★最終資料1月キッチンが癒しの場に「キッチンスポンジ」馬越佳穂子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2018年クリエイティブ1月 ★最終資料1月キッチンが癒しの場に「キッチンスポンジ」馬越佳穂子

  • 投稿者
    投稿
  • #308

    jkmakoshi
    参加者

    キッチンが癒しの場に「キッチンスポンジ」馬越佳穂子

    森村先生、加藤様

    12月、旧フォーラムからの続きになります。

    画像修正しましたので、よろしくお願いいたします。

    企画内容

    生ゴミ問題同様、キッチンスポンジの収納は悩みのタネ。
    掃除の手間を省いて癒し効果もプラス、スッキリ壁面収納始めませんか。

    扉画像(変更&撮り直ししました)

    ksponge-tobira

    本文

    フラワーデザイナー&グリーンアドバイザー、植物と恋愛中の馬越佳穂子です。
    植物や花インテリアでワクワクする暮らしをお伝えしています。

    日々、キッチンを綺麗に保つのはなかなか大変ですよね。

    でもちょっと油断するとすぐに汚れてしまうのがキッチン。

    雑然としていたり、汚れていると食事作りも楽しくできなかったりしますよね。

    生ゴミどうしよう問題は最近、良いグッズがたくさん出てきているので、解決できている方も多いと思います。

    そして、次の困りものがこのスポンジ収納。

    <1枚目>

    ksponge1

    トレイに置いたり、シンクに作り付けの入れ物に置いたりしていましたが、その入れ物にカビが生えてしまうことが多くて悩みのタネでした。

    ある日、ダメ元でここはどうかな?と思ったところがとっても良い具合に収納できています。

    (撮り直し画像)

    <2枚目>

    ksponge-tobira

    壁面収納です!

    ええっ!? と思われるかもしれませんが、とっても具合が良いです。

    スポンジとスポンジもくっつかないし、水気さえキチンときっておけば、スポンジは目が荒いのであっという間に乾いています。そして本来なら、用途によって使い分けたいですが、トレイの上にゴチャゴチャ置いているとスポンジも乾きにくくて不衛生、見た目もイマイチ?ですが、ここならこんなに多くても全然問題なし。

    最初はシンクの側面に吸盤をつけて収納していたのですが、水がかかったり、はたまた野菜が当たったりと、何か違うな〜と思って、思い切ってこちらに収納してみました。

    <3枚目>

    sponge2

    今はこの吸盤+穴あきスポンジもいろいろな種類が売られていて、上のお魚のスポンジは吸盤と各2個セットで100円ショップでも購入可能です。

    コツは2つだけ

    1 水気はぎゅっと絞っておく

    (撮り直し画像)

    <4枚目>

    ksponge3

    私は洗剤分(泡)をほんの少し残した状態で水だけしっかり切って収納しています。

    (撮り直し画像)

    <5枚目>

    ksponge4

    この方が雑菌が繁殖しづらく、乾きやすいようです。
    この方法で吸盤もカビずに掃除の手間が省けています。

    2 色を統一する

    (撮り直し画像)

    <6枚目 ラスト>

    ksponge-fin

    壁面なので目立ちます(笑)
    その分、色を統一して好きな形を使えば癒し効果抜群です。

    我が家のこのレトロなタイルもスポンジで少し目隠しになってる気がします。

    ある日、遊びに来た友人が「〇〇ちゃん家のここが大好き!癒されるわぁ」と言われたのがきっかけで、タンブラーを洗うスポンジもチューリップ型にしてしまいました。

    形で用途を決めれば、使いやすい形のスポンジで洗えるので片付けも捗ります。

     

    「スポンジ壁面収納」の効能まとめ

    キッチンに立つのが楽しくなる

    色の統一でごちゃつきがちなキッチンがすっきり

    シンク周りの掃除が減る

    何より衛生的

     

    キッチンスポンジ壁面収納で、掃除の手間を減らして楽しいキッチンライフを送ってくださいね。

    以上です。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    馬越

  • #311

    morimura
    参加者

    馬越さま

     

    調整ありがとうございます。

    スタイリングOKです^^

     

    6枚目のラスト画像ですが、もうすこ~し

    キッチン引いた画像があったりしたら拝見したいです。

    今もキッチンとわかるのですが、ラストは蛇口がもっと見えて

    壁面収納の感じがでるといいな~と。広がりがみえるので。

    (古いと書かれていたから見せたくないのかもしれませんが)

     

    扉に使っている画像は、もう少しだけ明るく画処理を。

    クリーンなカットなので印象も明るく。

     

    1点だけもし他があればで、なければこのままで最終資料に進みましょう^^

     

    森村

     

     

     

  • #318

    jkmakoshi
    参加者

    森村先生、加藤様

     

