フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2019年準1級6月課題 › 6月課題「イベント」高山先生 羽柴麻衣子
-
投稿者投稿
-
2019年6月2日 2:37 pm #7165
すみません。『課題発表)準1級アドバンス講座 6月課題を発表します。』のところに、投稿してしまいました。
こちらに提出しなおします。
~~~~~~~~~~
ケンプ先生、先月もありがとうございました。
6月もよろしくお願い致します。テーマは、「イベント」を選びました。
いつも着ているエプロンに飽きてきたな~、という時のリメイクアイデアを撮りました。
添削よろしくお願い致します。
羽柴麻衣子~~~~~~~~~~
『ステンシルでエプロンをリメイクする方法』いつものエプロン、ちょっと飽きてきたな~なんて思うことはありませんか?
そんな時はひと手間加えて、新しいエプロンのようにリメイクしてみてはいかがでしょうか。
ステンシルシートを使った簡単なエプロンの簡単リメイク方法を解説します。画像①
【材料】
布用絵具(お好みの色)、パレット、ステンシル用ふで、ステンシルシート
テープ、(あれば、貼ってはがせるスプレーのり)画像②
布用絵具は、アイロンがけ不要で乾かすだけでお洗濯も出来るものを使っています。
画像③ステンシルシートをリメイクするエプロンに貼り付け、お好みの色で色付けしていきます。
ステンシルシートをぴったりと固定するには、貼ってはがせるスプレーのりを使用すると良いです。
画像④ポケットの部分にも、小さな柄をステンシルします。
画像⑤今回使用した布用絵具は、48~72時間ほど乾燥させると良いようです。
着慣れたいつものエプロンも、少しリメイクするだけで違った雰囲気のエプロンになります。
いつもの家事も少しはかどりそうな気がします。
画像⑥画像⑦
~~~~~~~~~~ -
2019年6月6日 7:46 pm #7180
羽柴さまこんにちは。
今月もよろしくお願い致します。
先月の課題、クラスタイリング掲載おめでとうございます!!
頑張った甲斐がありましたね。さて今月はステンシルですね。
流れはバッチリOKだと思います。細かい所見てまいりますね。<1,7枚目>
ステンシルの完成を一枚目に持ってこられたのバッチリだと思います。
これはステンシルの図柄のせいかもしれませんが、
バスケットに入ったお花の部分、もう少しピントがしっかり入っている方がいいなと思います。
絵の具を見てももう少し画面上の胸のお花と緑の葉っぱの柄あたりにピントが合っているように見えます。
ステンシルの柄が割と細かくて、エプロンの字模様のストライプがしっかりしているので
かなりピントをシビアにしないとかしらと思います。製作中で完成しましたのシーンなら、細かいですが、パレットに絵の具が入っていてもいいのかなと思いました。
<2枚目>
カメラが左右平行ではなくて、左側から右側に向かって傾いて撮影されたようです。
お時間まだありますので、ここはバッチリまっすぐ取られるといいかと思います。
テープまたはスプレーのりもお写真に入っているといいですね。<3枚目>
ここは絵の具のメーカーなどをズバリ書いてしまう方が親切だなと思います。
私はこれを使っていますということで。
絵の具のことを強調するカットですので、
もう少し絵の具だけに集中された方がいいかしらと思います。
茶の絵の具はもう少しお顔を正面に回して。
またスタイリングで自然さを装う(より自然な感じに見せる)という意味では
椅子の上に絵の具を置くのはあまり自然でないので、テーブルの上の方がいいかなと思います。テーブルの上で作業されているという設定なら、絵の具の中身がこちらもパレットに入っていると、
絵の具の内容がより分かりやすいかと思います。<4枚目>
OKです。
ここの左上の辺りにパレットがあっても良かったかしら。
https://www.pinterest.jp/pin/153685406019923318/
<5枚目>
OKです。<6枚目>
こちらももう一歩しっかり胸にピントが来るといいかしら。
少し詰まった印象なので、あと一歩引いてもう少し左右にゆとりがあってもいいかなと思います。とてもよくまとまっています!
できるところ調整されてください。ケンプ
-
2019年6月10日 2:15 pm #7211
ケンプ先生、お世話になっております。
添削ありがとうございました。
ヒッコリーストライプの主張が強いので、無地のエプロンを選んだ方がステンシルの柄が生きたな~、というのが少し反省です。
ピントなど、合わせるように撮りなおしてみました。
よろしくお願いします。
羽柴麻衣子
~~~~~~~~~~
『ステンシルでエプロンをリメイクする方法』いつものエプロン、ちょっと飽きてきたな~なんて思うことはありませんか?
