フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO1 › ★最終資料 10月津山朱実 100均セリア歯ブラシホルダーですっきり収納♪
-
投稿者投稿
-
2018年10月12日 12:27 am #4808
匿名森村先生
マキ子様
こんばんわ!
セリアの吸盤歯ブラシホルダーを使って、ハブラシの収納の紹介です。
もともと使っていた歯ブラシホルダーが古くなったのでそれを交換したので
アイディアというより、商品の紹介になると思います。
クラスタイリング向けでなければブログ用の記事にしますので遠慮なくおっしゃってくださいませ。
よろしくお願いいたします。
タイトル
・100均セリアの歯ブラシホルダーですっきりハブラシ収納術
・洗面台が散らからない!セリア歯ブラシホルダーでコンパクトに歯ブラシ収納
扉
1、トップ
子どもが大きくなるにつれて
アルバイトなどで自分でお金を稼ぐようになると、必要なもの、好きなものを自由にかうことができるので、ありとあらゆるものが増えてきます。
洋服や靴だけでなく、モテ男子でいたい我が家の息子たちは
髪につけるワックスなどの整髪料やフレグランスなども増えていき、
洗面台の上が大変になっていることもしばしば・・・・
↑ ぐっっちゃり状態の洗面台写真を入れたほうが良いでしょうか。
2、
ですから、もともとハブラシは吸盤でミラーに取り付けられるハブラシホルダーをつかっていたのですが、かなりの年季ものとなり、吸盤の威力も弱くなってきました。
3、
よく見てみると、歯ブラシホルダーのところどころにカビがついていました。
こまめに洗っているつもりでも、見えないところは結構汚れていました。
プラスチック製品なので経年劣化もすすんでいるようでした。
4、
新しいものに変えたくて、あちこち探していたところ
100円ショップのセリアで我が家にピッタリの商品を見つけることができました。
セリア
Q-BAN 歯ブラシホルダー
108円(税込)
早速取り付けてみました。
ミラーの水滴やほこりを雑巾で拭きます。
両手でぎゅっと強く押えて取付完了です。
歯ブラシを掛けたら出来上がりです。
タイミングが良かったので歯ブラシも無印良品の商品に買い替えしました。
いろんな色があるので人数の多い家庭にもありがたいです。
我が家はミラーに歯ブラシホルダーを取り付けましたが
どうしても見せたくない~
しまっておきたい~
という方は洗面台の扉裏などに取り付けるのもいいですね。
セリアに行かれたらちょっとのぞいてみてくださいね。
以上になります。
アドバイスよろしくお願いいたします。
津山朱実
-
2018年10月14日 3:59 pm #4833
津山さま
こちらで紹介でもぜんぜんOKな内容ですよ~^^
写真もとってもキレイでした。
トップの写真が少しピント甘く見えたのでシャープで。そういえば、カメラも買い替えられたのですよね。
使い方慣れましたか?ぐっじゃり洗面所写真、なくても・・・かと。
前のピンクのフォルダーが入っているので
こちらが変更前ということで。(そしたら、変更前と変更後の違いも
説明がありましたら。
使用感で何が違うかぱっと見わかりませんでした)写真はOKですので最終に進んでくださいね。
細かいのですが、文章で
「我が家にピッタリの商品」
(説明がなかったので何がピッタリか気になりました)最後文章でも違いが分かりますように^^
森村
-
2018年10月22日 10:48 pm #4948
匿名★こちらが最終資料になります。
森村先生
マキ子様
こんばんわ!
