10月「簡単トリック・ドライフラワーの<ボトルフラワー>」たかはしようこ

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2019年クリエイティブ10月 10月「簡単トリック・ドライフラワーの<ボトルフラワー>」たかはしようこ

  • 投稿者
    投稿
  • #8627

    42ytakahashi
    参加者

    森村先生 マキ子さん このたびもお世話になります。

    マキ子さん お返事ありがとうございます。今回も長くなりそうで(と言うか なってしまった)ので ブログの方へリンクしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

    <企画の出し方>
    1、企画のタイトル 簡単トリック・ドライフラワーの<ボトルフラワー>

    2、企画の内容
    ガラス瓶の中にお花や雑貨とかを入れたボトルフラワー。どうして中に入ってるのか不思議なので店員さんに尋ねてみると~~~ガラス瓶の底がカットされてました。
    ??? コレって ペットのワインボトルで作れるんじゃないかと思いつき(思いついたのは書籍の時ですが=笑) ようやく 撮影にたどりつきました。

    3、見せ方のポイント
    ドライフラワーは相変わらず人気です。100均のガラス瓶にドライフラワーを詰めて飾ったりされてますよね。
    スワッグがなぜ ワインボトルの中に入ってるのか? 不思議に思って 作り方見てもらえると嬉しいです。

    4、これは人の役に立つ!!どうしても伝えたい!伝わる!という見せ場
    簡単に手に入る物で作ります。

     

    1-20191022-book_3534
    【↑画像0】

    リメイク大好きパインです!
    小さいことは気にせずゆる~~く作ってくださいね
    ドライフラワーのスワッグを ワインボトルの中に詰めました。
    どうしてボトルの中に入ってるの?
    ある物を使ったら とても簡単に作れるんです(*^^)v

     

    2-20191013-book_3311
    【↑画像1】
    お庭で咲いたお花を吊るして出来たドライフラワーや お友達にいただいたドライフラワーで スワッグを作ります。
    ボトルは細いので 花材は少なくていいのですが 少し多めに用意しました。

    ☆ドライフラワーの作り方 【母の日の贈り物】もらった花束をドライフラワーにする方法
    http://klastyling.com/2018/04/75954810/

     

    3-20191013-book_3300
    【↑画像2】

    ★用意するもの
    〇スーパーで売っているとってもお安いペットボトルのワインです。
    〇セリアの木製コースター。
    〇ペットボトルをカットするためのハサミ。(お払い箱寸前の100均のキッチンバサミなどでOK)

     

    4-20191013-bookok_3319
    【↑画像3】
    ペットボトルの空き瓶のシールをはがします。(シールは簡単に剥がれました。)
    カットしたい底の部分にマーカーで印をつけます。

     

    5-20191013-bookok_3331
    【↑画像4】
    ハサミでカットします。

     

    7-20191014-bookok_3370
    【↑画像5】

    右から
    底をカットしたワインのペットボトル
    セリアの木製コースター
    ペットボトルの中に入る大きさに作ったドライフラワーのスワッグ(花束)。
    スワッグにつけるリボンや麻ヒモ
    輪ゴム(スワッグを束ねるため)
    テグス(釣り糸)なければ ミシン糸や麻ヒモ 細いワイヤーでもOK
    ハサミ

    6-20191014-book_3386
    【↑画像6】
    束ねたスワッグを輪ゴムでとめリボンを巻きます。テグスの片方をリボンに通して結びます。

     

    8-20191014-book_3404
    【↑画像7】
    スワッグに結んだテグスは ボトルの口から引っ張り出します。ボトルの中にスワッグが入りました。

    10-20191014-bokaok_3406
    【↑画像8】
    スワッグの位置が決まったら テグスをワインボトルの口の外に出し にテープでとめます。留まったら テグスはカットしてください。そのあと キャップを閉めます。

    10-20191022-book_3416
    【↑画像9】
    グリーンのキャップがちょっと~~なので マスキングテープを巻きました。1本のマステでは足りなかったので2本のマステを組み合わせて使いました。

     

    20191022-bookok_3534
    【↑画像10】

    コースターの上に乗せたら出来上がり。

    ガラスのワインボトルに入ったドライフラワーに見えませんか!?
    どうして中に入ってるの?って 不思議に思ってもらえたら ツボです(#^^#)

     

    14-20191022-book_3552
    【↑画像11】
    そろそろイルミネーションが恋しくなる季節になりましたね。
    簡単トリックのボトルフラワーで お友達をイリュージョンの入り口へ誘ってみませんか?

    ★撮影終わってから気づいたのですが、ペットのワインボトルは コルク栓ではないので、蓋をコルク栓に替えればよかったと反省。まだ 撮影してないのですが コルク栓を使ったペットのワインボトルを (中のスワッグは秋らしい木の実で作ってます。) ブログにリンクしたいと思ってます。★

    Sugar Pineのガラクタ日記
    https://ameblo.jp/sugarpine1103/

    インスタグラム
    https://www.instagram.com/sugarpine1103/

    撮影ボードショップ スタイリングボードとアンティーク雑貨のお店Sugar Pine
    https://sugarpine.shop-pro.jp/

  • #8649

    morimura
    参加者

    パインさん

    お久しぶりです♪
    あれ?レス遅くなって失礼しました!><

    こちら1点だけ。

    ラストの写真、綺麗なんですが
    ボトルの中身の話なので
    もう少しだけ明るくしてもらってOKです^^

    一瞬、ワインボトルがガラスと思ったので
    どうやってカットするんだろう??と。
    ペットボトルなんですね^^

    これからの季節
    ちょっとしたディスプレイに楽しそうですね。

    大作お疲れさまでした!

    次回は最終資料でOKです~^^
    (コルクになったものは、続編でKlastylingにもぜひ!)

    森村。

このトピックに返信するにはログインが必要です。