10月課題「イベント」 南都先生 坪井久美子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級10月課題 10月課題「イベント」 南都先生 坪井久美子

  • 投稿者
    投稿
  • #5051

    Jhtsuboi
    参加者

    ケンプ先生、こんにちは。

    先月は仕事が多忙を極め、提出できませんでした。

    今月は絶対に出すぞ!と意気込んだものの、こんなギリギリの提出となりました。

     

    今回のテーマは「秋冬に向けて、インテリアも変えてみよう!〜カーテンを選びに行きました〜」

    EAC28E4C-3E1B-4827-BF16-9ED8D6D70962

    向かったのは、品川駅から徒歩5分の「サンゲツ品川ショールーム」です。品川グランドセントラルタワーの4Fにあります。

    FAC5675A-4304-4EDE-9AF0-19D5BC2EC9011538AF7D-2A2F-4A2F-8406-0C726B19836E

    FF3DA3BF-AD66-4076-A334-443F03D9C90D785192E1-9D68-4A86-9B20-A90BB9DCEEDD

    カーテンだけでなく、壁紙や床材の展示もあるので、総合的にインテリアコーディネートができます。

     

    今回、私が選んだドレープカーテンは、地厚なグレーとゴールドが混ざったようなこちらのカーテンです。

    442B2A90-1D5B-4B70-85A3-CF82EA864664

    さらに、ゴージャス感も出したかったので、共布タッセルではなく、こちらのクラッシックな装飾タッセルを合わせてみました。

    A7E44694-5258-4D57-8151-894AC52721F7

    同じカーテンでも、合わせるタッセルによってイメージも変わります。

    こちらのタッセルにすると、モダンな印象に。

    A6409FC2-ECFC-4ABE-A2CE-E1C0081D4075

    オマケ情報ですが、実はこちらのタッセルはとても優れものでした。

    なんと磁石が付いていて、房掛け金具が無い所でもつけられるんです。

    58E43296-1938-461C-BC09-2DF340EF40616B09ABF5-5DDD-40EB-A6A1-D0BD67977FC6

    カーテンは一度選ぶと、何年も同じものを使ったりしがちですが、リフォームより簡単にお部屋のイメージを変えられます。

    またショールームは流行りのインテリアスタイルや、生地サンプルを見られるので、皆さんも一度足を運んでみてはいかがでしょう。

     

    以上です。

    サンゲツさんには、事前にショールーム内の撮影許可を取っています。

    他のお客様が写らなければOK、と心良く許可をいただけました。

    ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

     

  • #5075

    Kemp
    参加者

    坪井さま
    こんにちは。取材記事、こういう企画も気分が変わっていいですね。
    さて早速見てまいりますね。

    それからお願いなのですが、画像に番号を入れていただけると、
    スムーズにやり取りができますので、ぜひご協力ください。

    また、画像サイズが少し大きいようです。横幅が640PXになるように縮小していただけると助かります。
    詳しくは原田さんの投稿をご確認ください。

    <1枚目>
    今回はカーテンを選びに行きました、ショールームに行くと新たな発見がありますよ、という記事なので、
    一枚目はカーテンを見に行った、とわかる画像が来るといいかしら。

    ということで5枚目のカーテンがずらっと並んでいるものがトップにくるといいかと思います。
    カーテンがいっぱいあるよ!というのがよくわかるようにもう少し寄った方がいいかなと思います。

    このくらい。

    222
    そしてそのあとにこの1枚目から始めましょう。
    1枚目のビルの画像はOKです。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。
    <4枚目>
    OKです。
    <5枚目>
    少しカットして1枚目へ

    <6枚目>
    したから煽るようになっているので、長いよーということを伝えたい場合はこのアングルもありだと思いますが、
    もしカーテンの質感を見せたいのであれば、もう少し角度は下げるといいかしら。

    品のいいカーテンですね!さりげなく入ったゴールドが大人です^^

    <7枚目>
    素敵なたっせるですね〜色合いがとっても素敵。
    カーテンとレースのカーテンの上に置かれ、さらにカーテンを少し折りたたまれたのも深みが出て素敵だと思います。
    OKです。

    <8枚目>
    OKです。

    <9枚目>
    OKです。
    面白いですね〜
    ショールームならではの発見ですね。

    <10枚目>
    惜しい、手前のボールのところにピントが来てほしかった!

    <11枚目>

    最後締め画像があるとうまくまとまりそうですね。
    4枚目がショールーム、という感じなので、最後に持ってきて締めるといいかなと思います。

    限られた時間で撮ったものをまとめるのって意外と大変ですよね。
    いろいろなバリエーションでとってらっしゃって、うまくまとまっていると思います♪
    ケンプ

  • #5084

    Jhtsuboi
    参加者

    ケンプ先生

    添削ありがとうございます。

    画像番号を入れるのを、すっかり忘れてしまいました。すみません。また、画像サイズですが、サイズ変更出来るアプリを使って、640×1000に変更しましたが、出来てるでしょうか?

