フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO2 › 最終資料★11月池田佐智子「コンビニドーナツでクリスマスリース」
-
投稿者投稿
-
2018年11月14日 4:04 pm #5250
森村先生、加藤さま
クリスマスネタ、続いております。コンビニで買える市販のドーナッツをクリスマスリースっぽく飾り付けしてみました。
タイトル案
「コンビニドーナツでクリスマスリース」
「市販のドーナツを使ってクリスマスデコ」
「簡単クリスマスのおやつ☆コンビニドーナツ使用」
<扉>
本日の担当は恵比寿でパーティー料理のお教室five s cuisineを主宰・ハロウィン研究家でもある五条まあさっちんです。
<1枚目>
ここ最近はドーナツ専門店でもクリスマス時期になるとクリスマス仕様のドーナツがたくさん売られていますよね。そんな可愛いクリスマスドーナツをまねっこしてお家で可愛くデコレーションしてみませんか?コンビニやスーパーで売っている市販のドーナツを使えば簡単!クリスマス時期のおやつや手土産に、喜ばれること間違いなしですよ。
トッピングは色付けして泡立てた生クリームでもいいのですが、時間がたつと水っぽくなってしまいますし、固さを調節するのが少し難しいですよね。そこで、今回はより失敗しにくいクリームチーズを使ってみましょう。
<2枚目>
まずは土台用にあまり大きくないサイズのドーナツ、できれば甘さ控えめのものを購入してください。ドーナツがみつからなければリング型のお菓子=バームクーヘンなどでも構いません。
<3枚目>
デコレーションするクリームに必要なのがこちらの材料。チーズとバターは室温にしておくか、軽くチンして指でおしてへこむくらいの固さにしておくと扱いやすいです。
<4枚目>
そして緑色の食紅です。左が液体のもの(マコーミック社)、右がジェル状のもの(ウィルトン社)になります。もちろん粉でも大丈夫です。手に入りやすい物を使って下さい。人工的な着色が気になる方は抹茶の粉を混ぜるのもアリだと思います。
<5枚目>
クリームの材料全てをボウルに入れて泡だて器で混ぜて好みの色になるまで食紅を加えます。固さはゆるい味噌くらいの固さがお薦めですが、柔らかくなりすぎた場合は冷蔵庫へ入れて少し冷やすとまた固くなりますので、あまり神経質にならずに。
*生クリームだと一度泡立てすぎてしまうともう元に戻りませんが、クリームチーズを使うとそういった失敗が少なくて嬉しいですよね。
<6枚目>
上にふりかけるトッピングのスプリンクル、スプレーは製菓材料のお店や大きいスーパーの製菓コーナーで手に入ります。ネットでも売っているので、好みのものを探してみてください。ちなみに赤や緑のマーブルチョコを乗せるだけでも充分クリスマスらしい色合いになります。
<7枚目>
あとはドーナツの形に沿って丸くクリームを絞り出してから、好みのトッピングをパラパラするだけで可愛いクリスマスリースドーナツの完成です♪
<8枚目>
土台に抹茶ドーナツを使えば全体がグリーンで、よりクリスマスリースっぽくなるかもしれませんね。
<9枚目>
市販品にひと手間加えたクリスマスらしさいっぱいの可愛いドーナツ、おひとついかがですか?
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
2018年11月17日 11:18 pm #5294
まあさっちん様
緑のクリームに赤いマーブルチョコで
一気にクリスマスですね。今回1点だけ。
扉が巨大すぎて(笑)、可愛さ半減なので
今回は7か8の写真で
正方形のバランスがいい方がよさそうです。くらべてみてくださいね~。
森村
-
2018年11月19日 11:16 am #5312
森村先生、加藤さま
ドーナツ、デカい方が分かりやすいかと、、、失礼いたしました。(笑) 差し替えて提出致します。
タイトル案
「コンビニドーナツでクリスマスリース」
「市販のドーナツを使ってクリスマスデコ」
「簡単クリスマスのおやつ☆コンビニドーナツ使用」
<扉>
本日の担当は恵比寿でパーティー料理のお教室five s cuisineを主宰・ハロウィン研究家でもある五条まあさっちんです。
<1枚目>
ここ最近はドーナツ専門店でもクリスマス時期になるとクリスマス仕様のドーナツがたくさん売られていますよね。そんな可愛いクリスマスドーナツをまねっこしてお家で可愛くデコレーションしてみませんか?コンビニやスーパーで売っている市販のドーナツを使えば簡単!クリスマス時期のおやつや手土産に、喜ばれること間違いなしですよ。
トッピングは色付けして泡立てた生クリームでもいいのですが、時間がたつと水っぽくなってしまいますし、固さを調節するのが少し難しいですよね。そこで、今回はより失敗しにくいクリームチーズを使ってみましょう。
<2枚目>
まずは土台用にあまり大きくないサイズのドーナツ、できれば甘さ控えめのものを購入してください。ドーナツがみつからなければリング型のお菓子=バームクーヘンなどでも構いません。
<3枚目>
デコレーションするクリームに必要なのがこちらの材料。チーズとバターは室温にしておくか、軽くチンして指でおしてへこむくらいの固さにしておくと扱いやすいです。
<4枚目>
そして緑色の食紅です。左が液体のもの(マコーミック社)、右がジェル状のもの(ウィルトン社)になります。もちろん粉でも大丈夫です。手に入りやすい物を使って下さい。人工的な着色が気になる方は抹茶の粉を混ぜるのもアリだと思います。
<5枚目>
クリームの材料全てをボウルに入れて泡だて器で混ぜて好みの色になるまで食紅を加えます。固さはゆるい味噌くらいの固さがお薦めですが、柔らかくなりすぎた場合は冷蔵庫へ入れて少し冷やすとまた固くなりますので、あまり神経質にならずに。
*生クリームだと一度泡立てすぎてしまうともう元に戻りませんが、クリームチーズを使うとそういった失敗が少なくて嬉しいですよね。
<6枚目>
上にふりかけるトッピングのスプリンクル、スプレーは製菓材料のお店や大きいスーパーの製菓コーナーで手に入ります。ネットでも売っているので、好みのものを探してみてください。ちなみに赤や緑のマーブルチョコを乗せるだけでも充分クリスマスらしい色合いになります。
<7枚目>
あとはドーナツの形に沿って丸くクリームを絞り出してから、好みのトッピングをパラパラするだけで可愛いクリスマスリースドーナツの完成です♪
<8枚目>
土台に抹茶ドーナツを使えば全体がグリーンで、よりクリスマスリースっぽくなるかもしれませんね。
<9枚目>
市販品にひと手間加えたクリスマスらしさいっぱいの可愛いドーナツ、おひとついかがですか?
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。