フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級1月課題 › 1月課題「バレンタイン」南都先生 村上あゆ美
-
投稿者投稿
-
2018年1月28日 1:07 pm #603
準一級でもよろしくお願いいたします。
<2018年は九谷焼で和風なバレンタイン>
画像①
毎年やってくるバレンタイン。
学生の頃はあんなにドキドキワクワクしたのに、大人になって付き合いが長くなってくるほど、
あ〜チョコ買っとくか みたいな義務的行事になってしまいがち。
それでは味気ない!とは思うものの、張り切って手作りするほどお菓子作りも得意ではないし、
どこぞやの高級チョコレートの有り難さは、きっとわかってもらえない。
それなら今年はちょっといつもと違うバレンタインの時間を!っと
九谷焼と日本酒で和風なバレンタインを用意してみました。
写真②
チョコレートを盛った器は九谷焼の豆皿。
九谷焼の中でも現代風なこの柄はチョコレートと相性バッチリ。
写真③
豆皿が柄物なので、おちょこはシンプルに。
真っ白な白磁に金箔の縁がついたこちらのおちょこもなんと九谷焼。
写真④
ちょっと早めのバレンタイン
っと日曜日の夕方から2人でゆっくり日本酒を。
お金も時間もかかっていないけれど、
ほっと落ち着く和風のバレンタイン。
おしまい。
-
2018年1月30日 1:22 pm #672
2回入れてしまいました。
失礼しました。 -
2018年1月30日 1:23 pm #673
村上さま
この度フォーラム担当になりましたケンプです。
村上様のお写真がより素敵になるよう
お手伝いさせていただきますね。さて、九谷焼と日本酒ですね。
素敵なセレクトです。流れはバッチリですので
細かく見ていきますね。<1枚目>
お皿がしっかり見えるように
チョコレートは少なめにされたかしら。
チョコレートがテーブルに直接のっているように
見えるのがちょっと気になります。お皿の置き方などはいい感じです。
俯瞰なのとせっかくの柄がハッキリ見えたいので
F値をもう少し数字を大きくして
チョコとお皿両方にピントが合うといいかしら。そして日本酒の水面に少し反射が入ると
さらにいい感じです。<2枚目>
こちらももうちょっとお皿にしっかりピントが合うと
いいですね。
板の上のチョコはなくてもいい感じです。
あるなら箱から移す前とか
作ったばかり、みたいに
クッキングペーパー少ししわになったものに
のっているなどかしら。チョコがここだけハートなのですね。
<3枚目>
素敵なおチョコですね。
シンプルで素敵。もうちょっとだけ引きましょうか。
見せたいのは手前2つのおチョコなので
手前にピントが来るといいですね。今は後ろの徳利にピントが来ているように見えます。
徳利さんとおチョコずで
くの字になるように
右のおチョコを少しだけ真ん中に持ってくると
収まりが良くなりそうです。<4枚目>
いい雰囲気です。これだけほんのり黄色くなりましたね。
でも日曜日の夕方からとあるので
ストーリーとあつていていいと思います。手前の日本酒に光が当たって
素敵です。ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。