フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2024年準1級11月課題 › 11月課題 高山先生 「おうちで美腸ピザ」森かおり
-
投稿者投稿
-
2024年11月14日 8:55 pm #13425
準一級、初めての投稿です。
遅くなりましたが、よろしくお願い致します。
写真1 表紙
40分で焼けるカラダにやさしいピザのご紹介です。休日のブランチにもいかがですか?
写真2 工程1
絶品トマトソースを作りましょう。玉ねぎ、オリーブオイル、オートミールなどを混ぜて、レンチンするだけで完成!
パスタやグラタンにもオススメですよ。
写真3 工程2
手でピザ生地のばし。ふっくら耳を作りますね。具材はお好きなものをどうぞ。今回は秋らしく椎茸も準備してみました。
写真4、5 工程3
トッピングも自由です。焼き上がりをイメージして楽しみましょう。
写真6、7 、8 工程4
オーブンで9分、完成です。焼き上がりのアツアツを召し上がれ。
初めてピザを作りながらの写真撮影でかなり時間がかかりました。
荒削りだと思いますが、添削、ご指導よろしくお願い致します。
トマトソースは昼間に完成しましたが、ピザは夜に焼き上がりました。
今回、ピザの焼きたてをどうしても撮りたかったのですが、昼と夜とで写真の印象を揃える方法をご教示頂けると嬉しいです。
チーズが固まるまでの短時間で撮ったため光の調整、背景のセッティングなどが難しかったです。
今後、短時間で撮る必要のある時は、どんな点に注意すればよいでしょうか?
三脚を使っての撮影で今後写真の中にも動きをだして行けたらと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。。
森かおり
-
2024年11月17日 2:45 pm #13427
森かおりさま
はじめまして 吉田と申します。
どうぞよろしくお願い致します。
ソース作りから焼きの完成までのたくさんのカット、初回からがんばりましたね。
40分でできる手軽さが、作ってみたいと思わせる、良い内容だと思います。
その手軽さをわかりやすく伝えるためにもまずは、昼間と夜の光を混ぜない方が良いですね^_^
フォトスタイリングでは自然光での撮影を基本にしていますので、工程が多い時は内容にごとに撮影日をまとめて、数日に分けるとよいと思います。日数はかかりますし、材料も数回分用意する事にはなりますが、余裕を持って撮影に挑めるので気持ちが少し楽になると思います。
40分の工程を自然光で撮影するのはプロでもとても大変だと思いますので、今は私達の出来る範囲で頑張ってみてください^_^
カメラの設定ですが、少しボケ感が強く感じる部分がありました。斜めの角度での撮影は思いのほかボケが強くなることがありますので、F値を1つ決めたらそれよりも大きめのF値でも撮影して、大きな画面で確認してみてください^_^
工程3の組写真、上の写真は記事にソースを塗ったものだけにすると、この工程では何をするのかが一目で分かりますね^_^
工程カットは脇役をたくさん入れるよりも、シンプルにズバリ内容を絞った方が初見の方にとって分かりやすいと思います^_^
その意味では、工程2も材料と、生地を伸ばすのを別カットにすると分かりやすいですね^_^
お時間が大変でなければ試してみてください。
工程4のアツアツ焼きたて感はなかなか難しいですが、例えば天板やミトンなど、焼けた時の状況に必要なアイテムで焼きたてを補足するなども良いのかなと思いました^_^
この辺りも無理のない範囲でアイデアが浮かびましたら取り入れてみてください^_^
それでは今回は光を意識して、夜撮影されたカットを昼間に撮影してみてください。昼間撮影されたものはこのまま再アップしてください。(再撮影はしなくて大丈夫です)
お待ちしております^_^
吉田
-
2024年11月26日 5:50 pm #13433
吉田先生
たくさんのご教示くださり、ありがとうございました。
仕事の関係上、昼間に数日に分けて作って撮影することが難しく、あっという間に時間がすぎ、撮影もままならずでした。
今後、もう少しテーマを絞って再チャレンジしてみたいと思います。
今後とも
どうぞよろしくお願い致します。
森
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。