    撮り直しが出来ないので、アドバイスに従って、順番の入れ替えと、トリミングでの修正と、あと前回採用しなかった画像を新たに使うなどして、再構成してみました。

    再度、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     

    今回のテーマは「秋冬に向けて、インテリアも変えてみよう!〜カーテンを選びに行きました〜』

    《画像①》

    B4C0D449-B2BC-4A16-80B5-F5D1F84277CD

    向かったのは、品川駅から徒歩5分の「サンゲツ品川ショールーム」です。品川グランドセントラルタワーの4Fにあります。

    《画像②》

    4D47A675-C1E9-42DB-94EB-8EBA324D791E

    《画像③》

    338139D3-698C-42C7-B429-681E72D51740

    カーテンだけでなく、壁紙や床材の展示もあるので、総合的にインテリアコーディネートができます。

    今回、私が選んだドレープカーテンは、こちらのグレーとゴールドが混ざったような色合いの地厚なカーテンです。

    《画像④》

    7C4E6843-1925-4A84-A5DF-545B4199E99A

    《画像⑤》

    2B046AF2-9F16-4E15-9BDE-98EE90D5AD2E

    更に、ゴージャスなイメージにしたかったので、共布タッセルではなく、こちらのクラッシックな装飾タッセルを合わせてみました。

    《画像⑥》

    5F9A8132-7182-430E-92B8-871E094DAB42

    同じカーテンでも、タッセルによってイメージが変わります。

    こちらのタッセルにすると、モダンな印象に。

    《画像⑦》

    F667E83D-7BF0-456B-A05A-0740BF0E0BF8

    オマケ情報ですが、実はこちらのタッセルは、とても優れものでした!

    なんと磁石が付いていて、房掛け金具が無い所でも、カーテンを束ねることが出来ます。

    《画像⑧》

    4B307C62-894C-44C2-8ADD-6FA85AD5EEF1

    《画像⑨》

    984A0D33-594A-4F7C-9108-A6842290FDB0

    カーテンは一度選ぶと、何年も同じものを使ったりしがちですが、リフォームより簡単にお部屋のイメージを変えられます。

    また、ショールームは流行りのインテリアスタイルや、生地サンプルを見られるので、皆さんも一度足を運んでみてはいかがでしょう。

    《画像⑩》

    E77B97D7-41C6-48C5-905E-530BACCB2883

  • #5143

    Kemp
    参加者

    坪井さま
    こんにちは。取材ものはやり直しがきかないので、余分に取っておいていただいてよかったです!
    意外に、同じものをたくさん撮ってしまいがちなのですが、さすがです^^
    サイズも小さくなってます。ありがとうございます。

    <1枚目>
    OKです。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。
    素材感がよくわかって、いいですね!

    <5枚目>
    おまけOK

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    OKです。

    <9枚目>
    OKです。
    いいのがありましたね!そしてこちらの方が伝わります。

    <10枚目>
    OKです。

    お話を聞きながら、写真を撮るの、なかなか大変だったと思いますが、とても上手にまとめてらっしゃいます。
    お疲れ様でした!

    ケンプ

  • #5170

    Jhtsuboi
    参加者

    ケンプ先生

    月末のお忙しい中、再添削ありがとうございました。

    私は料理にしろ、小物にしろ、手作りが苦手です。

    なので、複数展開というと、作り方手順を掲載される方が多いので、その時点で正直なところ、準一級に行くのをためらっていました。

    11月が最後ですが、作り方手順ではない方法で、課題に挑戦してみます!

    ありがとうございました。

  • #5172

    Kemp
    参加者

    坪井さま
    こんにちは。
    坪井さまがおっしゃるように、作り方を載せる方が多いですね。
    それはおそらく、お教室を実際になさっている方が多いということもあると思います。

    複数展開の方法、準一で出てきているように、時間の経過に沿って展開するもの(作り方など)だけではありません。
    集合で見せてそれを一つづつ紹介するやり方や、商品バリエーションの紹介やワンアイテムの使い方いろいろなどいくつもあります。
    決まっているのは3枚以上ということだけですので、こんなこと紹介したいな!というブログや記事などがありましたら、ぜひそのスタイルを参考にされてみるといいのじゃないかしら?

    美味しいお菓子を買ってきて、いろんな味があるよ、と紹介されてもいいし、ストールの使い方いろいろでもいいし♪

    今回は坪井さまのお写真がいつもに増して生き生きなさってると思いました。
    ご自分の撮りたい対象、スタイルを探して楽しんでください♪

    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。