★最終資料10月 川崎利栄「お掃除YouTuberおすすめの神アイテムでキッチン掃除」

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2020年クリエイティブ10月 ★最終資料10月 川崎利栄「お掃除YouTuberおすすめの神アイテムでキッチン掃除」

  • 投稿者
    投稿
  • #10161

    jhkawasaki
    参加者

    森村先生 マキ子さん
    ご無沙汰しております。

    コロナウイルスの影響で動画が一気に広がり、
    私自身、エクササイズ系を見て運動をしたりしています。
    お掃除動画を目にしたのですが、掃除嫌いの私にはあまり関係ないと
    思いつつも気になり見てみると、
    え〜〜〜〜〜!こんなにきれいになるの????
    と驚き、試したくなり
    実際にYouTuberさんおすすめのアイテムで掃除をしてみました。
    Facebookに掃除のことを投稿したら
    気になっている箇所が同じという方が結構いたので
    体験記事をと思いました。
    よろしくお願いします。

    タイトル
    ・マネするだけ!お掃除が苦手でもピカピカになるお掃除YouTuberおすすめの神アイテム
    ・プロ並みの仕上がり!お掃除YouTuberおすすめの神アイテム
    ・お掃除YouTuberが使う神アイテムでピカピカのキッチン!

    (扉)
    t扉

    大阪・岸和田のフードスタイリスト、
    フォトスタイリストの川崎利栄です。

    コロナウイルスの中、大きく変わったことがあります。
    それは「動画を見る機会が増えた事」です。
    フォトスタイリングアソシエーションのファッション動画
    「おしゃれ迷子さんいらっしゃい!TOKYOリアルクローズ」
    https://www.youtube.com/channel/UC-ZLxIJp8RkB2viKkFIyk6A
    が始まった事がきっかけで、
    他にどんな動画があるのだろうと思い、調べるように。
    話題のエクササイズ系は実際に試してみたりと
    すっかり動画にはまってしまいました。
    その中でも特に「お掃除YouTuber」の動画は、
    今まで見なかった事にしてきたあんな場所、こんな場所が
    どんどんきれいになっていくのを見て
    掃除嫌いの私でも「これならできるかも?」と思うようになりました。
    一番にきれいにしたいと思った場所は「キッチン」です。
    毎日使っているところなので、なんとなくは片付けていましたが
    ステンレスのシンクや作業台は傷がたくさんあり、
    ピカピカというわけではありません。
    (1)
    image3文字
    さっそくお掃除YouTuberの方がおすすめしていたアイテムを
    ホームセンターで購入して試してみる事にしました。

    ステンレスの傷をとり、磨くための研磨スポンジです。
    1枚190円くらいです。
    (2)
    kスポンジ3種

    細目→極細目→超極細目の順に使います。
    ステンレス台・研磨スポンジの両方を水で濡らし、
    まずは細目の研磨スポンジで円を描くように磨いていきます。
    (力はそんなに入れずに表面だけを磨く)
    この段階が一番大切で、水をかけながら丁寧に作業をしてください。
    ステンレスの傷が目立たなくなってきたら、極細目のスポンジで
    同じように水をかけながら磨きます。
    少し輝きが出てきたら超極細目のスポンジにかえて、
    また水をかけながら磨きます。
    極細目で磨いているとなんとなく自分の姿がステンレスに映るようになりますので
    これで研磨スポンジでの作業は終わりです。
    一度乾いた布で全体を拭きます。
    ここまででも十分にきれいになりますが、もう一手間を加える事で
    さらにきれいになります。
    (3)
    k磨く

     

    「ピカール」という金属用みがき剤を仕上げに使います。
    細かい研磨剤が入った液体やすりです。
    化学的な臭いがあるので、換気必須です。
    (表面加工をしているものには向きませんので、ご注意ください)

    (4)
    kピカール

    乾いた布にピカールをつけて、円を描くように全体を磨きます。
    (力は入れなくても大丈夫です)
    (5)
    k仕上げ

    そして、きれいな乾いた布で拭き取ります。
    液体の研磨剤なので、ステンレスの削りカスがつきます。
    拭き取った後に、台を食器洗い洗剤で軽く洗うことをおすすめします。

    (6)
    k仕上げ1

     

