フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2020年準1級8月課題 › 8月課題「ブルーベリー炭酸ジュース」ヤノミサエ先生伊藤叙代
-
投稿者投稿
-
2020年8月3日 1:47 pm #9897
ケンプ先生、ご無沙汰しております。
先月より講座受講を再開しました。
5か月ぶりなので多少至らない部分が多いかと思いますが、どうぞご指導の程よろしくお願いいたします。
今回は同じ長野県の信州須藤農園さんの砂糖不使用のジャム《旬の雫》(果物の甘さで間に合っているのです。)を使った簡単な炭酸ジュースをご紹介したいと思います。
今回太陽光に設定したまま撮影したので少し黄色っぽい感じになってしまいました。
画像①
暑い夏はさっぱりとした体に良いおやつが欲しくなりますね。
そこで旬のブルーベリーのジャムを使った炭酸ジュースを作ってみました。
画像②
用意するものは
1.炭酸水
2.信州須藤農園の《旬の雫》信州産ブルーベリー(他社の物でもOK)
3.ブルーベリーやラズベリーなど。
4.あればミントの葉
画像③
《旬の雫》ブルーベリーを茶さじ2~3杯入れる。
画像④
《旬の雫》のグラスに炭酸水をそそいでシャカシャカ混ぜる。(子供向けにはアガベシロップなど入れても。アルコール党の方は《旬の雫》信州産川中島白桃とシャンパンのミックスもおすすめ!)
画像⑤
ブルーベリーやラズベリーをいれます。(無い場合は冷凍物でもOK!)
画像⑥
お好みでスペアミントの葉を添えて。
シュワシュワ感をお楽しみ下さい。
『Everything will be good!《旬の雫》は全部良いですよ!』
-
2020年8月7日 10:52 am #9905
<p><p><p>伊藤さまご無沙汰しております!ひさしぶりの講座開設ですね。先生ともお会いできて少しほっとされたのではないでしょうか?
さて、信州須藤農園さんのジャム、みてみたらとっても素敵なジャムだと思いました。果物の甘さだけでできるジャムなんてなかなかなくていいと思います。
ということでせっかくなのでもし良ければ「旬の雫」、登場させてはいかがでしょうか?「旬の雫」使ってみました、(他のジャムでももちろんできますよ)というアプローチで。
それでは細かいところ、みて参りますね。
<1>色に関してですが、太陽マークで大丈夫ですよ。ただ、午後3時くらいをすぎてくると光が青くなったりオレンジになったりで変化するので、そのくらいの時間だと太陽、オート、両方最初に試してみていい感じの方で撮ってみてください。
このお写真だけでなく全体にですが、全体的に画面の淵の方へ寄りすぎな感じです。主役たちが脇へ脇へ逃げていっている感じなので、もう少し中央に寄せてあげましょう。
もし何かトレイなどがあれば、下にひかれるとスタイリングにさらに奥行きが出ます♪
そして、このジャム使いました、といれるのであれば、こんな感じにジャムのボトルも隣に添えるといいと思います。
さらにジャムを主役にするなら、こんな感じに
この辺はドリンクを主役にするのか、ジャムを主役にするのかで変わるのでストーリーによって参考にされるもの選んでください。
<2>こちらも全部が画面全体に分散しているので、もう少し寄せてみましょう。ジャムは「旬の雫」を使いました、とわざわざ言及するのであれば、ここは別のお皿に入れるのではなく、ジャムの瓶そのままがいいですね!
<3>いい感じです。ただこれも主役が隅っこにいってしまっているのでグラスを真ん中近くに持ってくるようにあと一歩引くといいかしら。こんな感じ
<4>こちらも同じです。少し引いてグラスを真ん中に
<5>こちらも画面真ん中ではなくて、少し寄せたい場合ももう少し内側に寄せるとバランスいいです。
<6>グラスがちょっと端に来ているのでアングルを少し下げて、もう少しピッチャーに近づけて画面の中央にもう少し寄せると主役感が強まると思います。
ピッチャーの中身が違いますが、バランスこんな感じ
また、グラスに対してストローが長いので、半分くらいの長さにカットされるといいと思います。このくらい
流れはとってもスムーズにできていますので、細かいところ、お伝えしました。できるところだけでもチャレンジされてみてください。
ケンプ</p>
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。