フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2019年2級3月課題 › 3月課題 花見 吉田千恵子先生 野口香織
-
投稿者投稿
-
2019年3月3日 9:44 pm #6553
貝賀先生へ
3月課題 花見を選びました。
花見ですが、『花より団子』という感じでスタイリングしてみました。
桜餅に合わせて、色をピンクのグラデーションで揃え
テイストは和風で、壁も入れてみました。
俯瞰の方がいいのかなと思いましたが、壁を使うお話があったので使っています。
ちょっとごちゃっとしたかな?とも思うのですが、
ご指導をよろしくお願いします。
-
2019年3月4日 8:40 pm #6566
野口さま
今月もよろしくお願いいたします。
3月の課題は「お花見」ということで
和菓子が主役のスタイリングですね^^桜餅のピンクがとても可愛らしく、
いちごが乗った桜餅がとても目立つので、
お重の中の桜餅を主役にされて正解ですね!小皿には別の桜餅があるので、
とても華やかなお花見の雰囲気に見えると思いました。もうほとんど今のままで大丈夫なのですが、
丸や四角、クロスのラインなど、
少しラインがごちゃごちゃして見えてしまうのが
もったいない感じがしました。もう一つ気になったのが
下地と壁紙の境のラインになります。これだけラインが出てしまうと
まとまりにくく見えてしまうので、
少し整理してあげると良さそうですね!やり方としては
・壁を入れずに下地だけで完結させる
・お皿の下やお重の下のクロスやナプキンを外すこれだけでぐっとラインの数が減るので
スッキリと見えると思います。小皿は丸いお餅が乗っているので、
ナプキンを外してあげると丸い形で揃って可愛く見えます。お箸は日本人は右利きが多いので、
左に添えるよりも右に添えてあげる方が
自然な感じに見えると思います。お重の下の布を綺麗に畳んでお箸の下に
チラ見せしてあげると可愛いかな?と思います。お花はチラっとだけなので造花でも良いのですが、
本物のお花を使ってあげた方がスタイリングに深みがでます。
アーティフィシャルフラワーのアレンジメントなどの場合は別ですが、
スタイリングしてあげる際には、本物のお花やグリーンを使ってあげると
主役が引き立つと思いますので、今後の参考にしてくださいね!今回は造花のママでも大丈夫です。
お花見、ということなので
もっと自然な雰囲気にするには
緑茶などを添えてあげるとお菓子のテーブルの雰囲気になりますね!白い丸が湯のみのイメージの配置です^^
お茶は入れなくても大丈夫なので、
今回のポイントは「ラインをスッキリさせる」と
いうことになるでしょうか。和のスタイリングなので、できるだけお重の水平を
整えてスタイリングしてみてください。
水平や垂直が整うと和の凛とした雰囲気になります。できる範囲で調整してくださいね!
仕上がりを楽しみにしています。貝賀
-
2019年3月14日 7:59 pm #6642
貝賀先生へ
再投稿です。アドバイスを元にスタイリングしてみました。生花は手に入らなかったので、無しで
桜の花びらを入れた桜茶で、花を表現してみました。
少しスッキリしたとは思いますが、寄り過ぎでしょうか?
よろしくお願いします。
-
2019年3月15日 1:24 pm #6654
野口さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございました!壁を入れずに撮影していただいて、
布やペーパーを外したことで
とてもスッキリ見えるようになりましたね♪お花がなくても、和菓子だけで十分に華やかなので、
主役にしっかり目が行って良いと思います。これくらい主役に寄って全然大丈夫です!
とても美味しそうに見えますし、
賑やかで楽しいお花見の様子が出ていると思います。3月の課題、こちらでばっちりOKです^^
お皿とお皿の間にもう少しだけ余白を入れてあげると
目線の抜け道ができるのでゆったりして見えると思います。
次回以降の参考にしていただければと思います。春なのでこれくらい明るくしてあげても
大丈夫です♪お疲れさまでした!
貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。