そんな時はひと手間加えて、新しいエプロンのようにリメイクしてみてはいかがでしょうか。
ステンシルシートを使った簡単なエプロンの簡単リメイク方法を解説します。画像①
【材料】
布用絵具(お好みの色)、パレット、ステンシル用ふで、ステンシルシート
テープ、(あれば、貼ってはがせるスプレーのり)画像②
私が使っているのは、布用絵具の『ソーソフト』。アイロンがけ不要で、乾かすだけでお洗濯も出来るものを使っています。
画像③ステンシルシートをリメイクするエプロンに貼り付け、お好みの色で色付けしていきます。
ステンシルシートをぴったりと固定するには、貼ってはがせるスプレーのりを使用すると良いです。
画像④ポケットの部分にも、小さな柄をステンシルします。
画像⑤今回使用した布用絵具は、48~72時間ほど乾燥させると良いようです。
着慣れたいつものエプロンも、少しリメイクするだけで違った雰囲気のエプロンになります。
いつもの家事も少しはかどりそうな気がします。
画像⑥画像⑦
~~~~~~~~~~
-
2019年6月11日 8:00 pm #7227
羽柴さまこんにちは。
早速の調整ありがとうございます。
おっしゃる通りもっとベタ塗りの大きい柄だったらヒッコリーでもいいかなと思うのですが、
今回はもう少し細かい柄か無地が主役の「ステンシル」が主役らしかったかなと思います。<1,7枚目>
前回に比べてしっかり柄が見えてきましたね。OKです。
パレットの絵の具もあっていいと思います。
ちなみに絵の具の位置はお写真取らなくてもパレットのこの位置に入れます?
いつもこの位置にするというのだったらいいのですが、だいぶ隅っこに絵の具があるなと思ったので。<2枚目>
OKです。<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。
もう気持ち露出下げるといいかしら。
特にハイライト。
白飛びギリギリなので。<5枚目>
OKです。
(こちらも少し露出抑えてください。)<6枚目>
こちらでOKにしてもいいのですが、余裕があれば、
もーーーーいっぽ引いて唇の下あたりまで入っていてもいいかしら。
細かいですが、左手が結構手前でボケていても目立つので、もう少し体に近いところにあるといいなと思います。ケンプ
-
2019年6月14日 1:13 pm #7252
ケンプ先生、添削ありがとうございました。
ステンシルは、別の素材や柄違いでまたチャレンジしてみたいと思います。
添削、よろしくお願いします。
羽柴麻衣子
~~~~~~~~~~
『ステンシルでエプロンをリメイクする方法』
いつものエプロン、ちょっと飽きてきたな~なんて思うことはありませんか?
そんな時はひと手間加えて、新しいエプロンのようにリメイクしてみてはいかがでしょうか。
ステンシルシートを使った簡単なエプロンの簡単リメイク方法を解説します。
画像①
【材料】
布用絵具(お好みの色)、パレット、ステンシル用ふで、ステンシルシート
テープ、(あれば、貼ってはがせるスプレーのり)
画像②
私が使っているのは、布用絵具の『ソーソフト』。アイロンがけ不要で、乾かすだけでお洗濯も出来るものを使っています。
画像③
ステンシルシートをリメイクするエプロンに貼り付け、お好みの色で色付けしていきます。
ステンシルシートをぴったりと固定するには、貼ってはがせるスプレーのりを使用すると良いです。
画像④
ポケットの部分にも、小さな柄をステンシルします。
画像⑤
今回使用した布用絵具は、48~72時間ほど乾燥させると良いようです。
着慣れたいつものエプロンも、少しリメイクするだけで違った雰囲気のエプロンになります。
いつもの家事も少しはかどりそうな気がします。
画像⑥
画像⑦
~~~~~~~~~~
-
2019年6月16日 7:28 pm #7272
羽柴さまこんにちは。
とっても素敵にまとまりましたね。<1,7枚目>
OKです。おお、絵の具だいぶ大胆になりましたね。
<2枚目>
OKです。<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。<6枚目>
OKです。
いい感じです!このアイロン、かっこいいですね。
プロ用でしょうか。素敵にまとまりました。
ちなみにですが、羽柴さまは手芸がとても得意でいらっしゃるのが見ていてとってもよくわかります。
なので企画全体がよくわかっている人に向けた簡単なもの、という風になっています。
これはこれで見応えがあってとってもいいのですが、クラスタイリングを狙われるのであったり、
一般の主婦の方にブログを読んでいただきたいのであれば、
もう一段というか、あと5段くらいハードルを下げるといいかなと思います。例えば、ステンシルというのは簡単なのですが、柄が細かくてだいぶ玄人向けかと。
なのでもっとシンプルで柄がおおきく、少なく、パッと変わったとわかりやすーいものなど。
中級以上の方に向けてというのであれば、今回のでもいいなと思います。
そこは羽柴さまの狙い次第です♪来月の課題の参考までに。
来月も楽しみにしております。
ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。