    森村先生、

    ご指導ありがとうございます。

    画像修正と再撮影しましたので、よろしくお願いいたします。

    ***********

    企画内容

    生ゴミ問題同様、キッチンスポンジの収納は悩みのタネ。
    掃除の手間を省いて癒し効果もプラス、スッキリ壁面収納始めませんか。

     

    扉写真

    (明るく修正しました。)

    ksponge-tobira

     

    本文

    フラワーデザイナー&グリーンアドバイザー、植物と恋愛中の馬越佳穂子です。
    植物や花インテリアでワクワクする暮らしをお伝えしています。

    日々、キッチンを綺麗に保つのはなかなか大変ですよね。

    でもちょっと油断するとすぐに汚れてしまうのがキッチン。

    雑然としていたり、汚れていると食事作りも楽しくできなかったりしますよね。

    生ゴミどうしよう問題は最近、良いグッズがたくさん出てきているので、解決できている方も多いと思います。

    そして、次の困りものがこのスポンジ収納。

    <1枚目>

    ksponge1

     

    トレイに置いたり、シンクに作り付けの入れ物に置いたりしていましたが、その入れ物にカビが生えてしまうことが多くて悩みのタネでした。

    ある日、ダメ元でここはどうかな?と思ったところがとっても良い具合に収納できています。

    <2枚目>(画像明るく修正しました)

     

    ksponge-tobira&2

     

    壁面収納です!

    ええっ!? と思われるかもしれませんが、とっても具合が良いです。

    スポンジとスポンジもくっつかないし、水気さえキチンときっておけば、スポンジは目が荒いのであっという間に乾いています。そして本来なら、用途によって使い分けたいですが、トレイの上にゴチャゴチャ置いているとスポンジも乾きにくくて不衛生、見た目もイマイチ?ですが、ここならこんなに多くても全然問題なし。

    最初はシンクの側面に吸盤をつけて収納していたのですが、水がかかったり、はたまた野菜が当たったりと、何か違うな〜と思って、思い切ってこちらに収納してみました。

    <3枚目>

    sponge3

     

    今はこの吸盤+穴あきスポンジもいろいろな種類が売られていて、上のお魚のスポンジは吸盤と各2個セットで100円ショップでも購入可能です。

    コツは2つだけ

    1 水気はぎゅっと絞っておく

     

    <4枚目>(他写真に合わせ、若干明るく修正しました)

    ksponge4

     

    私は洗剤分(泡)をほんの少し残した状態で水だけしっかり切って収納しています。

     

    <5枚目>

    ksponge5

     

     

    この方が雑菌が繁殖しづらく、乾きやすいようです。
    この方法で吸盤もカビずに掃除の手間が省けています。

    2 色を統一する

     

    「6枚目ラストの写真を撮り直ししました。」

    引き具合の判断がつかず、大変申し訳ありませんが

    2点アップさせていただきました。

    1枚目の引きかと思ったのですが、ホースが目立つかと思い、もう少し引いたものも撮影しました。

    <6枚目ラスト−1>

    ksponge-fin1

     

     

    <6枚目ラストー2>

    ksponge-fin2

     

    壁面なので目立ちます(笑)
    その分、色を統一して好きな形を使えば癒し効果抜群です。

    我が家のこのレトロなタイルもスポンジで少し目隠しになってる気がします。

    ある日、遊びに来た友人が「〇〇ちゃん家のここが大好き!癒されるわぁ」と言われたのがきっかけで、タンブラーを洗うスポンジもチューリップ型にしてしまいました。

    形で用途を決めれば、使いやすい形のスポンジで洗えるので片付けも捗ります。

     

    「スポンジ壁面収納」の効能まとめ

    キッチンに立つのが楽しくなる

    色の統一でごちゃつきがちなキッチンがすっきり

    シンク周りの掃除が減る

    何より衛生的

     

    キッチンスポンジ壁面収納で、掃除の手間を減らして楽しいキッチンライフを送ってくださいね。

    以上です。

     

    6枚目、「色を統一する」と書いたので、他のキッチングッズも入れて撮影してみました。

    浄水器と食洗機のホースが目立ってしまい、浄水器のホースは取れたのですが、食洗機のホースが取れなくて画像に入りました。

    カットも試みたのですが、力不足で自然な画像に作れなかったので、こちらでアップさせていただきました。すみません。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    馬越

  • #358

    jkmakoshi
    参加者

    森村先生、加藤様、

    お世話になっております。

    6枚目のラスト画像のホースを外してみましたが、やはり不自然でしょうか。

    追加で良くなる画処理がありましたら、ご指導よろしくお願いいたします。

    ksponge-fin3

     

  • #359

    morimura
    参加者

    馬越さま

     

    即レスできてなくて大変失礼しました。

    今、ホースなし拝見しました!!

     

    少し引いてもらっても十分素敵でした!!!

