1月 『イベント』 竹本まさこ先生 佐々木壽美

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2019年準1級1月課題 1月 『イベント』 竹本まさこ先生 佐々木壽美

  • 投稿者
    投稿
  • #6063

    90ssasaki
    参加者

    準1級 初めての提出です。枚数が多いので 組にしたら 少し分かりづらいものになってしまったかもしれません。

     

     

    『イベント』

     

    母の日や 誕生日のプレゼントに いかがでしょうか?

    指編み ハンドメイドの スカーフです。

     

    画像1

    00010

    見た目 ゴージャス!

    なのに リーズナブルな価格 (1000円前後で 2~3本出来ます)

    なおかつ 指あみですので 道具いらずで 簡単 子供さんと一緒に作れます。

    早い人で 30分。ゆっくり編んでも 2時間は かかりません。

     

    <<出来上がりサイズ>>

    1ⅿ10Cm

    <<材料>>

    ルビー ギャザー 11ⅿ(1玉で 2~3本出来ます)

    画像2

    00020

    <<作り方>>

    画像3

    00030

    ① ルビーギャザーは 糸そのものが レースの様に編まれています。

    写真の様に 広げて置きます。

     

    ② 右手で編むとして(左手で編むときは 反転して下さい)

    一番上の段を 編んでいきます。

     

    ③ 編み始めます。 まず 3目分 飛ばして

    4目目から 小指

    5目目 薬指

    6目目 中指

    7目目 人差し指を 通していきます。(下の写真を 参考)

    画像4

     

    00040

    ④ 編み始めに ほつれない様に 3目残した目を 折り返して

    3目目から 小指

    2目目 薬指

    1目目 中指に 掛けます。

    (3目目分 2段に なってます)

    ⑤ 6の糸を持って 3の糸を超えて 指の向こう側に 編んでいきます。

    指には 3の糸のみが残るように 1目編みます。

    ⑥ 5の糸

    4の糸も同様に 3目編みます。これで 1段目が 編めました。

    ⑦ 2段目以降は 同じ様に 編んでいきます。

     

    画像5

    00050

    ⑫ 1段目と同様に 下の糸を 上の糸を 超えて 指の向こう側に 編んでいきます

    ⑬ 1段 4目づつ 折り返しながら  残りの糸が 手の幅ぐらいになるまで 編んでいきます。

    ⑭ 糸が 少なくなったら 編み終わりの始末をします。

    ⑮ 4本の指に 掛かっている4目全てに 残りの糸を 束ねて 引き抜きます。

     

    画像6

    00060

    ⑯ 束ねて通した糸を 絞って 裏側の 適当な所に 通します。

    ⑰ 短くなったら 最後に 結んで止めておくと安心です。

    ⑱ 完成です

    画像7

    00080

    色々な 色で 編んでみました

    娘用に 612番・・・・・母用に 611番 ・・・・・私用に 610番・・・・・

    画像8

    00090

     

    素敵に出来ました。

     

    最後に 楽天通販 メーカーHPから 色目を 参考に お借りしてきました

    画像9

    00100

  • #6121

    Kemp
    参加者

    佐々木さま 初めまして。フォーラム担当のケンプと申します。
    佐々木様のお写真がより伝わるようになるようにお手伝いさせていただきます。
    よろしくお願いいたします。

    指編みでこんなに立派なスカーフができるのですね!
    これは楽しいですね。
    細かい所見てまいりますね。

    <1枚目>
    一枚目、これを作りますよ、というのを持ってくるといいですよね。OKです。

    <2枚目>
    板の目が横で糸が立てが長くなっているのでラインが喧嘩しています。
    3枚目と同じように横向き画像にして最も横に置かれるとよかったかしら。

    <3枚目>
    OKです。
    この糸面白いですね!

    <4枚目>
    4枚目の一番上の横向き画像だけを別にしてはいかがでしょうか?
    横長すぎるのと、指の先だけが切れているのでちょっと気になります。
    左手の人差し指中指も入れて横長画像に。

    (4)から(6)までは3枚一組に
    (5)(6)はピントそしっかり指に合わせましょう。

    文字の色ですが、わかりやすさとともにこれも絵全体を意識して、色を合わせられるといいかしら。
    白や黒、糸の色の茶色からベージュ、ボルドーなどを濃くしたり薄くした色を使われるといいかと思います。

    <5枚目>
    (6)と画像5の一枚目は同じものになるのかしら?ここはダブらなくていいと思います。
    1段目は右側の糸を取っていきましたが、これ以降は左側のものを右側に持っていくのかしら?
    番号でいうと8.9.10.11番目の糸。これの解説が5枚目の右上かと思うのですが、
    指先だけのアップだとそれが伝わりにくいかなと思います。
    もう少し引いて、糸をどちらから持ってきているのかがわかる絵の方が伝わるかなと思います。

    7番以降、文章と画像、どれがどれなのかがちょっとわかりません。。。
    (15)はどうなっているのか画像があったほうが伝わると思います。

    <6枚目>
    OKです。
    画像が3つあって、解説が3つあるとついそれぞれがひとつづつ合うのかと思ってしまうので、
    そこの工夫が必要かしら。画像に番号を入れて、それと合わせるとか。
    完成ですは7枚目の下にある方がわかりやすいですね。

