★最終資料「材料2つ!子どもも作れるたたききゅうり」玉田悦子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2018年クリエイティブ6月 ★最終資料「材料2つ!子どもも作れるたたききゅうり」玉田悦子

  • 投稿者
    投稿
  • #3140

    jetamada
    参加者

    こんにちは!

    6月からクリエイティブに参加させて頂きます。

     

    自分の専門の「子どもの食育」に関する内容で作ってみました。

    企画を確認して頂く前に撮影してしまったので、、、

    写真を提出いたします。

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

    1、企画のタイトル案

    材料2つ!子どもと作れるたたききゅうり

     

    2、 企画の内容

    夏野菜のきゅうりを使い、子どもも作れる簡単で美味しい料理をご紹介する。

    「料理をしたい」と子どもが言った際に対応できずに悩んでいる親が多いため、

    安心して子どもに調理を任せることができる1品を紹介する。

    包丁と火は不使用、調味料はめんつゆのみ、という仕立てにする。

    また、子どもの好き嫌いに悩む親が多いことから、子ども自身が料理をすると、その食材へ愛着がわき、好き嫌い克服につながることがあることを記述する。

     

    3、見せ方のポイント

    ・実際に子どもが調理している写真を見せ、できそう、というイメージを持ってもらう。

    ・簡単すぎる、物足りない、という印象を持たないよう、アレンジ料理もご紹介する。

    ・ナチュラルテイストにして子どもをもつ親が受け入れやすくする。

     

    4、これは人の役に立つ!!どうしても伝えたい!伝わる!という見せ場

    子どもの食に関するお悩みといえば、、、

    ⓵子どもの好き嫌い

    ②子どもが料理をしたいと言い出した時に対応する方法が分からない

    以上2つの悩みが挙げられる。

    本企画はその悩みに答える内容にする。

     

     

    5、スタイリングの絵

    1枚目(扉画像)

    9337提出

     

    こんなイメージでスクエアにします。

     

     

    2枚目

    IMG_9075

    子どもが料理をする際はまず高さを合わせる事が大事、と伝える

     

     

    3枚目

    9122提出

    材料・必要なものを伝えます。

     

    4~6枚目は調理工程

    4枚目

     

    5枚目

    9100提出

    きゅうりを叩く。

     

     

    5枚目

    9128提出

    きゅうりがどのような状態になるあで叩けばよいかを伝える。

     

    6枚目9064teishutu

    きゅうりを1口大に折り、めんつゆを加え味をなじませている状態を見せる。このまま袋で保存可能なことを伝える。

     

    7枚目

    9307提出

    おかかをふるだけでも楽しそうな子供の写真を見せる。

     

     

    8枚目

    9275提出

    実際子どもが作ったものを見せる。

     

     

    9枚目9148提出

    ツナ、コーン、マヨネーズを使い、簡単アレンジを紹介する。

    ツナが細かくなってしまったので大きなほぐしみを使用します。

     

    ~~~~

    以上です。

    どうぞ宜しくお願いいたします。

  • #3164

    morimura
    参加者

    玉田さま

    これからクリエイティブですね。
    どんどん上達されている玉田さんなので
    フォーラム楽しみにしております^^

    企画はもちろんOKですよ!

    夏野菜は、意外と一度にたくさん収穫できて
    「飽きない料理に困る」という方も多いので
    子どもがキュウリで作れるレシピだなんて
    喜ばれると思います!!

    扉カット 箸の入り方がフレームと平行すぎたからか
    お箸自体が少し長すぎに見えました。。。

    もう少し時計回転させた位置から撮影したら
    もっと主役のお料理がひきたったと思います。

    それと、可能であれば麦茶が濃く写ってました。

    鰹節を含め主役が透明感あるので
    後ろの麦茶を少し薄め色で撮ったほうがベター。

    1枚目は扉画像と一緒のイメージですね?

    正方形もいれてみてくださいね。
    (今の写真は正方形でなかったので
    もう一回トライされるのかな??と思ってのレスです)

    2枚目 これは入る位置が最初になってますが
    最後で、お料理のことを先に知りたいです ^^

    3枚目 OK

    5枚目 両方OK(5枚目が2枚ありましたが、4枚目かと)

    6枚目 OK

    7枚目 残念すぎますがお料理にピントがきてませんでした。涙
    ピントが来てないのはNGなので・・・
    他にお写真ありませんか?

    8枚目 OK

    9枚目 OK

    ほぼOKなので、扉と7枚目を調整できますように。

    森村

  • #3218

    jetamada
    参加者

    森村先生

     

     

    添削ありがとうございます。

     

    ご指摘頂いた2枚を再撮し、順番を変更しました。

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

     

    企画のタイトル案

    ⓵材料2つで簡単作り置き!子どもと作れるたたききゅうり。

    ②味付けはめんつゆのみ!子どもと作れるたたききゅうり。

    ③子どもが「料理したい!」と言ったら材料2つの簡単たたききゅうり

     

    扉画像(再撮)9736提出

     

    1枚目(完成写真)(再撮)

    9727teishutu

    (角度を変え、麦茶を薄くしています)

     

    2枚目

    9122提出

    材料はめんつゆ(3倍濃縮)とビニール袋に入れたきゅうりのみ!

