5月「父の日」吉田千恵子先生 野口香織

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2019年2級5月課題 5月「父の日」吉田千恵子先生 野口香織

  • 投稿者
    投稿
  • #7023

    jhnoguchi
    参加者

    貝賀先生へ

    2級最後の課題になります。

    父の日のテーマを選んでみました。私の父は2年前に他界いたしましたので

    父が好きだったモンブランのケーキを食べながら、縁側でアルバムを見ている風景を

    イメージして撮影しました。

    窓を開けたので、光が強すぎるかなと思ったのですが

    縁側感を出したかったので、挑戦してみました。

    午前中と午後と撮影してみて、午後の光が穏やかだったので明るさを調整して使っています。

    4か月間ご指導ありがとうございました。

    IMG_0432 (3)1

  • #7026

    kaiga
    参加者

    野口さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    5月の課題は「父の日」ということで
    お父様の好きだったモンブランを食べながら
    思い出のアルバムをみているイメージのスタイリングですね。

    どこか懐かしさを感じるお盆と、
    ふっくらとした座布団、奥にはアルバムがあって
    縁側でお茶を飲みながらモンブランをいただいている
    雰囲気がとても良く出ていると思います。

    和のスタイリングなので、縁側やフォークの
    平行ラインをきちんと整えたことで
    スッキリとした和のスタイリングらしさが
    出ていると思いました^^

    ストーリーをしっかりと固めて撮影されているので、
    主役に合わせた脇役のアイテム選びもバッチリですね!

    今回、緑抜けで縁側のイメージだったので
    逆光での撮影になり、少し色が飛んでしまった
    感じがしたので、少しコントラストで調整してあげて、
    黄色味を入れてあげるとモンブランがもっと
    美味しそうな色味になると思います。

    image

    こんな色味でも良さそうです^^
    5月の課題、こちらでばっちりOKです♪

    今回が最後の課題ということで少しアドバイスを追加させていただくと、
    逆光での撮影はガラスのコップに入れたドリンクなどの
    ガラス素材と相性が良いのですが、食べ物の場合には
    少し色が飛んでしまうので実は撮影が難しいことが多いです。
    なので、今回のように外のグリーンを入れたい場合などは、
    真正面から撮影ではなくて、少し斜めから撮影してあげると
    光が調整しやすいと思いました。

    もし今回のように逆光で撮影したい場合でなければ
    壁を作ってサイド光や斜めからの斜光で撮影してあげると
    色味が綺麗に出やすいと思います。

    お菓子やパンは壁を入れなくてもテーブルの上で
    撮影ができる場合も多いので、
    野口さんの撮影しやすいパターンを1つ、決めてあげると
    あとは下地の布を変えたり、お皿を変えたり、色を変えて
    バリエーションがつけやすいのでオススメです^^

    これからも楽しみながらたくさん撮影してくださいね!

    最後までしっかり課題に取り組んでいただいて
    ありがとうございました♪
    お疲れさまでした!

    貝賀あゆみ

このトピックに返信するにはログインが必要です。