フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2018年2級11月課題 › 11月課題「クリスマス」島田雪子先生 綿井加代子
-
投稿者投稿
-
2018年11月7日 12:13 pm #5187
貝賀あゆみ先生
今回は2回目の投稿となります。
レッスンは、4回受講終了しています。
課題は「クリスマス」をセレクトしました。
昨年、一目惚れして購入したスウェーデンの職人が
1点1点手作りしたというサンタとふわふわの羊の
オブジェを使ったクリスマスディスプレイをしたいと思い、
それに合うような小物をいくつか合わせてみました。
好きな雑貨を盛り込み過ぎのような気もしますが、
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
-
2018年11月7日 9:14 pm #5188
綿井さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
12月の課題は「クリスマス」ということで
モコモコのサンタさんと羊の
オブジェが主役のスタイリングですね^^とても賑やかで楽しいクリスマスの
雰囲気が伝わってくると思いました。松ぼっくりや木の実、本のアンティークな
ナチュラルなアイテムなので
主役のオブジェとも良く合っていると思います。今回、主役が「モコモコ」でザラザラっとした
質感のアイテムなので、ガラス製のアイテムは
外してあげた方が質感があってまとまりやすいと思います。ガラスのキラキラを出すのに逆光での撮影は
とても効果的なのですが、逆にモコモコした質感の
主役だと色が暗くなってしまったり、
色が飛んでしまったりして、少し撮影が難しいかな?と
思いました。なので、もしできれば逆光ではなく、
前回みたいに壁を作ってサイド光で撮影してあげた方が、
主役の色や質感が綺麗に出ると思います。もし壁を作らない際には、
下地ボードの上だけで完結してあげても大丈夫です。
(その場合にも逆光ではなくサイド光で)ちょっとイメージを添付してみますね。
ガラスアイテムを外してあげて、ザラザラした質感で
合わせてあげるとまとめやすいと思います。本の上にオブジェを置いてみましたが、
スタイリングは今の感じで大丈夫です。もしガラスアイテムと合わせたい場合には、
窓のところに下地ボードを持ってきて、
こんな感じに斜めから狙ってあげると
光が安定して撮影できそうです。本を使ったものもあったので
参考に添付しておきますね。窓辺でなくても、本を壁のところに重ねて上に乗せてあげる
感じもかわいいかもしれません^^今回のポイントとしては
・逆光ではなくサイド光で
・主役の質感に合わせてガラスアイテムを外してみるこの2つがポイントになると思います。
できる範囲で調整してみてくださいね!仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
2018年11月9日 1:22 pm #5205
貝賀あゆみ先生
お世話になっております。
ご指導いただきありがとうございます。
先生のアドバイスをもとに、逆光ではなくサイド光で、
ガラスアイテムを外して質感を統一しました。
また、島田先生にもアドバイスをいただき、
壁面にLEDライトをプラスして、クリスマス感をアップさせました。
よろしくお願いいたします。
-
2018年11月9日 6:40 pm #5209
綿井さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます。わぁ♡主役のサンタさんがとても引き立って見えて、
スタイリングを見た瞬間に引き込まれてしまいました^^逆光ではなくサイド光で撮影していただいたことで、
モコモコのサンタさんやトナカイの色や質感が
とてもきれいに出ましたね。ガラスのアイテムを外して撮影いただいたので
全体の質感の統一感も出たと思います。本も手前は1冊、奥は2冊と高低差を
出していただいて、写真に奥行きが出たと思いました。奥の本からサンタさん、そして手前の葉っぱのお皿へと
くの字になっていてバランスも良いですし(緑のライン)、
本のラインと木の実のラインも斜めで揃っていて(オレンジのライン)
構図もしっかりと計算されたのが伝わってきます。島田先生のアドバイスのLEDライトも
クリスマスのディスプレイを格上げしてくれていて、
キラキラ感がとても素敵ですね^^前回より主役に寄ったことで
主役のサンタさんの表情がしっかり伝わってきますし、
ボケ感もちょうど良く撮影されていると思います。12月の課題、こちらでばっちりOKです!
とても素敵にまとまりました。
まるでポストカードの1枚のようです^^たくさんのアイテムたちが主役を引き立ててくれていて、
楽しいクリスマスの雰囲気が伝わってきました。お疲れさまでした!
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。