1月書店調査 津山朱実

  • 投稿者
    投稿
  • #423

    匿名

    マキ子さま

    こんばんわ。書店調査行ってきました。もう少し詳しく見てくればよかったのかなと思いましたが、お店でウロウロするのは結構緊張しました。

    内容は下記のような記載で大丈夫でしょうか。

    次回は暮らしだけでなく、実用書やビジネス書などものぞいてみたいと思います。

     

     

    ・行った書店名 有隣堂 テラスモール湘南店

    ・棚 ピックアップコーナー(お店のレジ前)と 暮らしのコーナーにも!
    ・タイトル 狭くても忙しくてもお金がなくてもできる ていねいなひとり暮らし
    ・著者名 shoko
    ・出版社 すばる舎
    ・初版年月日2017年12月13日
    ・あれば最終重版年月日 2017年12月23日 2刷
    ・値段 1404円
    ・本の特徴や感想 賃貸で一人暮らしを楽しむ毎日の生活が垣間見れます。時短だったり、プチプラだったり、簡単に暮らしを楽しむ方法が披露されていました。インスタグラムから注目されて書籍になりました。イマドキの暮らし方を与えられた環境が厳しくても?我慢しなくても?楽しんでいる等身大の姿が好感を得たのだと思います。

    ・棚 新年迎春コーナー (カレンダーや美しい字の書き方などと一緒に置いてありました。)
    ・タイトル 大切にしたいにっぱんの暮らし。
    ・著者名 さとうひろみ
    ・出版社 サンクチュアリ出版
    ・初版年月日2013年12月1日
    ・あれば最終重版年月日2017年10月23日 12刷
    ・値段 1620円
    ・本の特徴や感想 個人的に歳時記本が好きというのもあって、つい手に取ってしまいました。厚みがあってもイラストが豊富で解りやすく、昔ながらの風習や行事を楽しむバイブルになりそうです。

    ・棚 人文社会
    ・タイトル 面白くて眠れなくなる数学
    ・著者名 桜井 進
    ・出版社 PHP出版
    ・初版年月日 2010年08月03日
    ・あれば最終重版年月日2017年08月08日 31刷
    ・値段 1404円
    ・本の特徴や感想 面白くて眠れなくなる~は数学だけでなく、社会学や生物学など、シリーズで累計55万部とのことで 沢山平積みになっていました。数学アレルギーで学生時代は大嫌いな教科でしたが、これなら面白く勉強できそうと思いました。学生時代に欲しかった。

    ・棚 人文社会
    ・タイトル のほほん解剖生理学
    ・著者名 玉先生
    ・出版社 永岡書店
    ・初版年月日 2016年8月15日
    ・あれば最終重版年月日 2018年02月10日
    ・値段 1,598円
    ・本の特徴や感想 解剖生理学なんて、私の人生には必要ない事柄だと思っていましたが、イラスト入りで非常にわかりやすい。専門家じゃなくても理解できる内容で見入ってしまいました。紙質はざっくりしていて、内容に合っていて「気軽さ」を感じることが出来ました。

    ・棚 暮らし
    ・タイトル 自分をいたわる暮らしごと
    ・著者名 結城アンナ
    ・出版社 主婦と生活社
    ・初版年月日2017年11月06日
    ・あれば最終重版年月日 2018年01月09日 4刷
    ・値段 1,512円
    ・本の特徴や感想 私より年上の女性のなかでは憧れの存在のアンナさん。いつか私も髪を染めることなく自然体のままでも美しくいられるように、内面からにじみ出る人となりが感じられるような人生を送りたいと思わせてくれる一冊でした。

     

    以上になります。

    どうぞよろしくお願い致します。

    津山朱実

     

  • #528

    mkatoh
    参加者

    つやまさま

    書店調査、ありがとうございます!
    興味深く書籍を拝見させていただきました^^

    『狭くても忙しくてもお金がなくてもできる ていねいなひとり暮らし』は、
    一番あけみさんにジャンルが近いものですね。

    今も人気ブロガーさんの書籍化が多いですが、最近はインスタグラムから書籍化する方も増えてきました^^

    また、一人の著書だけでなく、
    一つのテーマにあう複数名を集める書籍シリーズを出す出版社も増えています。


    出版社:インプレス
    わたしの「〇〇」ルールシリーズ
    https://goo.gl/fTsZEU
    わたしの「お金」ルール
    わたしの「ノート&手帳」ルール
    わたしの「家事じかん」ルール

    出版社:翔泳社
    みんなの○○日記シリーズ
    https://goo.gl/MwiaR3
    みんなの家事日記
    みんなのラクうま献立日記
    みんなの収納・片付け日記
    みんなの「無印良品」日記
    みんなの暮らし日記
    みんなのお弁当日記

    出版社:マイナビ
    わたしたちの○○シリーズ
    わたしたちの「掃除と片付け」
    わたしたちの「愛用品」
    わたしたちの「家事時間」

    このようにどの出版社も暮らしのジャンルの
    人気ブロガー&インスタグラマーをいつも探しています。

    片付け・収納は人気ジャンルなので、
    十分狙えると思います^^

    あけみさん個人にちょっとした宿題を。
    次回の書籍化プロジェクトまでに、
    こちらのスレッドでよいので
    片付け・収納ジャンルの人気&有名ブロガーやインスタグラマーを
    5人ほどピックアップしていただけないでしょうか??
    (もちろん著書をだしている方でも大丈夫ですよ)

    よろしくお願いします。

    • #621

      匿名

      マキ子さま

      おはようございます♪

      宿題の件、ありがとうございました。今日仕事帰りに書店に立ち寄り

      「みんなの〇〇日記シリーズ」見てきました。

      沢山のシリーズがあって、色々な小ネタ?がたくさん書かれていました。

      (ルールと私たちの〇〇・・・は見つけられなかったので今度探してみます。)

      早速ですが 宿題です♪

      今回はインスタグラマーさんに絞って調べてみました。

      *インスタから本が出版になった Shoko さん @nekokoko_ フォロワー2.9万

      *「本当に必要な物しか持たない暮らし」の yukiko さん @yukiko_ismart フォロワー11.8万

      *ご存知 こんまりメソッドの近藤まりえさん @mariekondo  フォロワー44万

      *書籍が沢山出ている 梶ヶ谷陽子さん @bloomyoursmile フォロワー1,6万

      *ナチュラルなインテリアが素敵なママ yukaさん @yuka.home  フォロワー2.1万

       

      他に・・・個人的に私の知り合いの方なのですが、インスタが素敵で集客もしたりしているのでピックアップしておきます。

      *整理収納アドバイザーの菅野延子さん(私の整理収納アドバイザー同期になります。)

      @k.style.nk フォロワー1854人 根っからの収納好きで自宅を開放して見学会をしています。とってもきれいなご自宅です。

      *整理収納アドバイザー 勝谷ゆみさん(私の家計整理アドバイザーの同期になります。)

      @ie_gocochi  フォロワー7918人 今年の雑誌エッセの収納インテリアでグランプリを受賞しました。お子さんが三人いますが、見事なシンデレラフィットを実践しています。

      以上になります。

      私も、ブログとインスタのバランスをどうしていったらよいか少し悩んでいます。

      「収納」「インテリア」にこだわって写真だけをインスタにあげて、風景などは入れない方が良いのか・・・とか、営業活動?したほうが良いのか。とか。

      ブログは大事にしているので、役に立つ記事をこれからも書いて行こうと思っています。

      どうぞよろしくお願い致します。

      津山朱実

       

       

このトピックに返信するにはログインが必要です。