★最終資料 7月「100均材料で作る、音色も涼やか夏の短冊タペストリー」田原乃里子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2018年クリエイティブ7月 ★最終資料 7月「100均材料で作る、音色も涼やか夏の短冊タペストリー」田原乃里子

  • 投稿者
    投稿
  • #3543

    42ntahara
    参加者

    森村先生、マキ子さん、こんにちは。

    大阪クリエイティブでお世話になっています、田原です。

    <チーム KANKAN>ではなく、今回は久々単独での投稿・・・

    少し心細いですがどうぞ宜しくお願い致します。

     

    1、企画タイトル

    ① 100均材料で作る、音色も涼やか夏の短冊タペストリー。
    ② 音色も楽しめる夏の短冊タペストリーを100均材料で作りましょう。
    ③ 100均でほぼ揃う、音色も涼やか夏の短冊タペストリー作り。

    2、企画内容

    鬱陶しい梅雨が明けて、今年も日本列島に暑い暑い夏がやってきました。

    100円ショップの店頭には梅雨明けを待ち切れずに早くからたくさんの夏のインテリアグッズが並んでいますね。

    そこで今回は手軽に手に入る100均材料などを使って音色も楽しめる短冊型のタペストリーを作ってみました。

    難しい作業はないので、夏休みにお子さまと一緒に作って楽しむのもいかがでしょうか?

    3、見せ方のポイント

    音色は聞こえませんが、涼しさを感じられたら・・・(かなり難しいです・・・)

    4、見せ場

    材料が100均や身近にあるもので揃う上に、ハサミやボンド、グルーガンで切って貼って工作のように簡単に作れること。

    そして、壁飾りとしての短冊飾りでだけでなく、目と耳の両方から涼しさを感じられる作品であること。
    5、スタイリングの絵

     

    扉画像

    扉4

     

    記事トップ

     

    トップ3

     

    材料カット

    【用意する物】

    材料カット1

    ●ブルー系のクレープ紙

    ●カピスガーランド 2本

    ●横幅7cm×長さ50cmの短冊用台紙(段ボール使用)

    *短冊はカピスガーランドよりも短く仕上げたいので、用意したガーランドの長さを確認して調節して下さい。

     

    材料カット2

    ●夏らしい飾り(プルメリアや貝殻など)

    ●長さ20cmの丸い棒2本(100均の直径9mmの工作用の棒をカットして使用)

    ●マスキングテープ(白系と赤を使用)

    ●吊り下げ用の麻ひも70cm

     

    その他、木工ボンド・グルーガン・ハサミ

     

    【作り方】

    画像①・台紙をクレープ紙で包む

    画像1―文字

    STEP1

    今回はリバーシブルのクレープ紙を使用しました。(裏面がうす紫)

    縦の長さはそのまま利用、横幅18cmにカットしてクレープ紙裏側の中央に台紙を置いて、短冊の裏面になる部分にボンドを塗って貼ります。

    乾くとボンドの跡が凸凹になるので、表面になる部分にはボンドを付けないようにしましょう。

     

    画像②・短冊の両端に丸い棒を固定する

    画像2―文字_1

    STEP2

    台紙の段ボールの入ってる部分とクレープ紙の境目に丸い棒を置いて、クレープ紙の先端を三角形に折ったらボンドでそれをを貼ります。

     

    画像③・挟み込む

    画像3-文字

    STEP3

    丸い棒と短冊の中心を合わせてから丸い棒を挟み込み、グルーでしっかり接着します。

     

    画像④・夏の飾りを飾る

    画像4_1

    STEP4

    短冊の上にバランスをみながらお花などを配置したら、グルーガンで貼っていきます。

    今回使った袋の中には、プルメリア3輪とモンステラが3枚、キラキラキューブが6個入ってました。

    キューブを支えにすると好きな向きにお花が貼れますよ。

     

    画像⑤・マスキングテープを貼る

    画像5_1

    STEP5

    お花とお花の間隔を見て、白地のマスキングテープを好きな本数・好きな箇所に貼っていきます。(端は裏側に巻き込んで接着します。)

     

    画像⑥・オブジェを貼る

    画像6_1

    STEP6

    貝殻のオブジェをグルーガンで貼り付けます。(海で拾った本物の貝殻もいいですね。)

     

    画像⑦・細めの赤いマスキングテープを貼る

    画像7

    STEP7

    貼り過ぎ注意ですが、差し色に赤い色を少し加えると作品が締まります。

    細めのマスキングテープが無い場合は普通サイズの幅を半分にカットしたり、また赤い折り紙を切ってボンドで貼り付けても大丈夫、ここは細めがポイントです。

     