    掃除前のステンレス台はこんな感じで傷だらけでした。
    (7)
    kbefore

    掃除後は表面がなめらかになり、姿が映るようになりました。
    (8)
    kafter

    キッチン掃除前はキズが多くてくすんだ感じのステンレス作業台でしたが、
    磨いたあとは、表面がつるつるとしてきれいになりました。
    (9)
    image3文字

    キッチン掃除後
    (10)
    kafter1

    仕上げのピカールを使わなければ、洗剤なしで水だけできれいにできます。
    研磨スポンジを3枚も使うのが面倒だという方は
    100円ショップで購入のできる研磨スポンジでもきれいにすることはできますが、
    研磨部分がなくなるのが早いので、1個ではなくいくつか使って磨く必要があります。
    (ジャリジャリと磨いている感覚がなくなったら交換)

    (11)
    kダイソースポンジ

    研磨スポンジが手に入らないときは、
    耐水やすりを使って同じように作業ができます。
    耐水やすりは1枚98円でした。
    切って使うとこちらの方がお得です。
    耐水やすりを使う場合、
    #320、#800、#1500という目の粗さのものを使います。
    (12)
    k耐水ヤスリ

    表面を削るという掃除の方法になりますので、
    ★塗装されているもの
    ★コーティングされているもの
    ★金銀メッキ
    ★表面加工のしているもの
    には向いていません。
    大丈夫かどうかを端っこの方で試してから作業をしてください。
    そして、洗剤を使わないからと手袋をしないのはダメです。
    削りカスが手について汚れます。
    必ず手袋をして作業をしてください。
    (13)
    k手の汚れ

    2020年も残り3ヶ月です。
    気がついたときにちょこちょこと掃除をしていくと
    年末にちょっと楽ができるかも・・・
    お気に入りのお掃除YouTuberさんを見つけて参考にしてみてください。
    ちなみに私はこの方の動画を参考にしています。
    この方の動画を参考にしてトイレ・浴室も掃除をしてとてもきれいになりました。
    おそうじダイアリー
    https://youtu.be/MOsBllYSWjo

     

    文・撮影 川崎利栄

    ・HP:ていねいに作るおうちごはん
    https://foodplane-tworks.amebaownd.com

    ・ブログ:フライパンとクッキングシートで「ほったらかし弁当」と簡単おうちごはん
    http://ameblo.jp/foodplanet

    ・Instagram:rie_foodstyle
    https://www.instagram.com/rie_foodstyle/

  • #10162

    morimura
    参加者

    川崎さん

     

    ご無沙汰です。ご活躍陰ながら嬉しく拝見してます♡

     

    お掃除動画は絶対みたくなりますね^^

    食事もですが、掃除も絶対必要なものなので~♪

    写真、バッチリです!ラストの手の写真も臨場感があっていいですね。

    このまま最終資料に進んでくださいませ。

     

    森村

  • #10163

    jhkawasaki
    参加者

    森村先生 マキ子さん

    添削ありがとうございます。
    こちらが最終資料になります。
    よろしくお願いします。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    タイトル
    ・マネするだけ!お掃除が苦手でもピカピカになるお掃除YouTuberおすすめの神アイテム
    ・プロ並みの仕上がり!お掃除YouTuberおすすめの神アイテム
    ・お掃除YouTuberが使う神アイテムでピカピカのキッチン!

    (扉)
    t扉

    大阪・岸和田のフードスタイリスト、
    フォトスタイリストの川崎利栄です。

    コロナウイルスの中、大きく変わったことがあります。
    それは「動画を見る機会が増えた事」です。
    フォトスタイリングアソシエーションのファッション動画
    「おしゃれ迷子さんいらっしゃい!TOKYOリアルクローズ」
    https://www.youtube.com/channel/UC-ZLxIJp8RkB2viKkFIyk6A
    が始まった事がきっかけで、
    他にどんな動画があるのだろうと思い、調べるように。
    話題のエクササイズ系は実際に試してみたりと
    すっかり動画にはまってしまいました。
    その中でも特に「お掃除YouTuber」の動画は、
    今まで見なかった事にしてきたあんな場所、こんな場所が
    どんどんきれいになっていくのを見て
    掃除嫌いの私でも「これならできるかも?」と思うようになりました。
    一番にきれいにしたいと思った場所は「キッチン」です。
    毎日使っているところなので、なんとなくは片付けていましたが
    ステンレスのシンクや作業台は傷がたくさんあり、
    ピカピカというわけではありません。
    (1)
    image3文字
    さっそくお掃除YouTuberの方がおすすめしていたアイテムを
    ホームセンターで購入して試してみる事にしました。

