フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2019年準1級3月課題 › 3月課題「花見」ヤノ先生 井戸利佳
-
投稿者投稿
-
2019年3月14日 3:46 pm #6639
こんにちは。2月よりヤノ先生のもとでお世話になります。
パン教室を主宰しております。これから6か月間どうぞよろしくお願いします。
課題は「花見」を選びました。
パンでお花見。各商品の紹介写真となります。
より魅力的な商品紹介の方法・ストーリー性のある写真をしっかりと学びたいと思います。
ワクワクするような写真が撮れるように頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。
①画像
②画像
③画像
④画像
⑤画像
-
2019年3月17日 9:55 am #6680
井戸さま 初めまして。
フォーラム担当のケンプと申します。井戸さまのお写真がより伝わるものになるようにこれから半年お手伝いさせていただきます。
井戸さまはパンのお教室をされているのですね。
可愛らしいパンは見ていても楽しいですね!今回はパンの紹介ABCという感じですね。
細かいところ見てまいりますね。<1枚目>
集合カットですね。
桜の花越しにパン、お花見みたいですね。桜をボケさせたのはいいと思います。
もっとパンから離してふわっとボケさせるとさらにいいかしら。https://www.pinterest.jp/pin/489625790712643243/
柔らかい感じにしたければ、下にひかれたピンクの布がもっとふわっと柔らかいものだとさらに優しい感じが出てくると思います。
右上のパン、後に出てくるものは桜がのっているようですが、ここではないのかしら。
<2枚目>
和風のものの場合、板目、刷毛目を横にする、というのがあります。
なので今回はボードとお盆の目を横向きにしてください。お盆に直接置いているのがちょっときになるので、懐紙か何か一枚ひかれるといいかなと思います。
手前の空間がちょっと空きすぎかなと思うのでぐっと寄ってみては。お盆の片方が少し切れてもいいです。
お盆ではないですが、アップの感じ
https://www.pinterest.jp/pin/191684527868357635/
https://www.pinterest.jp/pin/817825613560261091/<3枚目>
桜が散ってしまいましたね><
こちら、手前と奥のお皿が離れすぎてしまったのでもう少し寄って寄せてみましょう。<4枚目>
こちらも板目を横に
前ボケですが、枝が目立つのでお花が多いところだとなお良かったかな。
お皿に比べてお盆が小さいかな。
この場合だとお茶は右下あたりがいいかしら。
こんな感じ
<5枚目>
こちらは中に何か練りこまれているのかしら?
中に何か入っていたり、切り口が面白いのであれば、
一口サイズカットしたものがあってもいいのかなと思います。このラッピングに意味があるのであれば、セイロに入ったものをたくさん並べても面白いですし。
お皿はちょっとサイズが違うかな。こちらも板目は横に
今回全部お茶とパンを斜め配置にしていて、
一つ一つは決まっているのですが、同じものが続くなという感じもします。例えば、こんな風にたくさんの数を並べてみる、なども織り交ぜてみるというのもアリかと思います。
https://www.pinterest.jp/pin/742742163518965635/
https://www.pinterest.jp/pin/AWFjF7B_ictWi2eutOW9aQKsU4L2ruOeLrB7eBTlM1AHWisyOMvO858/こんな風に桜の枝と並べてしまってもいいかも
https://www.pinterest.jp/pin/730286895797484110/また、パンの特長が中に何か入っている、のであれば、2つのうち一つをちぎってみたり、
色合いがいろいろあって楽しいのであれば、ずらっと並べてみたり、
パンの一番のいいところ、可愛いところが増えるように表現すると考えてみると
スタイリングのアイデアが広がってくるかしらと思います。できるところ調整されてみてください。
ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。