    画像⑧・カピスをぶら下げて麻ひもで縛る

    画像8-2―文字_1

    STEP8

    上になる丸い棒の短冊の端から2cmのところにカピスガーランドのテグスをくくり付けます。

    今回使用したものには丸い輪が付いているので、それを利用して丸い棒に通しました。

    カピスガーランドが丸い棒から抜け落ちないように麻ひもで固定するように縛ります。

     

    画像⑨・麻ひもの長さを調節

    画像9―文字_1

    STEP9

    カピスガーランドが2本付いたら、麻ひもをひと結びします。

     

    今回は海をイメージしたアイテムで作りましたが、クレープ紙の色を変えてみたり、また朝顔やヒマワリ、金魚やスイカなど100均の夏アイテムで色んな短冊飾りを作ってみて下さいね。

     

    締めカット

    締め

     

    今年も猛暑となりそうですね、音色も楽しみながら体調に気を付けてお過ごし下さい。

     

     

    以上です。。

    短冊は縦長なので、全体を写すと小さくなるし、どんな感じに画像に納めたら良いのか悩みました。

    どうぞ宜しくお願い致します。。

     

    田原乃里子

     

     

     

  • #3558

    morimura
    参加者

    田原さま

    単独も嬉しいです~!!
    涼しげな作品ですね。

    2点だけ調整していただいてOKですよ^^

    扉カットにするには
    手前の植物が少し大きくて。もう少し割合減らせますか?

    画像⑨だけピントが甘く見えたので
    少しシャープを~。

    確認お待ちしております。

    森村

  • #3592

    42ntahara
    参加者

    森村先生、マキ子さん、宜しくお願いします。。

    森村先生、猛暑の大阪でのクリエイティブ、お疲れ様でした。

    今回も内容の濃い講座、有難うございました。

     

    調整の2点を添付します。

     

    扉カット

    扉6

     

    画像⑨

     

    画像9―文字-1

     

    以上です、宜しくお願い致します。

     

    田原乃里子

  • #3612

    morimura
    参加者

    田原さま

    先日は大阪でありがとうございました。
    早速調整できてうれしいです^^

     

    扉のカット、主役が分かりやすくなりました。
    ただ、ちょっと白の貝殻が見えにくいので
    少しシャープいれてから最終資料に進んでください。

    タイトルに★最終資料 をいれてお待ちしております!

     

    森村

     

     

     

  • #3638

    42ntahara
    参加者

    森村先生、マキ子さん、宜しくお願い致します。

     

    <企画タイトル>

    ① 100均材料で作る、音色も涼やか夏の短冊タペストリー。
    ② 音色も楽しめる夏の短冊タペストリーを100均材料で作りましょう。
    ③ 100均でほぼ揃う、音色も涼やか夏の短冊タペストリー作り。

    <企画内容>
    本日の担当は、大阪・岸和田でアーティフィシャルフラワーとプリザーブドフラワーの教室を主宰してる田原乃里子です。

     

    鬱陶しい梅雨が明けて、今年も日本列島には例年以上に暑い暑い夏がやってきました。

    100円ショップの店頭も梅雨明けを待ち切れずに早くからたくさんの夏のインテリアグッズが並んでいますね。

    そこで今回は手軽に手に入る100均材料などを使って音色も楽しめる短冊型のタペストリーを作ってみました。

    難しい作業はないので、夏休みにお子さまと一緒に作って楽しむのもいかがでしょうか?

     

    <スタイリングの絵>

     

    扉画像

    扉6-1

     

    記事トップ

    トップ3

     

    材料カット

    【用意する物】

    材料カット1

    ●ブルー系のクレープ紙

    ●カピスガーランド 2本

    ●横幅7cm×長さ50cmの短冊用台紙(段ボール使用)

    *短冊はカピスガーランドよりも短く仕上げたいので、用意したガーランドの長さを確認して調節して下さい。

     

    材料カット2

    ●夏らしい飾り(プルメリアや貝殻など)

    ●長さ20cmの丸い棒2本(100均の直径9mmの工作用の棒をカットして使用)

    ●マスキングテープ(白系と赤を使用)

    ●吊り下げ用の麻ひも70cm

     

    その他、木工ボンド・グルーガン・ハサミ

     

    【作り方】

    画像①・台紙をクレープ紙で包む

    画像1―文字

    STEP1

    今回はリバーシブルのクレープ紙を使用しました。(裏がうす紫)

