1月課題 トヨハラキイ先生 野菜

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2023年2級1月課題 1月課題 トヨハラキイ先生 野菜

  • 投稿者
    投稿
  • #12502

    169mfukuda
    参加者

    こんにちは。

    今月も宜しくお願いします。

    今回は旦那様が農業をするにあたり野菜の写真を撮って紹介できればと、最終的には販売出来るまでもっていく予定です。

    全体の写真はもちろんなのですが最初に目がいくようなおしゃれな感じにしたいのですが、サブ小物を何にすればいいのか分からずアドバイスの程お願い致します。DSC_1804

  • #12503

    kaiga
    参加者

    福田さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    これから旦那さまがお野菜を作り、販売もしたいということなのですね!
    野菜はシンプルなので難しい題材ですが、
    撮影する小物中心に今回はアドバイスをさせていただければと思います^^

    今回、水菜、白菜、にんじんと縦に長さがあるものなので
    撮影するなら縦カットで縦に野菜を並べてあげると
    縦の強調構図になっていいかな?と思いました。

    撮影する時には3つの野菜の中でも
    「どれが主役か」を決めてあげると
    そのお野菜は切らずに、他は切ってメリハリをつけて
    あげることができます。

    今回の3つの中では小さくて撮影しやすい
    「にんじん」を主役にしてあげると良いと思います。

    image

    こういう感じですね☝️
    主役のにんじんは切らずに全体を入れてあげて、
    大きめの水菜や白菜は切ってあげるとメリハリがつきます。

    あとで細かく説明を入れますが、
    くしゃっとできるリネンのクロスは一つ持っておくと便利なアイテムです^^

    野菜を撮影する時のイメージになれば、と
    Pinterestの海外の写真を4枚、
    Oisixからイメージ写真を4枚選んでみました。

    a65c7a796cd59347d08385b63fca4889
    いろんな種類があるお野菜は味わいがある形や色を混ぜて
    並べてあげるとそれだけでおしゃれに見えます。

    8507de40f634841b453adf1db1451fb0
    トマトなど丸みがあるものは
    深皿やボウルに入れてまとめてあげるだけで
    ラウンド強調構図になるのでおすすめです。

    5315c5784d44e5fee61afcc9871d98e0
    クロスを重ねてその上に置いてあげるのも
    簡単ですが、重ねることで深みが出るスタイリングになります。

    375f8917c24e0195d3a448d5bfaac43a
    もしカットしたり、鞘からお豆を出したりできる場合には
    動きがでるのでこれもおすすめの方法です^^

    続いてはOisixのイメージを。
    Oisixはお料理のスタイリングの参考にもなるし、
    お野菜のスタイリングも可愛いので、HPを覗いてみてください♪
    https://www.oisix.com/

    1
    シンプルな野菜はカットすることで動きが出るので、
    カッティングボードの上に置いて切ってあげるとかわいいです。
    脇役にはボウルに入れたカブとアクセントになるクロスで
    かわいさをUPしています。

    2
    こちらはケールを使っていますが、
    ケールをざっくりカゴに入れて、
    アクセントになるクロスで色をプラスしています。
    葉っぱを手前に向けて普通とは違う感じにすることで
    目を引くスタイリングになっています。

    4

    おなじ葉物でもこちらはザルに。
    手前にクロスを入れることで動きを出しています。

    3
    蓮根はカットすることでカブと同じように
    動きを出しています。
    蓮根を重ねて高さを出したり、
    カッティングボードやクロス、フライパンで
    お料理するイメージも作っていますね^^

    野菜には「クロス」「カッティングボード」
    「ボウル」「ザル」このあたりが可愛さを引き立てる
    脇役におすすめのアイテムになります。

    できる範囲で調整してみてくださいね!

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。