フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ■通信2級講座 › 2022年通信2級11月課題 › 11月課題 「`結婚記念日」 宮本
-
投稿者投稿
-
2022年11月23日 5:12 pm #12400
今月はリアルに記念日があったので、ケーキをメインに撮影しました。
撮影条件が悪かったのですが、せっかくケーキを用意したので、そのまま撮影しています。
時間も天候も悪かったため、光量が足りず、レフ板もサイズや色がどうも合わず反射がきつすぎたり足りなかったり…と正直反省点は多いです。
ケーキのクリームがあれほどレフ板で反射するとは思っておらず、フォトショの加工だけではバランスの悪さは修正しきれませんでした…。
テーブルフォトは奥が深いです…。
-
2022年11月23日 8:58 pm #12401
宮本さま
こんにちは 吉田です。
投稿ありがとうございます^^ステキな記念日があったのですね!
おめでとうございます^^
撮影して写真にすると思い出にもなりますね^^それではアドバイスです^^
記念日の内容にもよりますが
スプーンが2つあるという事から
お二人の記念日なのかな、など
見る側が想像を働かせる楽しさがありますね。もし、お二人でケーキを頂くのであれば
お皿やグラスなども二人分あると、ストーリーとしてもなお良いですね^^
(ケーキのタイプから、もしかしたらフォークのほうが合うかもしれません)それから、周りに置いたお花も花束にまとめると
記念日という響きともマッチしそうです。今回はケーキとお皿をほぼ横位置に配置しました。
横カットは横に広がりを感じる反面
奥行き感は縦カットより出にくいかもしれません。しかし、アイテムの配置に前後差を付けることで横カットなりに
奥行きが感じられると思いますし、
前景:主役
後景:脇役
など、役割がわかりやすくなるかと思います。奥行き感につきましては、今回のグラスのように「ぼかし」を利用するほかに
画面から切る、という方法も取り入れることで見えない部分 → その先がある
と奥行きを感じさせることができるかと思います。
また、画面から切るというのは写る分量が調整されますので
先ほどの「役割」にもつながります。主役を100%全部見せるとすると、
脇役は重要度に合わせて、主役の9割、8割・・・と
画面に写る分量を調整してみてください(俳優さんの役柄のように)そして脇役は画面から切ると同時にぼかしを活かすことで明瞭度合いも調整されますね。
ですので主役は主役らしく、しっかりピントが合ってクリアなことが大切です^^今回の主役はケーキです。そしてメッセージが入っています。
読める文字がある場合、人はまず文字を読もうとします。
(文字は目につきやすいものの代表です。)
今回は画面中央に近いあたりの文字にピント合わせて撮ってみてください。レフ板につきましては、ご自身でもお気づきの点があるようですので
次回に活かしてみてください。今回のような場合は白レフが良いかと思います。
そして距離は近すぎないように(近いと女優さんにあてるライトのようになってしまうことも)
遠くから少しずつ寄せて調整してみてください。また、アイテムの大きさにもよりますが、テーブルフォトの場合
A5サイズ、A4サイズ程度のものがあると使い勝手が良いように思います。A4サイズのスチレンボードを半分に切り、
2枚を白や透明のテープで貼り合わせて本のようにしたものを作ると
開いて使うのはもちろんですが、立てることができるので
一人での撮影で便利かと思います。
(スケッチブックで代用することもできるかと思います。)ソフトやアプリでの修整・加工は行って頂いて大丈夫ですが
撮影時にできるだけ整えておくと、あとの修整・加工は少なくなります^^今回は食べ物ですのでお直しがむずかしいようでしたら
今後の参考にしてみてください。もしお直しできるようでしたらぜひ2回目アップしてみてください。
スレッドは新たに立てずに、この下で再投稿してみてください。締め切り 30日17:00になります。
お待ちしております^^吉田
-
2022年11月25日 12:43 pm #12404
吉田様
ありがとうございます。
ご指摘いただいて初めて気づいたのですが、実はお皿は2枚あります…この角度からだと完全に見えないですね…
コップはちょうどいいものが1つしかなかったので、仕方なく…という感じでちょっと諦めが入っています…
撮り直しはできないのですが、若干角度違いのものを他にも撮影したのがあるのでそちらを投稿します。
レフ版は3枚折りで片方が白、片方が銀になったものを使いました。3つ折りができるので、クリームの反射側に白、皿側に銀があたるようにしながら撮影しました。
花束は用意できなかったのですが、アクセサリーやプレゼントボックスみたいなものと組み合わせてもよかったですね。
指輪のケースとかなら結婚記念日のイメージが出やすかったかも…と思いました。
最近は料理とドライフラワーやフェイクグリーンの組み合わせばかりで撮影していたので、もっとイメージを膨らませたり、事前準備をしっかりした方がよさそうです。
それにしても…撮影条件はほんと大事ですね。
ちなみになのですが、個人的にはケーキにはスプーンなのですが、一般的にはフォークで食べることの方が多いのでしょうか…
-
2022年11月26日 11:21 am #12406
宮本さま
こんにちは 吉田です。
投稿ありがとうございます^^良いカットがありましたね^^
お皿もしっかり2枚見えます。
おそらくカメラの高さやあおり具合は微差だと思いますが
写真になったときにこれだけ差が出ますね^^今回はこちらでOKです^^
>コップはちょうどいいものが1つしかなかったので、仕方なく…という感じでちょっと諦めが入っています…
今回は背景の雰囲気としてのグラスですし、おそらくほんの少しだけ入れる程度ですので
お揃いでなくても大丈夫だと思います^^
サイズ感の似たものを入れてチェックしてみてくださいね^^>レフ版は3枚折りで片方が白、片方が銀になったものを使いました。
便利なものをお持ちなのですね!
状況やイメージに合わせて白レフ・銀レフを使い分けてみてくださいね^^
くれぐれも少し控えめで使うと良いように思います。>ちなみになのですが、個人的にはケーキにはスプーンなのですが、
>一般的にはフォークで食べることの方が多いのでしょうか…それぞれの経験がご自分の基準になるかと思いますし
今回はテーマが記念日ですのでご自分の基準で大丈夫です^^
フォトスタイリングでは「写真としてきれい」が大切とのことです。
(お箸の向きは注意が必要だと思いますが)
本や画像検索などを参考に、いろいろチェックしてみてください^^お疲れさまでした!
次回の投稿も楽しみにしております^^吉田
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。