最終資料投稿いたします。
よろしくお願いいたします。
タイトル
・100均セリアの歯ブラシホルダーですっきりハブラシ収納術
・洗面台が散らからない!セリア歯ブラシホルダーでコンパクトに歯ブラシ収納
・セリア歯ブラシホルダー 歯ブラシが多い我が家は壁面取付収納でノンストレス♪
扉
1、トップ(シャープかけて変更しました。)
本日の担当は
インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザーのつやまあけみです。
4人の子育て後半戦のアラフィフかぁさん やってます。
自己紹介はこちらです♪
「インテリアコーディネーターのお仕事&6人家族のシンプルなヲタク暮らし」
https://ameblo.jp/tatazumai-decor/entry-12317306439.html
我が家は男4+女2の6人家族。
洗面所を使う時間がほぼ重なるため、朝の洗面所は戦闘状態です。
子どもが大きくなるにつれて
アルバイトなどで自分でお金を稼ぐようになると、必要なもの、好きなものを自由にかうことができるので、ありとあらゆるものが増えてきます。
洋服や靴だけでなく、モテ男子でいたい我が家の息子たちは
髪につけるワックスなどの整髪料やフレグランスなども増えていき、
洗面台の上が大変になっていることもしばしば・・・・
ですから、なるべく洗面台の上に置くものは少なくしておきたい。
2、
ハブラシも吸盤でミラーに取り付けられるハブラシホルダーをつかっていたのですが、
かなりの年季ものとなり、吸盤の威力も弱くなってきました。
3、
よく見てみると、歯ブラシホルダーのところどころにカビがついていました。
こまめに洗っているつもりでも、見えないところは結構汚れていました。
プラスチック製品なので経年劣化もすすんでいるようでした。
4、
新しいものに変えたくて、あちこち探していたところ
100円ショップのセリアでこちらの商品を見つけました。
セリア
Q-BAN 歯ブラシホルダー
108円(税込)
早速取り付けてみました。
ミラーの水滴やほこりを雑巾で拭きます。
両手でぎゅっと強く押えて取付完了です。
歯ブラシを掛けたら出来上がりです。
歯ブラシ1本ずつを独立して掛けられるので衛生的です。
今までのホルダーは3本が一緒で 隣どうしの距離が近づきすぎてくっついてしまったことも。
ホルダーがきれいになったので、歯ブラシも新しく無印良品の商品に買い替えしました。
いろんな色があるので人数の多い家庭にもありがたいです。
我が家はミラーに歯ブラシホルダーを取り付けましたが
どうしても見せたくない~
しまっておきたい~
という方は洗面台の扉裏などに取り付けるのもいいですね。
セリアに行かれたらちょっとのぞいてみてはいかがでしょうか。
写真と文
home&interior たたずまい decor主宰
インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザー つやまあけみ
Blog: 280 Style(ツヤマスタイル)
インテリアコーディネーターつやまあけみオフィシャルブログ
https://ameblo.jp/tatazumai- decor/HP:tatazumai decor (たたずまい デコ)
instagram:https://www. instagram.com/akesan_solamama/
以上になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
津山朱実
-
-
2018年10月25日 4:20 am #4985
つやまさま
こちらの記事を公開しました^^
どうぞ、ご確認くださいね。やはり100均収納ネタは強いですね。
いつもよりアクセス数が良かったです~^^100均ネタも大歓迎ですし、書籍のコンテンツ(インテリアコーティネーターならではの記事)になるようなネタもお待ちしております~!
例:部屋を広く見せる家具選びのコツ
これから年末にむけて大掃除になります。
ものを処分する方が増えると思うので
これどうやって捨てるの?シリーズをやっても良いかと思います~→コレってどう処分するのが正解?
パソコン、お守り、人形、遺品、領収証、古い通帳、 電化製品の付属品、説明書、保証書
名刺、昔の日記、家計簿、中身の残った殺虫剤、ライター、 乾電池、余ったペンキ
→捨てどきはいつ?
学校からのプリント類、 カードの明細、市役所のお知らせ(税金の確定通知など)、 病院の診療明細、服、タオル、シーツ類、アメニティグッズ、書籍の中の構成(章立て)もそろそろ考えていきましょう。
今度お会いした時、リフォームの進捗状況を教えてくださいね。どうぞ、よろしくお願いします。
加藤
-
2018年10月25日 9:31 pm #4996
匿名マキ子さん
こんばんわ!
記事アップありがとうございました。
皆さまのお役に立てたようでうれしいです。
また、いつもアドバイスありがとうございます。一つ一つ実行したいと思います。
章立ての仕方が実はイマイチわかっていなくて・・・
本を作ったこともなく、初めてなので、一から教えていただきたいと思っています。
また、インスタグラムも書籍に活かせるような展開にしたいと思っているところで、
試行錯誤しています。
また、ご相談に乗っていただきたいと思っています。
いつもありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
津山朱実
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。