フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆1級インストラクター講座 › 2018年1級インスト8月課題 › 8月課題「秋」小倉祐子
-
投稿者投稿
-
2018年8月18日 12:22 am #4141
平原先生
初めまして。
7月から1級で学ばせて頂いております、小倉祐子と申します。
岐阜でお花と雑貨、洋服など販売するお店の店主をしております。
元々長くお花の教室をしておりますが、今後は花を生けるということだけでなく
花や植物のある生活をいろんな手法で紹介することなどもやっていけたらと思っています。
準一級から始まった複数展開も、少しだけ慣れてきた感じはしますが
毎回必死です。(苦笑)
こちらでもまたたくさん学ばせて頂くつもりで頑張りたいと思いますので
ご指導よろしくお願い致します!
今月は「秋」をテーマに選びました。
簡単に手作りできる押し花のボタニカルキャンドルの作り方をご紹介する企画です。
トップの画像を火を灯した写真にするか、灯していないものにするか、
写真は両方手元に用意していてどちらにするか悩んだのですが、灯していない方が押し花の感じがよくわかる写真になっているような気がして灯していない方をトップに入れてみました。
では、ご指導よろしくお願い致します。
簡単♫秋の夜長を楽しむボタニカルキャンドルの作り方
【画像1】
日が短くなりはじめると、お家で過ごす時間が長くなりますね。
【画像2】
そんな秋の夜長におススメなのが、キャンドルを灯して過ごす癒しの時間。
小さな炎の揺らぎを見つめていると、日頃のストレスも暫し忘れる事ができます。今回ご紹介するのは、既成の白い円柱状のキャンドルに押し花を飾ったボタニカルキャンドルの作り方。
いつものキャンドルをちょっとした工夫で特別なものにしてみませんか。
押し花を作るのも、あっという間に出来上がる電子レンジを使った方法で作ります。
道具も特別な物を使わず、お家にある物でできるんですよ。(材料 道具)
【画像3】
○段ボール2枚(レンジに入るサイズにカットしたもの。大き目の方が一度に沢山の押し花ができます)
○ティッシュ2枚(段ボールのサイズに合わせてカットします)
○輪ゴム4つ
○スプーン
○円柱状のキャンドル(作りたい本数を用意します)
○スプーンを温める為のキャンドル(どんな形状のものでも可。使いかけのものでも大丈夫です)
○ハサミ
〇電子レンジ
【画像4】
そして、押し花にする植物を用意します。押し花に向いているものとしては、花弁に厚みがなく薄手のものが作りやすいです。
色味があるものを選ぶと華やかな仕上がりに。色々な形状の植物を選ぶと、後でキャンドルに飾る時のデザインに変化がつけやすくなります。
野の花の風情があるものを仲間に入れると、月夜の晩にもピッタリの雰囲気になりますよ。ではまず押し花作りからスタート!
厚みのある本に挟んで作る押し花でももちろん使えますが、すぐに作りたい場合には、これからご紹介する電子レンジを使った押し花作りがオススメです。
【画像5】
STEP1
まずダンボールの上にティッシュをおきます。その上に押し花にする植物を並べます。STEP2
置いた植物の上にティッシュを被せます。STEP3
その上からもう一枚のダンボールを被せて、ダンボール→ティッシュ→植物→ティッシュ→ダンボール
の順番で挟みます。
STEP4
ダンボールの上から4つの輪ゴムを写真のようにかけます。【画像6】
STEP5そのまま電子レンジへ。
600Wで1分、500Wで1分10秒程度、
様子を見ながらチンします。
あまり長くかけると植物が焦げたりする事があるので注意が必要です。
押し花の分量がを多くしたい場合は、STEP1~5の工程を数回繰り返します。【画像7】
段ボールから取り出した植物は少し冷めるまで置いておきましょう。次にキャンドルに押し花を付けていく作業に入ります。
今回のボタニカルキャンドルは、温めたスプーンを使い、植物を円柱状のキャンドルに撫で付けるようにしてつけていくという手法です。
植物の上からあぶったスプーンを撫で付けることで熱が伝わり、少しずつ溶けたキャンドルがのりの役割をし、植物を接着することができます。
【画像8】
STEP1
まずスプーンを温める為に用意していたキャンドルの方に火を灯し、スプーンをあぶります。
【画像9】
STEP2
円柱状のキャンドルの側面に植物を置き、あぶったスプーンでその上から撫でつけるようにすると、スプーンから伝わった熱でキャンドルが少しずつ溶け出し、植物がつくようになります。
時々スプーンをキャンドルの炎であぶりながらどんどんつけていきましょう。【画像10】
完成★虫の声が聞こえてきそうなキャンドルに仕上がりました^ ^
こちらはたくさんの押し花をつけていますが、植物の数を絞ってポイント的につけるデザインもシンプルで素敵です。【画像11】
押し花を飾ったボタニカルキャンドルは視覚的にも癒し効果があり、見ているだけでも優しい気持ちになります。
秋の夜長にはぜひ火を灯して、炎の陰影を楽しんでみて下さい。
ココロがリラックスしていくのを感じて頂けると思います。
ぜひお試し下さい。*キャンドルを灯している時は、その場から離れないよう十分取り扱いにご注意下さい
以上になります。
小倉祐子
-
2018年8月18日 7:57 pm #4149
こんにちは!
1級担当平原です。
よろしくお願いいたします。ボタニカルキャンドル
最近よく見かけますね。
お店に並んでいる物は
結構なお値段したりして買うのをためらったりするのですが
なるほど、これなら私にも出来そうだと
やってみよう!と思わせる作品です。
全体にまとまっていて
画像も美しいし
作りかたも完璧。
そして作った物を
どう楽しむかの提案も出来ていて
とても良いと思います。今までの作品を拝見しましたが
今までは少し登場する物が多い印象でした。
今回はすっきりとまとまっていて
そこがとても進化した部分だと思います。
必要な物が必要な場所にある。
そういう感じでしょうか。
そこが秋の雰囲気にもつながって
とても印象的な作品になったと思います。
着実に階段を昇られましたね!
さすがです。ひとつひっかかったのは
全部のキャンドルが
二つ並んでいることです。
それがちょっと優等生すぎちゃう感じです。ここまで美しく作り込むのは
とても大変だと思いますし
このレベルまでくるのは素晴らしい。
だからこそ
ここまできっちりできる様になったのなら
今後はここから少し崩す(笑)
少し遊びの感じがでると良いのかもしれません。
そうするともっと小倉さまならでは世界がでてくるのかも
しれませんよ。今回一発okとしますね。
お疲れ様でした。次の作品も楽しみにしています!
平原
-
2018年8月19日 10:10 pm #4160
平原先生
添削して頂き、ありがとうございました。
一発OKを頂いて、ホッとしています。
「きっちりしているけど、遊びがない・・・、」
これはまさに私の癖でもありまして(汗)、ほんとにおっしゃる通りだと思います。
ここからどうやって崩していくのか・・・、
1級在籍の間になんとかそこまで辿り着きたいと思います。
来月は迷走してしまうような気がしてきました(笑)
でも頑張ります!
今後ともよろしくお願い致します。
小倉祐子
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。