    縦の長さはそのまま利用、横幅18cmにカットしてクレープ紙裏側の中央に台紙を置いて、短冊の裏面になる部分にボンドを塗って貼ります。

    乾くとボンドの跡が凸凹になるので、表面になる部分にはボンドを付けないようにしましょう。

     

    画像②・短冊の両端に丸い棒を固定する

    画像2―文字_1

    STEP2

    台紙の段ボールの入ってる部分とクレープ紙の境目に丸い棒を置いて、クレープ紙の先端を三角形に折ったらボンドでそれをを貼ります。

     

    画像③・挟み込む

    画像3-文字

    STEP3

    丸い棒と短冊の中心を合わせてから丸い棒を挟み込み、グルーでしっかり接着します。

     

    画像④・夏の飾りを飾る

    画像4_1

    STEP4

    短冊の全体の長さのバランスをみながらお花などを配置したらグルーガンで貼っていきます。

    今回使った袋の中には、プルメリア3輪とモンステラが3枚、キラキラキューブが6個入ってました。

    キューブを支えにすると好きな向きにお花が貼れますよ。

     

    画像⑤・マスキングテープを貼る

    画像5_1

    STEP5

    お花とお花の間隔を見て、白地のマスキングテープを好きな本数・好きな箇所に貼っていきます。(端は裏側に巻き込んで接着します。)

     

    画像⑥・オブジェを貼る

    画像6_1

    STEP6

    貝殻のオブジェをグルーで貼り付けます。(海で拾った本物の貝殻もいいですね。)

     

    画像⑦・細めの赤いマスキングテープを貼る

    画像7

    STEP7

    貼り過ぎ注意ですが、差し色に赤い色を少し加えると作品が締まります。

    細めのマスキングテープが無い場合は普通サイズの幅を半分にカットしたり、また赤い折り紙を切ってボンドで貼り付けても大丈夫、ここは細めがポイントです。

     

    画像⑧・カピスをぶら下げて麻ひもで縛る

    画像8-2―文字_1

    STEP8

    上になる丸い棒の短冊の端から2cmのところにカピスガーランドのテグスをくくり付けます。

    今回使用したものには丸い輪が付いているので、それを利用して丸い棒に通しました。

    カピスガーランドが丸い棒から抜けないように麻ひもで固定するように縛ります。

     

    画像⑨・麻ひもの長さを調節

    画像9―文字-1

    STEP9

    カピスガーランドが2本付いたら、麻ひもをひと結びします。

     

    今回は海をイメージしたアイテムで作りましたが、クレープ紙の色を変えてみたり、また朝顔やヒマワリ、金魚やスイカなど100均の夏アイテムで色んな短冊飾りを作ってみて下さいね。

     

    締めカット

    締め

     

    今年も連日厳しい暑さが続いています。

    涼やかに音色を楽しみながら、室内でも熱中症には十分に気を付けてお過ごし下さい。

     

    田原乃里子 (フラワーデザイナー&フォトスタイリングクリエイター)

    Blog  大阪/岸和田<お花のアトリエ Cherry>・桜子花日記

    https://ameblo.jp/cherry-sakurako/

    Instagram cherrysakurako.0415

    https://www.instagram.com/cherrysakurako.0415/

    販売サイト 【Creema】・お花のアトリエ Cherry

    https://www.creema.jp/creator/1297156

     

     

    以上です。

    名前が分からなくて<キラキラキューブ>と書きましたが、フォーラムで他の方の投稿記事に<クラッシュアイス>とありました。

    分かり易い方に変更お願いします。

     

    田原乃里子

  • #3720

    42ntahara
    参加者

    森村先生、マキ子さん、おはようございます。。

    本日、クラスタ掲載ありがとうございます。。

    申し訳ありませんが、訂正を2点お願いします。。

     

    step1の画像が抜けて、step2が2枚になっています。。

    あと、インスタのリンクが貼れていません。。

     

    お暑い中、お忙しい中、大変申訳ありませんが宜しくお願い致します。。

     

    田原

  • #3738

    mkatoh
    参加者

    田原さま

    失礼しました><
    記事を修正しましたので、どうぞご確認くださいね。

    100均でも素敵なインテリアアイテムが作れるのはいいですね♪
    このようなアイデアはいつもお待ちしております^^

    構成や文章も、わかりやすかったです!
    今後の投稿も楽しみにしております^^

    加藤

     

     

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。