フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆1級インストラクター講座 › 2018年1級インスト11月課題 › 11月課題「クリスマス」山中真理子
-
投稿者投稿
-
2018年11月14日 10:32 pm #5258
平原先生
今月が1級前半のラストだと思うのですが、バタバタしていておそくなりました。
今月もどうぞよろしくおねがいします。パーティーシーズンなので、ヒールを履くための足裏トレーニングをまとめました。
最後にヒールを履いた写真を足せたらと思ったのですが、間に合わずで撮れた分を先にだします。【写真2】の写真ですが、ライトをつけてみたものの、
暗くしたらいいのかそれともライトがない方がいいのかアレコレやりながら迷走しました。*****************
靴より足が大事!?ハイヒール履きこなしのコツ
【写真1】
クリスマスなどのパーティーシーズン。
お誘いが多くなる季節です。何を着るか?靴はどうする?悩ましいとともにワクワクしますよね。
【写真2】
今日は
私がハイヒールを履く季節になるといつもやっているトレーニングを紹介します。
足が痛くなるからヒールはイヤだという話をよく聞きます。
実は靴選びだけでなく、足自体に問題がある場合もあるんです。
それが、足指や足裏の筋力低下!
まずはカンタン足指、足裏筋力チェックをやってみましょう。【写真3】
<カンタン足指、足裏筋力チェック>
1かかとをつけて、つま先を少し開きます。
2そのまま、かかとを少しずつ上げていきます。
3お腹とお尻に力を入れて、そのままゆっくり5秒数えます。チェックポイント
5秒耐えられず足を下ろしてしまった場合や
あまり、高くかかとを上げられない場合は足裏が弱っているかも!このとき、安定してかかとを何センチぐらい上げられるかを見ておきましょう。
この高さが自分が履けるヒールの高さの目安になります。
高すぎるヒールを選んでしまうと、安定せず歩くときに膝が曲がってしまったりします。かかとを上げてグラグラしてしまった場合はパーティーまでに鍛えていきます。
とは言っても、どちらもご飯を食べながらでもできる簡単トレーニングです。<足指足裏トレーニング1>
足の下にタオルを敷きます
それを足指でたぐり寄せていき、それを繰り返します
タオルの端まで行ったら終わり
小さいタオルの場合は3回程度繰り返しましょう【写真4】
<足指足裏トレーニング2>
足でグーチョキパーを1セットとし、それを10回繰り返す【写真5】
パーティーまでちょっとした時間にトレーニングして、ヒールを颯爽と履きこなしましょう!
-
2018年11月21日 10:20 am #5332
こんにちは!
コメントおそくなりました。
申し訳ありません。パーティーシーズンに突入で
普段ハイヒールのお靴をはかれない方も
必要になってくる時期ですね~簡単なストレッチで
素敵にはきこなせる方法は
嬉しいと思います。1枚目
俯瞰撮影の際に
どこかに寄せる構図は
素敵に見えますよね。
今回もとても素敵なのですが
横カットにしては
右の空間がちょっと多いと思います。
これだと文字が入れたくなります。
文字を入れるのであれば良いですけれど。
できたら右下部分に文字などを入れられるといいですね。靴は意外と撮影する場合
大きいな~と思う物のひとつです。
ですからバランスとるのに難しいです。
今回はしっかりと見せたいヒールの高い部分が見せられていて
すばらしいですよ。2枚目
今の流行の感じで
素敵にまとまりましたね~
沢山の物を使って
空間を埋めるようにスタイリングする事が
今、一つの流行ですが
これだけ上手にまとめられるのは
さすがです!パーティーに招待!というだけでなく
季節感も伝わるし
ワクワク感も伝わってきます。okです。
3枚目
わかりやすくてよいですが
どうして3枚のTシャツ部分が
出してあったり、色々なのかな~と感じました。大事な部分足先なのですが
すばらしいスタイルなので
どうしても上部にも目が行きます。
その際に、??と思ったので。できたらTシャツを同じように着こなして
その前、横、となったほうが
よいかな~と思いました。お時間があったら
その分も撮っておかれると良いと思いました。あとはok
4枚目5枚目
こちらもわかりやすくてよいですね!
okです。あとはヒールを履いているお姿を
是非最終カットで。
そうすると、みなさん見習いたくなるはずです!!仕上がりを楽しみにしています。
頑張ってくださいね!