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    OKです。

    <9枚目>
    これは2枚目の後くらいに入れる方がわかりやすいかなと思います。

    <10枚目>
    最後に3つを一緒に置いたものなどがあると締めとしていいかなと思います。

    初めての複数展開で、毛糸なかなか難しい課題だと思います。
    画像についての文章ですが、画像の前になったり後になったりすると読むのが難しくなります。
    どちらかに統一される方が親切かなと思います。
    私は画像で見せてから説明入れる方がより伝わりやすいと思います♪

    大作にチャレンジされて頑張られましたね!
    ケンプ

  • #6200

    90ssasaki
    参加者

    Kemp先生 さっそくの丁寧なアドバイス ありがとうございました。

    へーなるほど・・・・ 気がつかない所 たくさんありました。伝えるって 難しいです。 頑張ります。

    遅くなりましたが 出来る限りの修正をしてみました。

    写真も 文章も 少し変えています。

    よろしく お願い致します。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    『イベント』

    母の日や 誕生日のプレゼントに いかがでしょうか?

    指編み ハンドメイドの スカーフです。

    <画像1>                             OK

    画像1

    見た目 ゴージャス!

    なのに リーズナブルな価格 (1000円前後で 2~3本出来ます)

    なおかつ 指あみですので 道具いらずで 簡単 子供さんと一緒に作れます。

    早い人で 30分。ゆっくり編んでも 2時間は かかりません。

    <<出来上がりサイズ>>

    1ⅿ10Cm

    <<材料>>

    ルビー ギャザー 11ⅿ(1玉で 2~3本出来ます)

    <画像2>                         後ろにあったものを ここに 差し込みました

    画像2

    楽天通販 メーカーHPから 色目を 参考に お借りしてきました

    <画像3>                        ( ここから 画像番号降り直しています。) 横向き画像に差し替えました

    画像3

    今回は 612番を 選びました。

    <<作り方>>

    <画像4>                        OK

    画像4

    ① ルビーギャザーは 糸そのものが レースの様に編まれています。

    写真の様に 広げて置きます。

    ② 右手で編むとして(左手で編むときは 反転して下さい)

    一番上の段を 編んでいきます。

    <画像5>                1枚のみにし編み始めの画像を 差し込みました。 テキストのカラーも変更しました。

    画像5

    ③ 編み始めます。 まず 3目分 飛ばして

    4目目から 小指

    5目目 薬指

    6目目 中指

    7目目 人差し指を 通していきます。

    <画像6>                      テキストのカラー変更しました。

    画像6

    ④ 編み始めに ほつれない様に 3目残した目を 折り返して 編みます。

    3目目から 小指

    2目目 薬指

    1目目 中指に 掛けます。

    (3目目分 2段に なってます)

    ⑤ 6の糸を持って 1の糸を超えて 指の向こう側に 編んでいきます。

    指には 1の糸のみが残るように 1目編みます。

    ⑥ 5の糸 4の糸も 6と同様に 編みます。

    指には 7、1、2、3の糸が 残っています。これで 1段目が 編めました。

    (1段目は ほつれ止めの3目のみ 編みます。)

    <画像7>         元の画像を削除して 別画像追加しました

    画像7

    <画像8>             画像追加しました

    画像8

     

    ⑦ 2段目を 編んでいきます。

    2段目は 人差し指に8、 中指に9、薬指に10、小指に11の順に 左から目を拾って指に掛けていきます。

    ⑧ 1段目と同様に 下の糸を 上の糸を 超えて 指の向こう側に 編んでいきます

    ⑨ 2段目 4目編めたら 3段目は 右から。4段目は左からの様に 折り返しながら  編んでいきます。

    <画像9>          画像追加しました

    画像9

    ⑩残りの糸が 手の幅ぐらいになるまでになったら 編み終わりの始末をします。

    ⑪指に残っている4目とも 人差し指に掛けます。

    ⑫残りの糸を 人差し指に掛かっている4目ともに 引き抜きます。

    <画像10>      OK

    画像10

    ⑬ 抜いた糸を 絞ります。

    ⑭ この糸を 裏側の 適当な所に 通します。(何か所か通すと ほつれにくいです。)

    ⑮ 短くなったら 最後に 目をすくって 結んで止めておくと安心です。

    <画像11>     OK

    画像11

    完成です

    <画像12>       OK

    画像12

    色々な 色で 編んでみました

    娘用に 612番・・・・・・・・・・母用に 611番 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・私用に 610番・・・・・・・・・・・・・・・・

     

    素敵に出来ました。

  • #6250

    Kemp
    参加者

    佐々木さま 早速の調整ありがとうございます。
    色味などを少し変えていただいただけでぐぐっと良くなりました!

    <1枚目>
    OKです。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    わかりやすいです。色味もとても落ち着きました!
    OKです。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目><9枚目>
    OKです。
    ぐんとわかりやすくなりました!

    <10枚目>
    OKです。

    <11枚目>
    OKです。

    <12枚目>
    OKです。

    調整していただいて、とってもわかりやすくなりました。
    指編みって目数が少ないから細ーくなってしまうのですが、
    こうやって糸が違うだけでとっても素敵に仕上がるのですね!

    今月も楽しみにしております♪
    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。