     

    3枚目

    9100提出

    うるさくなってしまうので、タオルできゅうりを入れた袋をはさみ綿棒で叩きます。

     

    4枚目

    9128提出

    きゅうりに割れ目が入れば叩きはOK。

     

    5枚目

    9064teishutu

    袋に入れたままきゅうりを食べ易い大きさに折り、

    めんつゆを加えかるくもみます。

     

    ビニール袋の口を結べばこのまま冷蔵庫で保存可能です。

     

    6枚目(再撮)

    9828提出

    おかかをふるだけでもこんなに楽しそう!

     

    7枚目

    9275提出

    完成です!

     

     

    8枚目

    9148提出

    ツナマヨコーンと和えて簡単アレンジをしても。

     

    9枚目

    9075提出

    子どもが料理をする際はまずは高さを合わせてあげることが大切。

    子どもの「料理したい!」に応えてあげたい忙しいママにお勧めきゅうりレシピ、是非お試しください。

     

    ~~~~~

     

    以上のような流れで考えております。

    宜しくお願いいたします。

     

     

    玉田

     

  • #3244

    morimura
    参加者

    玉田さま

     

    撮り直せてよかったです~。
    写真こちらでOKです。

    扉カットはお子様の⑥枚目にしましょう!
    子ども感がある方が記事の内容伝わりやすいと思います^^

    タイトル★最終資料追加で編集確認に進んでくださいませ。

    お待ちしております。

     

    こちら、お子さん(?)だったのですね~。
    お目めパッチリのカッコイイイケメンくんですね^^

     

    森村

  • #3310

    jetamada
    参加者

    今月よりクリエイティブに所属しております玉田です。

    こちらが最終資料になりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

     

     

    ~~~~~

    タイトル案

    ①材料2つで簡単作り置き!子どもと作れるたたききゅうり。

    ②味付けはめんつゆのみ!子どもと作れるたたききゅうり。

    ③子どもが「料理したい!」と言ったら材料2つの簡単たたききゅうり

     

    扉画像

    扉

     

    1枚目

    9727teishutu

    本日の担当は、大人も子どもも美味しく食べて頂ける料理をご提案している玉田悦子です。

     

    お子さまに「料理をしたい!」と言われることはありませんか?

    そんな時、子どものやりたい気持ちには是非こたえてあげたいですよね。

     

    そこで今回は、旬を迎えるきゅうりを使い、

    お子様と簡単に作れる「たたききゅうり」をご紹介します。

     

    材料2つでとても手軽!

    食卓にもう1品欲しい時にも重宝します。

     

    *2枚目

    9122提出

     

    <材料>

    ・きゅうり       2本

    ・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ4

    *すぐ食べたい場合は3倍濃縮のめんつゆを使用

     

    きゅうりはヘタを切り落とし、丈夫なビニール袋に入れます。

    きゅうりをたたく綿棒と、布巾もご用意ください。

     

    <作り方>

    *3枚目

    9100提出

    きゅうりを綿棒でたたきます!

    ビニールが破れないよう布巾で挟むと安心です。

     

    お子さまが綿棒を使う場合は、もう片方の手をたたかないように気を付けてあげましょう。

     

    *4枚目

    9128提出

    きゅうりがひび割れたらたたきは完了。

     

    *5枚目

    9064teishutu

    きゅうりをビニールに入れたまま食べやすい大きさに折り、めんつゆを加えビニールの口をしばります。

    途中で軽く全体を混ぜ20分以上おき味をしみこませれば完成。

     

    ビニール袋に入れたまま4日程度保存も可能です。

    24時間たったら中の水分を捨てます。

     

    *6枚目

    9828提出

    お好みでかつお節をふります。

    子どもはこんなに楽しそう!

     

     

    *7枚目9275再提出

    さあ、召し上がれ!

     

    子どもが楽しみにながら食材と触れ合うことで、その食材に愛着がわき、普段食べられない野菜も美味しく食べてくれることがあります。

    きゅうりが苦手なお子様も是非チャレンジしてみて下さい。

     

    *8枚目

    9148提出

    たたききゅうりをツナ・マヨ・コーンと和えれば、更に子どもにも食べやすくお勧めです。

     

    *9枚目

    9075提出

    最後に、子どが料理をする際は、高さを合わせてあげて下さいね。

    安全に作業ができ、子どもも集中力を維持できます。

     

    きゅうりが沢山出回るうえ、

    雨や猛暑で家にいることが増えるこの時期、

    ぜひお子様とお楽しみください!

     

    *しめ画像

    9727teishutu

    料理家、キッズ食育トレーナー

    玉田悦子

    Blog:すきま時間にできる食育&作り置き

    https://ameblo.jp/chottoii/

    Instagram:tamada_etsuko

    https://www.instagram.com/tamada_etsuko/

     

     

     

    ~~~~~

    以上です。宜しくお願いいたします!

     

     

  • #3415

    mkatoh
    参加者

    こんばんは^^編集担当の加藤です。

     

    コチラの記事、スマホ版とPC版のニュースで取り上げられました^^

     

    36303913_1704448599651086_8746441447919583232_n

     

    簡単なことからスマホ版では「包丁&まな板なし」という所を
    着眼したタイトル担っています!!!

    簡単に1品作れるというのは、引きの強いレシピだと思います。
    (さらにお子さんと楽しめるなんて、すごくいい企画だと思いました♡)

    今後の投稿も楽しみにしております♪

    加藤

  • #3417

    jetamada
    参加者

    加藤様

     

     

    クラスタイリング掲載と嬉しいお知らせありがとうございます!!

    嬉しいです。

     

    おじいちゃん、おばあちゃんも喜びます^^

     

    気づけば間もなく7月。

    引き続き、頑張ります!

     

    スクリーンショットありがとうございました!

     

     

    玉田

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。