11月「自由課題」吉田タマエ先生 中西 彩香

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2020年2級11月課題 11月「自由課題」吉田タマエ先生 中西 彩香

  • 投稿者
    投稿
  • #10315

    64anakanishi
    参加者

    貝賀先生

    お世話になります。

    2回目の課題投稿になります。

    前回と反対の雰囲気に挑戦しよう!と思いまして、

    寒い朝にホッと一息できるようなコーヒータイムをスタイリングしてみました。

    ・湯気を出す

    ・コーヒーカラフェに水滴をつけない

    ・ガラスに写りこまない

    を注意して撮影してみました。
    水滴をあまり出さない様にするのが凄く大変で、時間がかかってしまい
    あまりアングルなどにこだわれず、申し訳ありません。

    今回、背景にしている黒っぽい板と下の木のテーブルもどきは
    ホームセンターで木を買ってきて、制作してみました。

    ・光の加減が強すぎたかも…

    ・周りの小物(脇役)が少し寂しい

    など、色々と考え出すとダメなところが沢山あるのですが、ご指導頂けますと幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    中西

    01-01

     

  • #10316

    kaiga
    参加者

    中西さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    11月の課題はコーヒータイムをイメージした作品ですね^^

    撮影の完成イメージをしっかり思い描いて
    撮影されているので、ブレがなくストレートに伝えたいことが
    伝わってくるスタイリングだと思いました。

    ・前回とはガラッと違うテイストで
    ・湯気を出す
    ・コーヒーカラフェに水滴をつけない
    ・ガラスに写りこまない

    ということを意識して撮影されたということで
    撮影したいイメージに仕上がっていますね♪

    黒の背景にしたことで湯気がはっきりと写っていますし、
    カラフェの中のコーヒーの量もちょうど良い感じに撮影されていると思います。

    ケトルの傾き、手の入れ方、コーヒー豆の散らし方、
    コーヒーを入れた容器、グリーンや松ぼっくりの入れ方など
    一つ一つとても丁寧に計算してスタイリングされたのが伝わってきますね!

    光の入り込む感じや、光を抑えて反射しないように調整しているところなど
    とても素敵にまとまっていると思います。

    光はこれくらい強くて全然大丈夫です^^
    ガラスのカラフェがとてもキレイに見えると思います。

    余白も、今回は湯気の雰囲気を楽しむスタイリングになっているので
    あまりごちゃごちゃ入れるよりも、これくらいシンプルに
    スッキリさせた方が湯気が引き立って見えると思います。

    11月の課題、こちらでばっちりOKです!

    壁を作った際には壁と下地の水平ラインを整えてあげると
    とても洗練されてみえるので、傾きだけ最後の仕上げで調整してあげると
    良さそうです。

    image

    少し右上がりになっていたので
    水平ラインを整えてみました。

    どうしても傾きを調整すると左右上下の調整が必要になるので
    引いて撮影しておくと良いと思います^^

    お疲れさまでした♪

    貝賀

  • #10319

    64anakanishi
    参加者

    貝賀先生

    添削ありがとう御座いました!

    他の所ばかりに目がいってしまっていたので、傾きにあまり注意出来ておらず…
    アドバイスありがとう御座いました!

    次回は、水平ライン等気をつけてスタイリングしていきたいと思います。
    来月もよろしくお願いいたします。

    中西

  • #10336

    kaiga
    参加者

    中西さま

    今月の課題もお疲れさまでした。
    寒くなってくると暖かな湯気を見るだけで冬っぽくて
    いいなぁ♡と感じてしまいます^^

    撮影していると、どんなに気をつけていても傾いてしまうものなので
    画像補正で調整していただいて全然大丈夫です!

    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。