置が少しずれているように感じました。
これは一番上のパールでピントを取るよりも
レンズに対して一番近い部分で取ったほうがスッキリすると思います。もちろん一番上のパールもピントの合う範囲が含まれるように
F値を小さくしずぎないように気を付けてみてください。それから、他のカットと比べると
こちらの背景は少しスタイリングがスッキリしているように見えます。縦カットに対して画面が上下に二分しているのが
要因のひとつかもと感じました。右奥の暗い壁に何か茶色いものが見えるのですが
ここがもう少し何であるか見えると良いかもしれません。または、ここは小さなツリーですので
高さをいかすよりも、横カットでまとめてみるのも
良いのかなと感じました。ちょっといろいろ試してみてください^^
④小さめのツリー
暗い背景に対して白の分量が多いツリーです。
この白が少し飛び気味に感じます。白飛びは情報が無いので、あとから調整しても
そこは白のままになってしまいますので
撮影時に注意が必要です。露出をあと少し抑えて、白が飛ばないように気を付けてみてください。
露出を抑えることで、背景の黒もグッと締まると思います^^露出が心配な場合は、カメラメニューに白飛びや黒つぶれの表示があれば
利用するのも良いですね。それでは調整して完成といたしましょう
再投稿の際はOKも含めて全て投稿してください。
お待ちしております(^^)/吉田
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。