平原
-
2018年11月23日 4:49 pm #5369
平原先生
添削ありがとうございます。
やまなかです。一部取り直したり、文字入れてして解説を分かりやすくしました。
靴は確かに意外と並べてみると大きくて、上から撮るとヒールが見えず、
倒したり、後ろから撮ってみたり色々試行錯誤した今回の課題でした。
最後に外撮影した足写真を足しました。***************
ペタンコ靴愛用者は必見
靴より足が重要!?
ハイヒール履きこなしレッスン【写真1】文字入れしました
クリスマスなどのパーティーシーズン。
お誘いが多くなる季節です。何を着るか?靴はどうする?悩ましいとともにワクワクしますよね。
【写真2】
今日は
私がハイヒールを履く季節になるといつもやっているトレーニングを紹介します。
ペタンコ靴を愛用者の人は
「足が痛くなるからヒールはイヤだ!」とよくおっしゃいますよね。もちろん、足にあった靴を選ぶというのもとても大事です。
でも、足の方に問題があることもあるのです。
実は、ペタンとしたローヒールとハイヒールでは使う足裏の筋肉が違うのです。
つまり、ヒールを履くと足が痛くなるというのは
\ズバリ足指や足裏の筋力低下!/が原因ということもあるのです。
まずはカンタン足指、足裏筋力チェックをやってみましょう。【写真3】取り直し&文字入れ
<カンタン足指、足裏筋力チェック>
1かかとをつけて、つま先を少し開きます。
2そのまま、かかとを少しずつ上げていきます。
3お腹とお尻に力を入れて、そのままゆっくり5秒数えます。チェックポイント
5秒耐えられず足を下ろしてしまった場合や
あまり、高くかかとを上げられない場合は足裏が弱っているかも!このとき、安定してかかとを何センチぐらい上げられるかを見ておきましょう。
この高さが自分が履けるヒールの高さの目安になります。
高すぎるヒールを選んでしまうと、安定せず歩くときに膝が曲がってしまうこともあります。かかとを上げてグラグラしてしまった場合はパーティーまでに鍛えていきます。
とは言っても、どちらもご飯を食べながらでもできる簡単トレーニングです。<足指足裏トレーニング1>
足の下にタオルを敷きます
それを足指でたぐり寄せていき、それを繰り返します
タオルの端まで行ったら終わり
小さいタオルの場合は3回程度繰り返しましょう【写真4】
<足指足裏トレーニング2>
足でグーチョキパーを1セットとし、それを10回繰り返す【写真5】
足がつった、つりそうになった!という方は回数を調整しましょう。
慣れてきたら、回数を増やしてもOKです。
さらに、チェックの時にやったおなかとお尻に力を入れながら、かかとを上げる練習もしておくと足裏だけでなく、体幹トレーニングにもなります。
パーティーまでちょっとした時間にトレーニングして、ヒールを颯爽と履きこなしましょうね!【写真6】追加で撮りました
-
2018年11月28日 10:57 am #5470
こんにちは!
調整お疲れ様です!1枚目
文字が入って安定しました!
okです。文字に関しては編集などで変更があるかもしれませんが
もしあった場合は対応してください。文字を入れることを前提
文字を入れないとバランスが悪いこれは大きな違いです。
イメージをしっかり持って
スタイリングをしてくださいね。3枚
okです。
6枚目
さすが美しい!!
この写真を見せられたら
頑張ってトレーニングしなくちゃと思いますね!
ok1枚目とバックが違うので
同じだとパーティーに行くというストーリー的には
つながったかな~と思いました。こちらで完成でokです。
お疲れ様でした!
平原
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。