フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO1 › 1月書店調査 はぎわらりえこ
-
投稿者投稿
-
2018年1月29日 7:59 pm #649
書店調査
「1月書店調査 はぎわらりえこ」
群馬県高崎市内 文真堂書店新刊→ビジネス書→実用書の順に回ってみました。
手芸
つゆつき流つまみ細工いろは
2016/7/15 第1刷発行
著書:土田由紀子
日本ヴォーグ社
1400円
和風の飾り物イメージのつまみ細工を 洋風にもアレンジしてあり、
季節やシーンに合わせて普段にも身に着けられる提案の工夫が感じられました。
暮らし
すみれちゃんのお片付け 12か月
2017/12/16 第1刷発行
岩崎書房
1400円
大人向けの断捨離など片付け本が多い中、子供自身が片づけるという視点でまとめられている所が
新鮮と思い手にとりました。
新刊 注目本棚
西郷どん 上中下
2017/11/1
角川書店
著者:林真理子
新しくNHK大河ドラマの放送が始まったところでしたので、西郷隆盛関連のコーナー
著者の林真理子氏の小説等も続くサブのコーナーとして注目させてありました。
君たちはどう生きるか
2017/8 第1刷
2017/12/6 第13刷
マガジンハウス
原作:吉野源三郎
羽賀翔一
こちらは、漫画版
原作
君たちはどう生きるか
1982/11/16 初版発行
漫画の方が読みやすいので多く売れているようで
書籍の本も数多く陳列されている。
今回県内では大手の書店の小型店での調査でしたが、大型店の方が
各棚ごとの流行やお客様のニーズなども読み取りやすいので
次回からは大型店へ多く回ってみたいと思います。
合わせて、ページのデザインや紙質、編プロさん、カメラマンさんなども
今回は見て来られなかったので次回はよくチェックしてみたいと思いました。
宜しくお願いいたします。
はぎわらりえこ
-
2018年1月30日 12:37 pm #671
はぎわらさま
こんにちは。編集担当の加藤です。
書店調査、お疲れ様でした。
すみれちゃんのお片付け 12か月は、お片付け育など流行っているので
そこから派生したものかもしれませんね。著者の渡辺ゆきさんと写真の小林キユウさんはご夫婦で
すみれちゃんはお二人のお子さんですね。きっと家族目線の温かい内容なのだと思います。
こちらの二人は、以前も『4歳からのキッチン』で
料理ライターの奥様とお子さん、旦那様の写真で本を出していますね。小林さんの写真は温かくて私は好きです。
(キユウさんの双子の弟の小林紀晴さんも写真家さんなんですよ~)書店調査の報告書ですが、
一冊一冊、なぜ売れているのか? なぜ、書店調査報告書でこの本を取り上げようとしたのか?
自分の企画ならこの部分が役立ちそうだ。など、
もう少し掘り下げて書いていただけると、
より企画を考える思考回路が鍛えられると思います^^次回は「売れている書籍がなぜ売れているか?」を意識して
書いてみてくださいね。 -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。