    こちらでキッチンらしさがさらにでるカットになりました。

    写真はこれで全部OKで

    最終チェックの★に進んでくださいませ ^^

     

    また、次の作品も楽しみにしております。

    森村

  • #408

    jkmakoshi
    参加者

    森村先生、加藤様

     

    ご指導ありがとうございます。

    最終投稿いたします。よろしくお願いいたします。

     

    タイトル

    実用的で癒し効果バツグン「キッチンスポンジ壁面収納」

    もう悩まない!「キッチンスポンジ壁面収納」

    楽して幸せなキッチンに!「キッチンスポンジ壁面収納」

     

    ***********

    本日の担当は、ゆとりの空間を作る「花のある暮らし」をご提案させていただいていますフラワーデザイナー&グリーンアドバイザーのまこしかほこです。

    企画(本文)

    生ゴミ問題同様、キッチンスポンジの収納は悩みのタネ。
    掃除の手間を省いて癒し効果もプラス、スッキリ壁面収納始めてみませんか。

    扉画像

    ksponge-tobira&2

    日々、キッチンを綺麗に保つのはなかなか大変ですよね。

    ちょっと油断するとすぐに汚れてしまうのがキッチン。

    雑然としていたり、汚れていると食事作りも楽しくできなかったりします。

    生ゴミどうしよう問題は最近、良いグッズがたくさん出てきているので、解決できている方も多いと思います。

    そして、次の困りものがこのスポンジ収納

    <1枚目>

    ksponge1

    トレイに置いたり、シンクに備え付けの入れ物に置いたりしていましたが、その入れ物にカビが生えてしまうことが多くて悩みのタネでした。

    ある日、ダメ元でここはどうかな?と思ったところがとっても良い具合に収納できています。

    <2枚目>

    ksponge-tobira&2

    壁面収納です!

    ええっ!? と思われるかもしれませんが、とっても具合が良いです。

    スポンジとスポンジもくっつかないし、水気さえキチンときっておけば、スポンジは目が荒いのであっという間に乾いています。そして本来なら、用途によって使い分けしたいですが、トレイの上にゴチャゴチャ置いているとスポンジも乾きにくくて不衛生、見た目もイマイチ。でも、ここならこんなに多くても全然問題なし。

    最初はシンクの側面に吸盤をつけて収納していたのですが、水がかかったり、はたまた野菜が当たったりと、何か違うな〜と。

    そして、思い切って壁面に収納してみました。

    <3枚目>

    sponge3

    今はこの吸盤+穴あきスポンジもいろいろな種類が売られていて、上のお魚のスポンジは吸盤と各2個セットで100円ショップでも購入可能です。

    コツは2つだけ

    1 水気はぎゅっと絞っておく

     

    <4枚目>

    ksponge4

    私は洗剤分(泡)をほんの少し残した状態で水だけしっかり切って収納しています。

     

    <5枚目>

    ksponge5

    この方が雑菌が繁殖しづらく、乾きやすいようです。
    この方法で吸盤もカビずに掃除の手間が省けています。

    2 色を統一する

    <6枚目>

    ksponge-fin

    壁面なので目立ちます(笑)
    その分、色を統一して好きな形を使えば癒し効果抜群です。

    我が家のこのレトロなタイルもスポンジで少し目隠しになっている気がします。

    ある日、遊びに来た友人が「〇〇ちゃん家のここが大好き!癒されるわぁ」と言われたのがきっかけで、タンブラーを洗うスポンジもチューリップ型にしてしまいました。

    形で用途を決めれば、使いやすい形のスポンジで洗えるので片付けも捗ります。

    <7枚目ラスト>

    ksponge-fin1 ref

     

    「スポンジ壁面収納」の効果まとめ

    1 キッチンに立つのが楽しくなる

    2 色の統一でごちゃつきがちなキッチンがすっきり

    3 シンク周りの掃除が減る

    4 何より衛生的

    キッチンスポンジ壁面収納で、掃除の手間を減らして楽しいキッチンライフを送ってくださいね。

     

    撮影・文 馬越佳穂子(まこしかほこ)

     

    HP  ゆとりの空間を作る「花のある暮らし」

    http://lovelyaday.jp

    Blog  「花のある心豊かな暮らし」アトリエ アンジェリク

    https://ameblo.jp/at-ange/

    Instagram アトリエ アンジェリク

    https://www.instagram.com/atelier_angelique/

    minne店 Floraldays

    https://minne.com/@angie3

     

    以上です。

     

    *ラスト画像の前(6枚目)にスポンジだけの横位置画像を差し入れました。

    流れが不自然でしたら省いてください。

    最終投稿まで時間がかかってしまい、申し訳ありません。

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

     

     

     

  • #475

    mkatoh
    参加者

    馬越さま

    こんにちは。編集担当の加藤です。

    記事を公開したのでご確認くださいね。
    http://klastyling.com/2018/01/74589585/

     

    こちらの記事は昨日のPC判のニュースで取り上げられました。

    スポンジ収納

    今後も役立つ企画おまちしております♪

このトピックに返信するにはログインが必要です。