フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2018年クリエイティブ7月 › ★最終資料7月「100均アイテムで簡単!浴衣のヘアアレンジ」小川千裕
-
投稿者投稿
-
2018年7月24日 12:37 pm #3751
森村先生
先日もレッスンにてありがとうございました!
今月も何卒よろしくお願いいたします。
******************************************************************
《タイトル3案》
「100均アイテムで簡単!浴衣のヘアアレンジ」
「浴衣姿にオススメ!100均グッズで簡単ヘアセット」
「100均で見つけたヘアアレンジの最強アイテム」
(トビラ)
(画像1)
本日の担当は、東京 月島で「着付け教室 着物サロン~四季~」を主宰しております、着付師・講師の小川 千裕です。
暑い日が続きますが、近頃は街で浴衣姿の女性を目にすることが多くなってきました。
前回、前々回と浴衣の着姿についてご紹介をしてきました。
・知らなきゃ損!浴衣姿が綺麗に見える3つのポイント~動画付き~(http://klastyling.com/2018/06/76446330/)
・浴衣の流行コーデ♪オシャレな「着物風」に着る方法 (http://klastyling.com/2018/07/76773094/)今回は浴衣に似合う、簡単なヘアアレンジについてお伝えしたいと思います。
やっぱり浴衣や着物は、うなじがスッキリ抜けていると女性らしくて素敵ですよね。
そのため和装の時はやはりアップスタイルが涼しげでおススメです。でもヘアセットって、コテで巻いたり、逆毛を立てたり、なかなか大変ですよね…
私自身、超がつくほど直毛&剛毛のためスタイルが決まりにくく、ヘアアレンジは悩みの種なのです(汗)そんな中、ヘアセットのモヤモヤを解決するアイテムをキャンドゥーで発見!
注目の100均アイテムを使って、簡単にできる華やかなヘアスタイルをご紹介します。【使用するもの】
(画像2)☆シニヨンロール 大きめサイズ(今回はキャンドゥーを使用。ダイソーにも同様の商品があります)
☆盛り髪コーム(キャンドゥーのものを使用)・くし
・髪飾り(お手持ちのものでなんでも大丈夫です)
・ワックス
・ダッカール(髪のブロッキング用)
・ヘアピン 3本ほど
・ヘアゴム 3つ【1:「盛り髪コーム」で土台作り】
(画像3)
1: ワックスを髪全体になじませる(この時、逆毛を立てたり、髪は巻いていませんが、事前に軽く巻くとよりやり易いです)
2: 髪をAとBにブロッキングしてBの部分はダッカールなどで仮どめしておく。
3: 100均グッズの「盛り髪コーム」をAの髪の裏側から矢印の方向に差し込む。
4: 3の「盛り髪コーム」を隠すようにAの髪をかぶせ毛流れを整える。髪をねじって、ヘアピンを矢印の方向に差し込み固定する。100均の「盛り髪コーム」を入れることで、逆毛なしでもトップにボリュームが出て華やかさがアップします♪
【2:ダブルくるりんぱの作り方】
(画像4)
1: ダッカールで仮どめしていたBを上・下の2段に分けて、上の段を真ん中でゴムで結び、くるりんぱ。
2: 残しておいたBの下の髪も中央で結ぶ。
3: 2つ目もくるりんぱ。(ルーズなスタイルがお好みの場合は、くるりんぱの根元の方から毛束をランダムに引き出してもOK)
4: 2段のくるりんぱが完成です。【3:「シニヨンロール」の作り方】
(画像5)
1: ダブルのくるりんぱができたら、残った下の髪は全てヘアゴムで結ぶ。(直毛のため、結んだ後にコテで軽く巻いています。まとまり易さUP!)
2: 100均グッズの「シニヨンロール」の輪の中に髪を通す。
3: 毛先を中にしまいながら、クルクルとタイトに巻き上げる。ここで多少髪が落ちてきても、ヘアピンで落ちた髪を留めれば大丈夫です!
4: シニヨンの下で両端のフックを引っ掛ければ完成です。(シニヨンもお好みで毛束をランダムに引き出してラフな感じにしてもOK)高価な道具も、難しいテクニックも一切なしで、浴衣に似合うアップスタイルが完成しました!
かんざしなど、お好きなヘアアクセサリーをプラスすればさらに華やかさアップ!
(画像6)
私は直毛でまとまりにくい髪質なので、割とタイトに作っていますが、柔らかい髪質の方やパーマをかけている方は毛束を少し引き出して、ゆるふわな感じにしてもいいと思います(^^)
おくれ毛が出てしまっても、コテでゆる~く巻いても色っぽいかもしれません♪
浴衣は元々カジュアルなスタイルなので、ヘアもかっちりしていなくても大丈夫です^^
(画像7)
今回使用したシニヨンロールはサイズ展開もあるので、髪の量に合わせてセレクトしてみてくださいね。
ダイソーにはSサイズもあったので、お子様とお揃いヘアにしても可愛いですね^^プチプラな優秀アイテムと家にあるもので作れる楽ちんアップスタイル。
せっかくの浴衣姿、今年はトータルに和のおしゃれを楽しんでみませんか^^着付け講師・着付師・着物コンサルタント
小川 千裕HP: 東京 月島の着付け教室・出張着付けサービス 着物サロン~四季~ http://kimonosalon.com
Blog: 着物と和の暮らし https://ameblo.jp/kimonosalonfourseasons/
Instagram: 日々の着物コーディネートと和の暮らし https://www.instagram.com/chihiro_kimonosalon4s/
-
2018年7月25日 12:19 pm #3772
小川さま
今回もスゴイ読み応えでした~^^
このままタイトルに★最終資料 に進んでいただいてOKです!
引き続き楽しみにしております~
森村
-
2018年7月25日 9:35 pm #3801
森村先生
いつもご指導をありがとうございます!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。加藤様
いつもお世話になっております。
今月もお手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。小川 千裕
-
2018年7月30日 4:38 pm #3957
小川さま
こんにちは。
こちらの記事、花火大会が行われる週末前にアップしました。http://klastyling.com/2018/07/77030742/
そしたらPC判のニュース取り上げられ、アクセス数もとても良かったです♪
今後も素敵な企画お待ちしております~♪
加藤
-
2018年8月28日 10:30 am #4315
加藤様
こちらへの返信ができておらず大変失礼いたしました><
ヘアの記事がトピックに取り上げられていてとても嬉しかったです!
加藤様のご配慮でベストなタイミングでアップしていただいたおかげです。
本当に感謝です!自分がトビラにしていた写真と違う写真を先方がサムネイルにしているのも、なるほどと勉強になりました。
今後とも何卒ご指導よろしくお願いいたします。
小川 千裕
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。