フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2020年2級11月課題 › 11月「自由課題」清水陽子先生(川合)
-
投稿者投稿
-
2020年11月29日 10:36 pm #10343
はじめまして。川合と申します。
ギリギリの投稿になってしまい申し訳ございません。
テーマは、「初冬の昼下がり」です。

リビングで自家製のホットレモネードを飲んで、一息つくイメージ
です。
カメラもスタイリングも初めてでわからないところだらけですので
色々ご指摘いただけたら嬉しいです。ギリギリの提出で申し訳
ございませんが、添削をよろしくお願いいたします。
-
2020年11月30日 11:27 am #10346
川合さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。11月の課題は「初冬の昼下がり」をイメージした、
ホットレモネードが主役のスタイリングですね♪レモンと、ハチミツをつけているジャー、そして
ホットレモネードを入れて撮影されているので
一目見て手作りのハチミツレモンで作った
レモネードだと分かるところが、とても良いと思いました^^ホットレモネードを入れている耐熱ガラスの
ぽっこりしたカップのフォルムも可愛くて、
ガラスのジャーとガラスのカップでテイストも揃っていますね。ガラス素材ともとても相性が良い
木のコースターと木のスプーンで
温かみも加わって、冬らしい雰囲気でまとまっていると思います!もうほとんど今のままで大丈夫なので、
もしお時間があれば「余白」と「向き」だけ少し調整してあげると
もっと主役の可愛さが引き立って見えると思いました。今回少し気になったところに○をしてみたのですが

・一番上のところはテーブルが見えない方がスッキリしそうです^^
・レモンとスプーンはくっつきすぎているので
少し離して余白を入れてあげると良いと思いました。
・ジャーの向きは逆の方が内側に目線がいくようになると思います。これを踏まえて少し配置換えをしてみました。

カメラとスタイリングがはじめてということですが
とても綺麗に撮影されていますし、レモンは3つとも離してスタイリングしてあげると
それだけでくの字構図になって見た目も安定するのと、
ヘタの向きで目線の誘導ができるので、向きを調整してあげると良さそうです。スプーンはすくうところを下に、斜めに添えてあげると
自然なラインで綺麗に見えると思います。
白の矢印は目線が誘導される方向を、
緑の線はジグザグラインを意識して配置しています。この通りでなくても大丈夫ですので、
今回のポイントは
・アイテム同士を少しずつ離して撮影する
・目線の誘導を意識してアイテムの向きを調整するこの2つがポイントになるでしょうか。
今日の17時が締め切りなので、撮り直しが難しい場合には
次回の参考にしてくださいね!貝賀あゆみ
-
2020年11月30日 2:21 pm #10348
貝賀先生
お忙しい中、添削していただきありがとうございました。
ご指摘いただいた部分を修正しました。
・テーブルの端を見せない
・アイテム同士のスペースを空ける
・ジャーとスプーンの向きを視線の誘導を意識して配置する

今回はカップの中のレモンがなかなか真ん中にきてくれず手間取って
いるうちにカップに水滴がたくさんついてしまいました。
湯気を撮れたらもっと冬らしくなると思いましたが今回はできません
でした。
どうぞよろしくお願いいたします。
川合
-
2020年11月30日 5:03 pm #10354
川合さま
お時間のない中、撮り直していただいて
ありがとうございます♪わぁ♡とても雰囲気が出ましたね!!
一つ一つのアイテムの間に余白を入れたことで
目線の抜け道ができて詰まった感じがなくなりましたし、
余白を多めに入れていただいたことで
ゆったりとホットレモネードを楽しんでいる空気感も
出たと思います^^湯気は黒っぽい下地でないと撮影が難しいので
今のナチュラルな雰囲気なら湯気なしで全然大丈夫です!レモン色、木の茶色、ナチュラルリネン、そしてレモンの葉っぱの
グリーンがアクセントになって
とても素敵にまとまりました。11月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
細かい調整お疲れさまでした。
来月の課題も楽しみにしています♡貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。
