10月課題「秋の味覚」高山真理先生 振本京子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級10月課題 10月課題「秋の味覚」高山真理先生 振本京子

  • 投稿者
    投稿
  • #5056

    127kfurimoto
    参加者

    ケンプ先生

    こんにちは。

    毎回丁寧なご指導ありがとうございます。

    そして、

    8月の課題のクラスタイリングの掲載もありがとうございました。

    今月はこんなぎりぎりの提出になってしまい申し訳ありませんが、

    ご指導よろしくお願いいたします。

     

     

    【テーマ】混ぜるだけの楽ちんパウンドケーキ

     

    <写真①>

    _MG_6448

     

    焼き菓子の美味しい季節になりました。

    パウンドケーキを作るときの、

    バターと砂糖と卵をまずよくすり混ぜる工程がとても大変です。

    お家で楽しむお菓子は、
    簡単で気楽に作れると嬉しいですよね。

    そこで、

    秋の味覚『さつまいも』を使って、

    バターや卵のすり混ぜ無し!

    さらに
    ホットケーキミックスを使って簡単で失敗無し!

    のパウンドケーキの作り方をご紹介します。

     

     

    <写真②>

    _MG_6392

     

    材料

    さつまいも 300~350g … 皮をむいて半月切りにします

    ホットケーキミックス 150g … 今回は森永のお徳用袋の中の1袋を使っています

    無塩バター 80g … 約1cmの角切りにし室温に戻しておきます

    三温糖またはお好きな砂糖 30g

    卵 2個 … 室温に戻しておきます

    黒ゴマ 小さじ1

     

     

    <写真③>

    _MG_6485

     

    カットしたさつまいもは、
    水にさらしてアク抜きをし、
    軽く水切りをしたら大きめの耐熱容器に入れ、
    ふんわりラップをかけてレンジ600Wで約5分加熱します。

     

     

    <写真④>

    _MG_6490

     

    柔らかくなったさつまいもを、
    マッシャーまたはフォークで、

    さつまいもの食感を楽しむために粗めにつぶします。

     

     

    <写真⑤>

    _MG_6517

     

    ここ楽ちんです。

    さつまいもが温かいうちに、
    バターと砂糖をすり混ぜ無し!

    で入れちゃいます。

     

     

    <写真⑥>

    _MG_6558

     

    さつまいもが温かいうちに混ぜると、
    このように溶けて混ざります。

    さつまいもが冷めてしまったらレンジにかけて少し温めてから入れて下さい。

     

     

    <写真⑦>

    _MG_6560

     

    ここも楽ちんです。

    卵もすり混ぜ無し!

    ぽとんと直接生地に割り入れてOKです。
    ※卵1個でも膨らみは少し減りますが出来ますよ。

    黒ゴマは入れすぎると、
    ゴマの味が強すぎるので、入れすぎに注意です。

     

     

    <写真⑧>

    _MG_6524

     

    卵と黒ゴマが混ざったら、
    ホットケーキミックスをそのままざっといれて、
    ゴムべらでさっくりと混ぜます。

     

     

    <写真⑨>

    _MG_6572

     

    型に分量外のバターを薄くぬり、
    市販のパウンド型に合った敷紙を敷き、

    生地を流し、
    トントンと空気抜きをしたら、

    細めのヘラかスプーンで中心を少しへこませます。

    そして、

    170度に予熱したオーブンに入れ、
    170度で約40分焼きます。

     

     

    <写真⑩>

    _MG_6580

     

     

    焼き上がったら、

    中心まで竹串を刺してみて、
    ねっとりとした生地がついてこなければ完成です。

    もしまだ生地がついてきたら、

    2~3分ずつ追加してみて下さい。

     

    <写真⑪>

    _MG_6643

     

    お家にあれば

    生クリームやメイプルシロップ、

    アイスクリームなどを添えて、

    お家でほっこりおやつ時間をお楽しみ下さい。

     

     

    以上です。

    振本京子

     

     

  • #5100

    Kemp
    参加者

    振本さまこんにちは。
    クラスタイリングおめでとうございます♪
    自分の記事が載るとわ!載った!と励みになりますよね^^

    今月は美味しそうな提案ですね。
    流れはもうバッチリですので、細かい所見てまいりますね。

    <1枚目>
    秋深まって、この濃紺のような紫っぽいようなこの感じ、いいですね。
    文字入れをされるならこのくらいの空きでいいかなと思いますが、
    もしこのままで完成のようでしたら、もう少し下を入れて上をカットされた方がバランスがいいかなと思います。
    確かに、最近は思いっきり下に重心が来るスタイリングもありだなと思いますが、もうちょっと上かな。

    なので、それによりけりかしら。一応OKとします。

    <2枚目>
    OKです。
    卵の置き方や、バターの並べ方などとってもいいですね。
    この真俯瞰はもうとても上手なので、もう少しアングルが下がったものも是非チャレンジされてみてください。

    <3枚目>
    OKです。
    もう気持ち明るくして他と揃えておいてください。
    この下地いいですね。

    <4枚目>
    OKです。
    よく見えるように少し倒してあるところもいいですね。
    ボケすぎず、そして何の道具なのかもしっかりわかっていいと思います。

    <5枚目>
    OKです。
    布巾の入れ方もいいですね〜。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。
    何でしょうね、材料の入れ方に愛がありますね。可愛らしい。

    <8枚目>
    OKです。
    これも気持ち明るくしておいてください。

    <9枚目>
    OKです。

    <10枚目>
    OKです。美味しそうです。
    したの金網まで細かいところまできちんとされていていいですね。

    <11枚目>
    プレートやコップの色合いもケーキを引き立てていて、とても素敵です。
    手前のケーキ、もう気持ち真ん中でもいいかな。主役なので。
    意外にお花に目がいきがちです。

    OKです。

    今回もとっても素敵にまとまっています。
    お疲れ様でした!
    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。