11月課題「クリスマス」森村先生 玉井郁子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級11月課題 11月課題「クリスマス」森村先生 玉井郁子

  • 投稿者
    投稿
  • #5353

    jitamai
    参加者

    ケンプ先生

    はじめまして。玉井郁子と申します。

    アーティフィシャルフラワー(造花)でフラワーアレンジメントを作っています。

    これからは、お花を中心に課題に取り組んでいきたいと思います。

    添削のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

     

    *********************************************

    今回のテーマはクリスマスをチョイスしました。

    名付けて「THE・クリスマスリース3選」です。

     

    今年もいよいよクリスマスシーズンがやってきますね。

    クリスマスで私が真っ先に思い浮かべるが”リース”です。

    そして、クリスマスカラーの定番と言えば「レッド&グリーン」ではないでしょうか。

    今年のリースは少しアレンジして「ゴールド、ベージュ、グリーン」でリースを作ってみました。(画像①、②)

    画像①

    リース_全体イメージ_最終

    画像②

    リース_全体(縦)_最終リー

     

    それぞれのリースのサイズ感が分かるように並べてみました(画像③)

    右と真ん中のリースは同じ大きさ。直径約35㎝です。

    左のリースは他の2つよりは小ぶりなサイズ。直径約28㎝です。

    画像③

    リース_全体(サイズ比較用)_最終

     

    それでは早速リースのご紹介します。

     

    1つ目のリース

    【テーマ:聖者の森から集めた材料で作ったグリーンリース】(画像④)

    いつ頃からの言い伝えか、聖者が住むといわれる森の奥深く。

    普段は誰もが入ることを禁止されている森も、クリスマスシーズンだけは特別。

    老若男女全ての者たちがクリスマス準備のために一斉に聖者の森へと入っていく。

    今年もモミの木や飾りになりそうな木の実たちを沢山集めてきた。

    さぁさぁ準備の幕開け‼

    今年はシックなグリーンリースを飾ってお祝いしよう。

    画像④

    リース_グリーンナチュラル_最終

     

    2つ目のリース

    【テーマ:ベージュ~ゴールド グラデーションリース】(画像⑤)

    毎年やってくるクリスマス。

    今年はいつもと違うクリスマスを過ごしたいな…って思ったときに、

    お手軽にリースから変えてみませんか。

    色味をグッと抑えたグラデーションリースをデザイン。

    そんなナチュラルなリースにちょっぴりゴージャス感をプラス。

    ゆっくりと自分時間を大切に過ごすクリスマスにぴったりです。

    画像⑤

    リース_ホワイト_最終

     

    3つ目のリース

    【テーマ:シック&ゴージャスリース】(画像⑥)

    クリスマスリースの定番オーナメントといえば、松ぼっくりを思い浮かべませんか。

    私事ですが、松ぼっくりってナチュラルなイメージなんです。

    そんな松ぼっくりたちをゴージャスにアレンジできないものかと考えデザインしたリース。

    決め手は”ブラック松ぼっくり”

    色味を抑えた花材の引き締め役として、いい働きをしてくれています。ともすればボケてしまいがちな色合いを、グッと引き立ててくれる憎いブラック松ぼっくりです。

    画像⑥

    リース_シャビーシック_最終

     

    初めての展開画像でしたが、こんな流れで良かったでしょうか…

    写真の添削もさることながら、展開画像のアドバイスもいただけたらと思います。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    玉井郁子

     

  • #5388

    Kemp
    参加者

    玉井さま。初めまして、フォーラム担当のケンプと申します。
    玉井のお写真がさらに伝わるものになる様にお手伝いさせていただきますね。

    玉井さまはアーティフィシャルフラワーをなさるのでなさるのですね。
    最近のアーティフィシャルフラワーは本物と見間違うクオリティーですね〜。

    今回はクリスマスリースあれこれのご紹介、ですね。
    全体を見せた後にそれぞれのご紹介、と流れがしっかりできていらっしゃいます。
    それでは細かいところ見て参りますね。

    <1枚目>
    今回紹介するリースの集合写真ですね。
    2枚目と差をつけるために違うスタイルにされたのですね。
    OKです。

    手前のリース、もう少し壁に近づけてもよかったかしら。

    <2枚目>
    こちら、最後の締めに持ってくるといいかなと思います。
    最初にこれですよ、と紹介して、最後にもう一度、飾っているところを見せるとうまくまとまるかと思います。
    下のリースも壁にかけて3つでくの字、または逆くの字になる様にするとうまくまとまるかしら。
    今のままにされるのでしたら、もう少し上のリースを下げて、下のリースの左のものを下に本か何かを重ねて
    高さを出して見るといいかしら。
    こんな感じ

    111
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229808483898/
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229785565911/

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    椅子にかけたのいいですね。
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    OKです。

    ここで最後に2枚目を持ってきて全体を見せて締め、とするとまとまりますね。
    あとはどこまで見せたいかですが、例えばそれぞれのリースのこだわりポイントが伝わる様に
    その部分に思いっきりよって見せたカットなどがあってもいいかなと思います。

    しっかりポイントを押さえられていて、流れがきちんとできていると思います。
    家具を使ってこんなお部屋に飾ると素敵ね、という提案ができているところもさすがです。

    ケンプ

  • #5458

    jitamai
    参加者

    ケンプ先生

     

    こんにちは。11月課題の添削ありがとうございました。

    2枚目の写真のご指摘、実は私もそれぞれの作品が離れているな…って思いながら、

    妥協して投稿してしまいました… やっぱり妥協はダメですね(汗)

    また、2枚目を最後に持ってくるというご提案も腑におちました。

    次回の時に参考にいたします。

    あと、それぞれのリースの見せ場をアップにするというのも、

    全く考えつかなくて、とても参考になりました。

    今回は手直しの時間がないため、12月の課題の投稿の際は、

    今回のアドバイスを是非取り入れたいと思います。

    来月もどうぞよろしくお願いいたします。

    玉井 郁子

     

     

  • #5507

    Kemp
    参加者

    玉井さま

    今回初めての複数展開、なかなか悩みながらだったと思いますが、
    素敵にまとまっています。
    来月も楽しみにしております♪

    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。