    ステンレスの傷をとり、磨くための研磨スポンジです。
    1枚190円くらいです。
    (2)
    kスポンジ3種

    細目→極細目→超極細目の順に使います。
    ステンレス台・研磨スポンジの両方を水で濡らし、
    まずは細目の研磨スポンジで円を描くように磨いていきます。
    (力はそんなに入れずに表面だけを磨く)
    この段階が一番大切で、水をかけながら丁寧に作業をしてください。
    ステンレスの傷が目立たなくなってきたら、極細目のスポンジで
    同じように水をかけながら磨きます。
    少し輝きが出てきたら超極細目のスポンジにかえて、
    また水をかけながら磨きます。
    極細目で磨いているとなんとなく自分の姿がステンレスに映るようになりますので
    これで研磨スポンジでの作業は終わりです。
    一度乾いた布で全体を拭きます。
    ここまででも十分にきれいになりますが、もう一手間を加える事で
    さらにきれいになります。
    (3)
    k磨く

     

    「ピカール」という金属用みがき剤を仕上げに使います。
    細かい研磨剤が入った液体やすりです。
    化学的な臭いがあるので、換気必須です。
    (表面加工をしているものには向きませんので、ご注意ください)

    (4)
    kピカール

    乾いた布にピカールをつけて、円を描くように全体を磨きます。
    (力は入れなくても大丈夫です)
    (5)
    k仕上げ

    そして、きれいな乾いた布で拭き取ります。
    液体の研磨剤なので、ステンレスの削りカスがつきます。
    拭き取った後に、台を食器洗い洗剤で軽く洗うことをおすすめします。

    (6)
    k仕上げ1

     

    掃除前のステンレス台はこんな感じで傷だらけでした。
    (7)
    kbefore

    掃除後は表面がなめらかになり、姿が映るようになりました。
    (8)
    kafter

    キッチン掃除前はキズが多くてくすんだ感じのステンレス作業台でしたが、
    磨いたあとは、表面がつるつるとしてきれいになりました。
    (9)
    image3文字

    キッチン掃除後
    (10)
    kafter1

    仕上げのピカールを使わなければ、洗剤なしで水だけできれいにできます。
    研磨スポンジを3枚も使うのが面倒だという方は
    100円ショップで購入のできる研磨スポンジでもきれいにすることはできますが、
    研磨部分がなくなるのが早いので、1個ではなくいくつか使って磨く必要があります。
    (ジャリジャリと磨いている感覚がなくなったら交換)

    (11)
    kダイソースポンジ

    研磨スポンジが手に入らないときは、
    耐水やすりを使って同じように作業ができます。
    耐水やすりは1枚98円でした。
    切って使うとこちらの方がお得です。
    耐水やすりを使う場合、
    #320、#800、#1500という目の粗さのものを使います。
    (12)
    k耐水ヤスリ

    表面を削るという掃除の方法になりますので、
    ★塗装されているもの
    ★コーティングされているもの
    ★金銀メッキ
    ★表面加工のしているもの
    には向いていません。
    大丈夫かどうかを端っこの方で試してから作業をしてください。
    そして、洗剤を使わないからと手袋をしないのはダメです。
    削りカスが手について汚れます。
    必ず手袋をして作業をしてください。
    (13)
    k手の汚れ

    2020年も残り3ヶ月です。
    気がついたときにちょこちょこと掃除をしていくと
    年末にちょっと楽ができるかも・・・
    お気に入りのお掃除YouTuberさんを見つけて参考にしてみてください。
    ちなみに私はこの方の動画を参考にしています。
    この方の動画を参考にしてトイレ・浴室も掃除をしてとてもきれいになりました。
    おそうじダイアリー
    https://youtu.be/MOsBllYSWjo

     

    文・撮影 川崎利栄

    ・HP:ていねいに作るおうちごはん
    https://foodplane-tworks.amebaownd.com

    ・ブログ:フライパンとクッキングシートで「ほったらかし弁当」と簡単おうちごはん
    http://ameblo.jp/foodplanet

    ・Instagram:rie_foodstyle
    https://www.instagram.com/rie_foodstyle/

このトピックに返信するにはログインが必要です。