★最終資料 6月「コーヒープレスで淹れば簡単!水出し緑茶」新田知沙

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2018年クリエイティブ6月 ★最終資料 6月「コーヒープレスで淹れば簡単!水出し緑茶」新田知沙

  • 投稿者
    投稿
  • #3130

    jcnitta
    参加者

    いつもお世話になっております。

    準一級から初めての参加になります、新田知沙です。

    緊張しておりますが、どうぞ、よろしくおねがいします。

    取り直したトップ画像がちょっと色味が暗い(もう少し爽やかにしたかったのですが)

    調整すると、青過ぎ、白飛びになってしまい悩んでしまいましたので、

    とりあえず、元画像で投稿させていただきました。

     

    【タイトル案】

    ①コーヒープレスで淹れる「水出し緑茶」のおいしい作り方

    ②簡単で美味しい!水出し緑茶

    ③夏に爽やか!簡単「水出し緑茶」の淹れ方

    【扉写真】

    p00013

    本日の担当は、フォトスタイリスト準1級アドバンス講座受講中の新田知沙です。

    初夏、新緑の季節は、爽やかな「冷茶」がぴったり。

    急須がなくても、簡単にできるコーヒープレスを使った

    「水出し緑茶」の入れ方をご紹介いたします。

    《画像1》

    p00014
    実は、我が家には急須がなく、

    コーヒープレスでコーヒーや紅茶、お茶も入れています

     

    今回は初夏にぴったっりの

    「コーヒープレスで作る冷たいお茶の入れ方」をご紹介します

    【準備するもの】

    《画像2》

    p0001

    *冷水または氷をいれた水 400ml

    *コーヒープレス

    *お茶 ティースプーン3杯 約6g

    抹茶入り緑茶で、水出しもできると記載されたものがオススメ

    (今回私が使用したのは、「伊藤園 京都宇治 抹茶入りおーいお茶」です)

    《画像3》

    p0003

    手順

    ①お茶の葉をコーヒープレスに入れる

    400mlに対しティースプーン3杯入れます

    濃いめがお好みの場合はさらにお茶の葉を足してください

    《画像4》

    p0004
    ②冷水(氷入りの水)を入れます

    冷水(氷入りの水)を入れ、そのまま蓋をせず約5分待ちます

    ③コーヒープレスの蓋をして、

    ブレンジャー(金属製のメッシュフィルター)を押し下げて完成です

    《画像5》

    p0005
    水で入れることで、甘み成分がたっぷり出る、おいしさを、ぜひお試しください。

    「水出し緑茶」おもてなしにもオススメです。

    Instagram:chisa_nitta

    https://www.instagram.com/chisa_nitta/

  • #3162

    morimura
    参加者

    新田さま

    お待ちしておりました。
    撮り直しできてよかったです~。

    水平垂直はバッチリでした!
    今回はこちらで大丈夫です。

    今後のご参考に。
    確かに、お茶の爽やかな感じがでたら
    もっとよかったですね。
    新田さんがイメージされているのが分かります^^

    これは、窓に対しての被写体の向きのように
    思います~。ガラスなので、後ろに明かりがあった方が
    よりキラキラしたのかと。
    今、窓が左手前側ですよね^^

    今後、奥が暗くなってしまう時は
    少し回転してみてくださいね~。

    では、タイトルに★最終資料 を追加してください。

    最後の文章チェックに入る合図となります。

    引き続き作品楽しみにしております。

    森村

  • #3182

    jcnitta
    参加者

    森村先生アドバイスありがとうございます。

    窓に向いたら良かったんですね、このまま投稿となってしまい申し訳ないので、

    気持ち明るくは調整してみました

     

    「こちらが最終資料となります」まきこ先生どうぞよろしくお願いいたします。

     

    【タイトル案】

    ①コーヒープレスで淹れる「水出し緑茶」のおいしい作り方

    ②簡単で美味しい!水出し緑茶

    ③夏に爽やか!簡単「水出し緑茶」の淹れ方

    【扉写真】

    01.2

    本日の担当は、フォトスタイリスト準1級アドバンス講座受講中の新田知沙です。

    初夏、新緑の季節は、爽やかな「冷茶」がぴったり。

    急須がなくても、簡単にできるコーヒープレスを使った

    「水出し緑茶」の入れ方をご紹介いたします。

    《画像1》

    01
    実は、我が家には急須がなく、

    コーヒープレスでコーヒーや紅茶、お茶も入れています

     

    今回は初夏にぴったっりの

    「コーヒープレスで作る冷たいお茶の入れ方」をご紹介します

    【準備するもの】

    《画像2》

    02

    *冷水または氷をいれた水 400ml

    *コーヒープレス

    *お茶 ティースプーン3杯 約6g

    抹茶入り緑茶で、水出しもできると記載されたものがオススメ

    (今回私が使用したのは、「伊藤園 京都宇治 抹茶入りおーいお茶」です)

    《画像3》

    03

    手順

    ①お茶の葉をコーヒープレスに入れる

    400mlに対しティースプーン3杯入れます

    濃いめがお好みの場合はさらにお茶の葉を足してください

    《画像4》

    04
    ②冷水(氷入りの水)を入れます

    冷水(氷入りの水)を入れ、そのまま蓋をせず約5分待ちます

    ③コーヒープレスの蓋をして、

    ブレンジャー(金属製のメッシュフィルター)を押し下げて完成です

    《画像5》

    05

    水で入れることで、甘み成分がたっぷり出る、おいしさを、ぜひお試しください。

    「水出し緑茶」おもてなしにもオススメです。

    Instagram:chisa_nitta

    https://www.instagram.com/chisa_nitta/

  • #3233

    mkatoh
    参加者

    新田さま

    こんにちは。編集担当の加藤です^^
    (先生じゃないので、「さん」でいいですよ~ 笑)

    本日、6時に記事を公開しますのでご確認くださいね。

    これからの暑くなる季節は、冷たい緑茶が嬉しい季節ですね♪

    作り方の説明は、とても分かりやすく
    「簡単さ」が伝わるので作りたくなってしました~。

    簡単なアドバイスを少し~。

    今回の記事のポイントは
    「水出し」だと思います。

    普通に煎れて冷やした緑茶ではなく、水出しにしたほうがよいメリットを
    補足してあげると、より文章に深みがでたと思います

    (最後、水出しが美味しくなる理由を書き足しました)

    役立つ情報を入れてあげると、読み応えのある内容の記事になりますので
    参考にしてみてくださいね♪

    今後の投稿も楽しみにしております~^^

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。