フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2024年準1級3月課題 › 3月課題 「ちょっとよそ行き 春色コンビニスイーツ」 ヤノミサエ先生 神谷
-
投稿者投稿
-
2024年3月27日 11:15 pm #12986
吉田先生、今月の課題よろしくお願いします。
画像①
桜の開花情報を耳にする季節になりました。暖かくなってきたかと思ったら寒の戻りで桜の開花も先送りになったりと春の訪れが待ち遠しい今日この頃ですね。
こんな時はお手軽なコンビニスイーツで一足早く春色のひと時を過ごしてみませんか?
という事で、コンビニスイーツを使って、ちょっとオシャレにゆったりまったりおうちカフェ風スタイリングを楽しんでみましょう。
画像②
まずは、春の三色こもち(桜もち・餡もち・草もち)。
一口サイズの春の代表的な和菓子をお花見風のスタイリングで。三色団子サイズの3種類のこもちが食べやすくて、ついつい花より団子の気分です。
画像③
2つ目は、宇治抹茶カステラ&さくらホイップ
パッケージの写真のさくら色のクリームが美味しそうだったので、今流行りの「萌え断」にしようとカッティングしてみたら…クリームのボリュームがちょっと期待外れ。でもカステラ生地がとっても軽くて優しい甘さで、お味の方は期待通りでした。この時季、桜と抹茶のスイーツはマストですよね。
画像④
ラストは、春色満載のマカロンあまおう苺&ピーチ
桜の花びらを連想させるようなふんわり柔らかピンクのマカロン。清楚な大人女子のイメージでスタイリングしてみました。春色ピンクはワクワク、ウキウキこころが浮き立つようなキュートな気分にさせてくれますよね。
どれも本格スイーツではないけれどオシャレにスタイリングしていただくと、なんだかとっても幸せな春色スイーツタイムを過ごすことができました。
手軽で、気軽に楽しめるので、是非皆さんも挑戦してみてください。
-
2024年3月28日 1:22 pm #12987
神谷さま
こんにちは 吉田です。
投稿ありがとうございます。今年は桜の開花がのんびりで待ち遠しいですね。
そんな中、春を感じるおしゃれなスタイリングで
主役はコンビニスイーツという
誰もが身近なものを取り入れる視点がとても良いと思いました。展開も良いと思いました。
最初にこれから紹介する3種類のスイーツを1枚にまとめ、
主役が引き立つ下地、季節(いつ)を感じさせる脇役の桜、
タイトル文字入れを想定した多めの余白など、
TOP画像としてわかりやすいと思いました^^画像②
TOP画像と比べると、無地(に見える)下地は一見控えめに感じますが
色の持つ雰囲気と周囲に入れた桜が画像①からの流れを感じ
落ち着いて見ることができました。3色のこもちを1つだけ取り出すことで、主役であることがわかります。
こもちの可愛らしい桜色を落ち着いた色の小皿で締めて
可愛い中にも大人の雰囲気を感じます。曲げわっぱの配置やふたを使ったチラ見せ、
主役の桜もちの色を下地にして1色で揃えるなど法則を散りばめているのがわかります。画像③
こちらは宇治抹茶の色をキーカラーとして
お抹茶やユキヤナギでしょうか、グリーンを揃えて色が引き立つよう
下地は白でまとめてすっきり見せています。一瞬、カットした中身がもっとみたいなと思いましたが、少しザンネンだったのですね^^
お皿のテイストや質感を、和で統一するのも良いのではと思いましたが
こもちよりも洋を感じるカステラなのと、画像④へのつながりとして
少し取り入れたのかなと想像します^^画像④
マカロンに合わせて全体を洋風にまとめていますね。
マカロンを重ね、お皿を重ね、奥の本を重ねて縦カットでまとめています。
背景の作り込みもポイントになっていますね。
雰囲気写真としてとてもステキだと思います^^今後のアドバイスとして
先の2スイーツの画像はスイーツ紹介を軸に
主役がよりステキに見えるよう、脇役や下地で盛り立てているように感じます。画像④のマカロンはとても小さいサイズのようですね。
目線が留まりやすい手前に置いているのですが私は
背景の抜けに目線が動いてしまいました。背景の抜ける分量を抑えてみましたら
小さいマカロンに目線がきちんと留まりました。ご自身の伝えたいことが見る人に正しく伝わるよう
いろいろ試してみると良いかもしれません^^
もしアイデアが浮かびましたらぜひ調整してみてくださいね^^
お疲れさまでした!吉田
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。