フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ■通信2級講座 › 2022年通信2級10月課題 › 10月課題「自由課題・イベント」宮本
-
投稿者投稿
-
2022年10月24日 5:51 pm #12335
こちらへの投稿であっていますでしょうか…
イベントに縁がなく、特に思いつかなかったので家にあるものを組み合わせて撮影してみました。
-
2022年10月26日 8:52 am #12340
宮本さま
はじめまして 吉田と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。>イベントに縁がなく、特に思いつかなかったので家にあるものを組み合わせて撮影してみました。
イベントと言えば季節の行事や記念日などがありますが
たとえば、「今日は好きなアロマでバスタイム」
など、日常のちょっとしたこともイベントのひとつと捉えてみると
範囲がぐんと広がりますね^^
身近なことに目を向けるのはとても良いと思いました。行事的なイベントはアイテムが決まっている分、
・主役と脇役はどうしようか、
・色は何色にしようか
という迷いが少ないという利点がありますので
そちらもよろしければチャレンジしてみてください^^それではご一緒に見てまいりましょう。
複数の講義をすでに視聴されたのでしょうか^^
下地に気を配り、色やテイスト、質感
そしてストーリーとしてもまとまっていると思います。主役にグッと寄り、脇役はぼかしたり、
何であるかはわかる程度に画面から一部を切るなど
主役に対して脇役の見える分量を調整されています。明るさも良いですね。
柑橘系のさわやかさに合っていると思います。今回はこちらでOKです^^
次回へのアドバイスです。
・ぼかし
脇役は一部を画面から切ったり、ぼかしを利用して情報量を調整しますが
主役に近い脇役は徐々にぼかすように調整してみましょう。たとえば奥のビンですが、こちらはアロマオイルでしょうか^^
主役に近いほうの瓶のラベルは、今回はしっかり読めなくて良いですが
読めるか読めないか・・・程度の文字の雰囲気が伝わると良いと思いました。さらにその奥は、デザインから同じブランドであることはわかりますし
2本あるという事は、香り違いかな?とか
もしかしたらオイルとクリームかな?など見る側が想像したりします。脇役はそういう楽しませる要素もあるかと思いますので
適度なぼかしを探してみてください^^・植物
右手前に花びらを散らしました。
ピントを合わせた位置に近いところに置きましたので
この花びらの何枚かはピントの合う範囲に含まれています。
すると、質感がよくわかります。このような場合は生花にすると、写真のクオリティがぐんと上がります。
主役のそばに置く場合は素材にも気を配ってみてください。お疲れさまでした!
次回の投稿も楽しみにしております^^吉田
-
2022年11月7日 12:07 am #12381
吉田様
お返事ありがとうございました。
バタバタしており、すっかり確認が遅くなってしまい、申し訳ございません。
上記の投稿は1回目の動画を拝見して撮影したものですが、ネットでいろいろテーブルフォトに関する写真を参考にさせていただきました。
ご指摘の通り、生花が手に入ればよかったのですが、この時は手元になかったので、手持ちのフェイクグリーンを使いました。
やっぱり質感目立ちますね…
ぼかしは2回目の動画視聴で適切なf値の解説があったので、次回はいろいろ調整して試してみようと思っています。
主役と脇役の配置はまだよくわからないので、しばらく試行錯誤してみます。
ありがとうございました!
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。