フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2018年クリエイティブ2月 › ★最終資料2月「フェアトレードチョコにも抹茶フレーバーが登場」村上由香里
-
投稿者投稿
-
2018年2月6日 3:47 pm #806
こんにちは。
以前、KLASTYLINGで掲載した企画ですが新商品が出たようなのでそちらをメインに今年は紹介できればと思っています。
以前の企画の写真は、そのまま以前のものを使用できればと思っていますが元データは探してみます。
タイトル案
・フェアトレードチョコにも抹茶フレーバーが登場
・抹茶とカカオの持つ味や香りを楽しむフェアトレードチョコ
・今年のバレンタインは抹茶フレーバーのフェアトレードチョコなんていかが?
扉写真
最近はフェアトレードチョコレートも種類が増えてきましたね。
今年のバレンタインはひさびさにフェアトレードチョコレートでも買ったみようかと思い、以前にも買ったことのあるピープルツリーのサイトを覗いてみると・・・
抹茶フレーバーのフェアトレードチョコが発売されていました!
1枚目
サイトをみると、リクエストの多かった抹茶味がついに仲間入り!と書いてあります。海外でも抹茶がブームのようですし、フェアトレードチョコにも抹茶味をみなさん待っていたのですね。
主に九州産の本格抹茶を使用した深みのある味わいだそうです。抹茶本来の香りと伝統的なスイスチョコレートのハーモニーを堪能してくださいですって。
2枚目
抹茶フレーバーのチョコレートは板チョコとデザートバーの2種類。
板チョコのほうはホワイトチョコに抹茶を加えたベースに、お米とキノアのパウダーからつくったパフが入っているのでサクサクとした食感と香ばしさに思わずパクパク食べてしまう美味しさ。
デザートバーは甘いミルクフィリングをミルク書庫レートで包んだ贅沢なチョコバーで、冷蔵庫で冷やして食べるとさらに美味しいようです^^
参考URL
板チョコhttp://www.peopletree.co.jp/shopping/foods/078239.html
デザートバーhttp://www.peopletree.co.jp/shopping/foods/078274.html
もちろんほかにもたくさんの種類のチョコレートがあるのでどれにしようか迷いながら選ぶのも楽しみのひとつです。
http://klastyling.com/2014/01/11610/ (4年前の記事)
3枚目
ピープルツリーのチョコレートは、有機栽培に力を入れているボリビアやペルーの生産者団体が育てたカカオ豆を使用しています。
心を込めてつくった農作物を、ふさわしい値段で買い取ることによって日々の生活を支え、つくり手の健康や環境を守り、教育支援などのサポートをしているのです。
私たちは、生産者の笑顔を大切にしています。(http://www.peopletree.co.jp/choco/index.html)
4枚目
心のこもったバレンタインデーに贈るチョコレートだから、生産者のことも考えたチョコレートを選んでみるのもいいかもしれません。
-
2018年2月7日 10:23 pm #823
村上さま
以前の記事覚えております^^
扉 下のカット
と思いましたが、2枚目も「抹茶が分かって」よさそうなので
正方形添付願います。(マキコさんに選んでもらいましょう)撮り直しができないと聞きましたので
写真はこのままで最終資料に進めてください。文章は、説明だけだったので、せかっくなので
村上さんらしさや感想がほしいと思いましたが
そのあたりも★最終段階で確認してもらってくださいね~。では、引き続きこれから早めの心がけをぜひ。
森村
-
2018年2月8日 11:00 am #825
最終資料になります。
それぞれのチョコの断面?をアップにした写真を追加、感想も追加しました。
以前のクラスタイリング掲載の際の写真の元データが見つからず、以前のフォーラムから持ってきた写真ですが大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
*******************
タイトル案
・フェアトレードチョコにも抹茶フレーバーが登場
・抹茶とカカオの持つ味や香りを楽しむフェアトレードチョコ
・今年のバレンタインは抹茶フレーバーのフェアトレードチョコなんていかが?
*******************
扉写真
本日の担当は、暮らしに役立つちょっとしたアイデアを写真やクラフトでお届けする、むらかみゆかりです。
もうすぐバレンタインですね。
フェアトレードチョコレートも最近は種類が増えてきました。今年のバレンタインはひさびさにフェアトレードチョコレートを買ったみようと思い、以前にも買ったことのあるピープルツリーのサイトを覗いてみると・・・
抹茶フレーバーのフェアトレードチョコが発売されていました!
http://www.peopletree.co.jp/choco/products/index.html#feature
1枚目
サイトをみると、リクエストの多かった抹茶味がついに仲間入り!と書いてあります。海外でも抹茶がブームのようですし、フェアトレードチョコにも抹茶味をみんな待っていたのですね。
主に九州産の本格抹茶を使用した深みのある味わいだそうです。抹茶本来の香りと伝統的なスイスチョコレートのハーモニーを堪能してくださいですって。
2枚目
抹茶フレーバーのチョコレートは板チョコとデザートバーの2種類。
板チョコのほうはホワイトチョコに抹茶を加えたベースに、お米とキノアのパウダーからつくったパフが入っているのでサクサクとした食感と香ばしさに思わずパクパク食べてしまう美味しさ。
デザートバーは甘いミルクフィリングをミルクチョコレートで包んだ贅沢なチョコバーで、冷蔵庫で冷やして食べるとさらに美味しいようです^^
3枚目
それぞれの断面を撮ってみました!
板チョコのほうは、見た目からするとパクパク食べるには重そうだなという印象。でもこれが甘さ控えめで、パフが入っているので重くない!本当にパクパク食べることができちゃいます。あ、でも大切に食べないとだめですよ^^
デザートバーは板チョコとは違い、柔らかな食感。ザ・チョコレートというのが好きではない人にもおすすめ。抹茶のグリーンが見た目にも鮮やかで、しっとりとした食感でまさしくデザートバーという感じ。
市販されている抹茶味のお菓子のなかには人工的な抹茶の味のするお菓子もあるので、実はちょっと心配でした。ホッ!
(参考URL)
板チョコhttp://www.peopletree.co.jp/shopping/foods/078239.html
デザートバーhttp://www.peopletree.co.jp/shopping/foods/078274.html
抹茶味が苦手という人には、ほかにもたくさんの種類のチョコレートがあります。どれにしようか迷いながら選ぶのも楽しみのひとつです。
http://klastyling.com/2014/01/11610/ (4年前の記事)
4枚目
ピープルツリーのチョコレートは、有機栽培に力を入れているボリビアやペルーの生産者団体が育てたカカオ豆を使用しています。
心を込めてつくった農作物を、ふさわしい値段で買い取ることによって日々の生活を支え、つくり手の健康や環境を守り、教育支援などのサポートをしているのです。
私たちは、生産者の笑顔を大切にしています。(http://www.peopletree.co.jp/choco/index.html)
5枚目
心のこもったバレンタインデーに贈るチョコレート。せっかくですので生産者のことも考えたチョコレートを選んでみるのもいいかもしれません。
抹茶フレーバーのフェアトレードチョコレートを今年は選んでみてはいかがですか?
写真と文
むらかみゆかりBlog:http://ameblo.jp/flowerliving/
Instagram:http://instagram.com/flowerlivingcafe -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。